1
カウンセリングの先生に何でも完璧にやろうと思わないでほどほどで良いんだよ、と言われたので、じゃあ50%の完成度で生きたい。でも50%ってどんな感じの過ごし方か分かりませんと答えたら教えてくれた。朝起きて、ご飯食べて、会社に向かったら60% 誰かに挨拶したら80% メールチェックしたら100%よ、と
2
3
4
5
6
じゃあ私は毎日200%くらいやってるわって言ったら、そうだよ頑張りすぎだと認識する事が大事で、認識したら本当によく頑張ってるよと自分をしっかり褒めましょう、そうすれば毎日200%もやれる自分をゴミみたいだと思わなくなるんだよ、と言われました。なので今日も今日とて自分を褒めています。
7
8
9
10
11
12
#2019買ってよかった香水5選
TOM FORD/LOST CHERRY
3時間後の香りが至高
ELLA K/メモワールドダイセンイン
纏う上品
Les parfums de Rosine /vive la mariee
可憐は足せる
Maison Christian Dior/ Jasmin Des Anges
フローラルの最高峰
OFFICINE UNIVERSELL BULLY/庭園での語らい
2019の集大成
13
自分はいいように人に使われ、嫌な事でも引き受けざるを得なく、ニコニコして、物事をスムーズにする潤滑油のような存在で、当たり前の事なので褒められることも感謝される事も無いから、ゴミ箱みたいだなと思ってたけど、思ってると本当に消えたくなっちゃうから、絶対思わない方がいい。ゴミじゃない
15
16
私にはこれするしか価値がないと思い押し付けられても引き受けちゃったり、理不尽な怒られ方しても自分が出来ない人間だからだと思ったり、自分がどう思うかを言語化出来ない(疲れて出来ない)を続けていくと、人は潰れるんだなって。そこに価値は無いし、嫌なら「何が」嫌かを自分で言語化する訓練を
17
最近の爪
ukaのカラーベースコート ゼロ
2度塗りしてessieのトップコートでツヤッツヤで透明感溢れる爪になる
2/0 血色感ピンク
3/0 グレイッシュパープル
4/0 ブルーグレー
1度塗りで爪がもともと綺麗みたいな自然さ
カラーレシピなるものを見つけたので買い足したくなるinstagram.com/p/BlZ6KjAhdQG/…
18
19
21
した方が良いと感じています。空気を読む感情脳ばかり発達して、毎回自分の感情の棚卸しをしないと感情を言語化する感情脳が発達せずその感情脳と言語脳の発達の差で認知が歪み生きづらくなっていく。おすすめは、散歩と1行でもいいから日記を書くこと。食べたご飯でもあった事実でも何でもいい。
23
24
25