朝日新聞 Think Gender(@asahi_gender)さんの人気ツイート(古い順)

76
(社説)女性と性暴力 自民は鈍感すぎないか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
77
10代の頃に性暴力被害に遭ったという女性。「杉田議員の発言は性暴力に苦しみながらも前を向こうとする人にとっては耐えがたい言葉だ」 #フラワーデモ asahi.com/articles/ASNB3…
78
34歳の女性が首相のフィンランドで16歳の少女が「一日首相」に。「少女たちはもっと自分の存在の重要さや、男の子と同じくらいテクノロジーに強いことを知る必要がある」「若者たちは、より革新的になることや、もっと未来について考えることを大人に教えられると思う」 afpbb.com/articles/-/330…
79
コロナ禍があらためて浮き彫りにした、女性を取り巻く環境の長年の課題。〈男性の庇護のもとで生きていく存在だという女性像を前提に、税や社会保障など様々な制度がこの社会を作り上げている。そこから外れれば、貧困が口を大きく開けて待っている〉 asahi.com/articles/DA3S1…
80
NZのアーダーン首相が「すべての国民のために政治をする」と勝利宣言。「それが今ほど大切な時はない。世界は他人の意見に学ばない人がますます増え、両極化しているからだ。ニュージーランドは他人の意見を聴き、議論できる国だ」 asahi.com/articles/ASNBK…
81
「できへんから助けて、と頼むのはダメな母親なのかな」。国内のひとり親は厚生労働省の推計で約142万世帯。母子世帯では8割以上の母親が働いているが平均就労収入は200万円。 元首相の葬儀に2億円近くが費やされた一方で、助けを求めることすらためらう女性たちがいます。 asahi.com/articles/ASNBF…
82
「多くの女性は活躍しろとか、子育てをしろとかプレッシャーを与えられるのではなく、普通に生きていける環境を求めている」 asahi.com/sdgs/article/a…
83
日本のジェンダーギャップに目を向け、若い女の子たちを応援しようと2017年から〈DearGirls〉を展開してきましたが、誰もが当事者であり、社会全体の課題であるジェンダー問題をより多角的に報じていくため、このほど〈Think Gender〉にアップデートしました。引き続きよろしくお願いいたします!
84
今朝の朝刊「声」欄より。 「出産・育児 謝罪いらない社会に」
85
今朝の「声」欄から。 「ため口だった前の男性に対しては丁寧語で対応し、丁寧語を使った私にはため口で返すのはどうしてでしょうか」
86
「クオータ制」とは何か 採用していない日本は少数派:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDT…
87
困窮する女性を支援する女性が、非正規・低賃金という現実。お茶の水女子大学の戒能民江名誉教授は「家事や子育てには感謝はあっても賃金はない。対人支援の仕事はそうした女性による『お世話』の延長線で考えられ、労働として正当に評価されてきませんでした」と指摘。 asahi.com/articles/ASNDX…
88
とりわけ女性が地元を去り、人口減少に拍車がかかっている地方の現実。「女性が戻ってこないのは男性との格差が都会よりも大きいから」。そのことに気がつき、市をあげてジェンダーギャップ解消に向き合う兵庫県豊岡市のとりくみ、多くの方に知っていただきたいです。 asahi.com/articles/ASNDX…
89
知事選初の「女性同士の一騎討ち」となった山形知事選。初の女性知事が誕生した2000年以降、一騎討ちの知事選は115回、うち92回が男性同士の一騎討ちでしたが、それが話題になることはありませんでした。全国の首長の97.9%が男性。ジェンダーギャップ121位の国の現在地です。 asahi.com/articles/DA3S1…
90
「女性にとって妊娠は人生を左右する大きな出来事。生殖の選択肢を狭める社会は、女性が社会に参画するのを拒むことにつながる。できない理由を挙げるよりも、女性の権利を保障するために何ができるかという視点で議論していくべきだ」と明治学院大の柘植あづみ教授 asahi.com/articles/ASP1V…
91
シェアしたくないほどつっこみどころしかない発言です。 asahi.com/articles/ASP23…
92
「どういう議論がなされておるかを十分ご了解いただくことが大事。それをご覧に入れようということだ」と二階幹事長。「見学」は許すが発言は許さない、と。女性はどこまでもわきまえているように、ということでしょうか。 asahi.com/articles/ASP2J…
93
「こんなことで怒らなければならないのは私たちの世代で終わりにしたい。森さん個人がものすごく時代遅れな差別主義者とは思っていない。森さんを取り巻く社会の雰囲気が大きく影響している。個人ではなく社会に声を上げる必要があると思った」 asahi.com/articles/ASP2J…
94
「娘たちは男の妻として準備される教育から解放されなければならない」。28歳で憲兵に殺された伊藤野枝に光があてられています。野江を題材に「風よあらしよ」を書いた村山由佳さん「権力者に物が言いにくくなっている今こそ時代が野江や大杉(夫の大杉栄)を必要としている」asahi.com/articles/ASP2M…
95
〈スウェーデンは男女平等で最も進んだ国の一つと言われています。しかしそのスウェーデンでも「まだまだ足りない」といって議論を続けています。男女平等は民主主義と同じ。毎日みんなで話し合いをして監視をして、毎日あたためていかないといけないものです〉#国際女性デー asahi.com/articles/ASP36…
96
同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3K…
97
夫婦別姓、経済界からも 通称・青野氏「動きを起こす」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3M…
98
「理系に女性が少ないことは個人の選択の問題ではなく、社会で作られたイメージによって抑制されていることだと考えられる。日本は世界的にみても女子生徒の数学の成績がとてもよい。親や先生は、ぜひ彼女たちの進路を応援してほしい」 asahi.com/articles/ASP48…
99
女性議員の8割が心理的暴力を経験 政界に根強い性差別:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6L…
100
今回「合憲」の判断を下した判事構成は15人中13人が高齢男性。「家庭や学校、職場で女性が足を踏まれている状況を肌で感じてこなかった。足を踏み続けながら『よくあることだから我慢して』と言うかどうか、社会のひずみにどれだけ気づくかという問題だ」 asahi.com/articles/ASP6R…