402
そういえば鬼滅の刃で、
無惨様って人(?)が部下に鬼のようなパワハラをすると聞いたので、実際のパワハラに置き換えてみました。
ご確認ください。 twitter.com/livedoornews/s…
403
傷付けるばかりじゃなく優しさも大事だと思ったので、軽率に人をそそのかす広告画像を作りました。
#品川駅で1番見たい広告
404
実際に本人が取ったノートってのも見せてもらったけど、
・多分話の内容を拾いきれてない
・そして聞き取った内容も多分理解してない
・あとノートの取り方ってのも多分知らない
→とにかく耳に入った単語のうち聞き取れたものだけをノートのあちこちに雑にメモしただけ、
って印象だった
405
基本オジサン構文が気持ち悪いのって
話す相手との共通の話題とかテンションとか価値観その他諸々を考慮せず
謎ハイテンション、自分の言いたいことだけを自分の価値観だけでワーワー言うから気持ち悪いんですよ。
オジサンだからとか関係ないです
オバサンでも青年でも同じです。幼児はセーフ。
408
#クリエイターよくわからん指示選手権
先方「マンガ描いて下さい!弊社の新サービス紹介です!」
ワイ「承知です!」
~数日後~
ワイ「ラフチェックをお願いします」
先方「ありがとうございますOKです!」
先方「こちらも声優さんの手配が付きました!!☺」
ワイ「……せい、ゆう…?」
409
「いやそうは言ってもさあ、要件定義が追加になったからって、予算と工数まで追加、って言ったら、
お客さん怒っちゃうよ?笑 いいの?笑」
みたいなこと抜かす奴、
ソレを言ったら「確かにそうですね!」って言うと思ってんのか、あるいは
ソレを言ってもコッチがキレねえと思ってんのか
410
「コマンドプロンプトが怖いならLINEっぽくすればいいじゃない!」というライフハックを見かけましたが
twitter界隈のお前らはLINEも怖いだろうと思ったので、
twitterライクなコマンドプロンプトを作りました。
🌵ケンカが始まりました🌵
twitter.com/4126takeuchi/s…
411
自社SEにSES現場あがって18時から自社サービス開発、ってスケジュールで開発運用してたIT企業が
「そんな運用だなんてカッコ悪くて言えない」みたいな理由で、経営コンサルだかに実態を伝えなかった結果
「Aさんは週で3人日分くらいの開発成果しか出てない。クビにすべき」ってなったらしく(続く)
413
👤「社内業務改善の陣頭指揮が取れて…」
🙂「はい」
👤「サーバからインフラ、システム開発までを一手に担えて」
🙂「ほう」
👤「社内のITリテラシー向上や、各社ベンダとの調整までをお任せできる人間…!」
😊「なるほど!」
👤「それを、年収400万円で雇いたい!どうすれば良いか?」
🙂「は?」
414
話を聞いたワイの予想:
✅京都とかにある、鎌倉時代から続く老舗である
✅亀●万年堂の上層部である
✅和菓子屋だが副業で医者と弁護士をしている
415
よく分かってないマンがSQLインジェクションを指して
「ウィルスに感染したってことだ」みたいな雑理解を披露し
更にそこに「ワクチンサイトなのにウィルスに!?」みたいなアンジャッシュが発生したりしてるので
「ワクチンにより人体は5G通信してSQLインジェクションを起こす」まで行ってほしい
417
新人さんからの質問や相談には大体対応できると思ってたんだけど、
「すいません古文書の書き方おしえてください」
は一瞬(・_・)真顔になった
ワイ「こもんじょ?」
相手「ハイ、業務で必要らしくて」
ワイ「……どの時代の古文書がいるの…?」
418
とりあえずこの記事を見た偉い人とかが
「おい!!バッチは時代遅れだぞ!!!
今バッチ処理している箇所、全部リアルタイム処理に変えろ!!!」って言い出す案件とかが
今後世の中に広まったら素敵やなって思います
☺<絶対に関わりたくない
419
420
クソITセキュリティコンサル担当「逆にGitHub上に今から大量に銀行名の名前が入ったニセコードを数万個くらい公開しまくれば、ドレが本物か分からなくなっていいのでは?」
421
422
423
裏垢2000個くらい作って調査妨害するビジネスとか
本人の名義を匂わせながら品行方正な『模範裏垢代行』みたいな新たなビジネスが始まりそう🤔
(´・ω・`)<ってか最終的に「おそらく本人だと思われる裏垢」っていう不確定要素でも
「疑わしきは…」で落とすのに使うのかしら
news.yahoo.co.jp/articles/801a3…
424
卵と牛乳買うプログラマのジョーク、
あれ現実的には
「卵はこのヨード卵のやつでいいの?」
「6個ってのは6個入1パック?3個入2パックでも可?」
「牛乳は…えーと、これ"種類別:乳飲料"ってやつと"加工乳"があるけど、どちらも可??」
っていう『要件定義』フェーズで揉めるからな。
ソースは俺。 twitter.com/MUGI1208/statu…
425
何度言っても、自分のローカルにあるバージョン古いファイルを「あ、ちょっと一部直したからコレで!😁」
ってサーバに上書きして、
大々的な先祖還りを勃発させる上長がいるとかで
「どうにかユーザIDで判定して
その上長のファイルだけ破棄するプログラム作れませんか」という本末転倒な依頼が来た