76
IT業界の旦那さんなら、エアコンとか冷蔵庫が壊れても直してくれるでしょう!などの
間違った言説にウンザリする諸氏もいるでしょうが
電機メーカーの人曰くこれは案外間違いではなく、故障時などに
「的確に発生事象を感想を交えず伝える」のはIT業界の人が多く
結果的に修理が早く終わるとのこと。
77
そんな状態にも関わらず
「いやー修理すれば使えそうだー」だの
「まっくろくろすけかもしれないぞぅ」だの
妹が行方不明になっても特に焦る描写もなかったし、
あの親父かなり根深いところで狂ってるんちゃうか
研究職やし、みたいな
トトロ死んでる説に続き
親父サイコパス説とかヤメてくださいよ!
78
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回のこの件の成果は分からないけど急遽午後からセキュリティ関連の会議というか緊急お達し連絡会みたいのが入ったじゃないですか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
81
入場のときに
画面の右上とかでいいから世界地図でどこの国なのか出してくれんか🤔
82
アチコチの飲食店さんが
「そんな予約サイト知りません!」
「そのサイト経由での予約は無効になります!」
って怒っていらして、何事かと思ったら
何やらヨロシクナイ感じのIT企業のサービスが問題になっているようで…🤔 twitter.com/so6287/status/…
83
小耳に挟んだだけでも「おおぅ…😨」感がやばい
何とか各位双方よい落としどころというか「向いてるお仕事」枠に落ち着いていただきたいところ
84
話を聞いたワイの予想:
✅京都とかにある、鎌倉時代から続く老舗である
✅亀●万年堂の上層部である
✅和菓子屋だが副業で医者と弁護士をしている
85
現在は、2023年なので、
当たり前だが、23歳未満の、
大学生高校生中学生小学生乳幼児その他は
全員「2000年なんて生まれてない」し
「めっちゃ昔」なのだ
86
オーダーストップぎりぎりにお店入って、ごはん注文したら
店長さんらしき偉いおじさんが来て、
「今からですと最低でもお肉が焼けるまで25分はかかります…!閉店までは30分……!」
「ーーいけますかッッ!!?」
と謎の"覚悟"を確認された…ッッ!!
ワイ「…受けますッッ!!」
88
twitterに流れてくる、
「嫁なんて家に居るだけで大した仕事してねえだろ」
「旦那の仕事なんて他の人に代わって貰えるんだし、家事に注力しろ」
「営業なんて客に適当並べて仕事貰ってくるだけやろ」
「ITなんて冷房の効いた部屋でパソコン打つだけやろ」
って話、根幹は全部一緒だと思うんですよね
89
本件ですが「は??バカか?昭和30年代の価値観で作られた話を現代価値観でギャーギャー喚くなボケが」という意見がある一方で
「そもそもその昭和30年代の価値観・経済観自体がオカシイっつってんですか??」という殴り合いが始まったのでお互い分かり合うのは難しいし
人はトトロだけでも戦えるのだ
90
新卒さんがノートを取れない、
と聞いててっきり「コッチが話してるときはノートを取りましょう!」っていう"あるある"的な話かと思ったら
「話を聞いてノートを取れない≒聞いた話を纏めることができない」っていう、もうちょい深刻な話だった
91
ま、皆さんよくご存知でしょうしイヤというほど実体験されてると思いますが、この手の「SNSでのバズらせ手法」は残念ながら
・不快なことをを書いて
・相手を怒らせて
・PV、数値を伸ばす
ってのが、令和になっても未だ現役かつ最強手段です。
92
何というか
・日本IT業界の問題点(特に多重請負構造)
-末端SEの貰える金額が少ない
-それに伴う規範意識やモラル低下
-セキュリティ等ITリテラシーの教育機会がない
-管理側末端までの管理が難しい
-顧客はどんな人間がアサインされてるか知らない
っていう全部乗せ事例としてIPAがビデオ1本作れそう
93
NUROくんはマジでコレをやる。
営業担当部署と実務担当部署が連携取れてないのが悪いのか何だか知らないけど、マジでコレをやる。 twitter.com/sigi0001/statu…
94
知り合いの営業さんが、このコロナで
「コレまで使ってた"接待"って武器がほぼ使えなくなった」って話をしてて、曰く
「アレは言うたら"同じ釜の飯を食う"っていう体験が重要なのであって、久兵衛で接待するのと、久兵衛の寿司を贈るのは全然体験としても効果としても違う」
とのこと。
95
96
高齢者やデジタル不慣れの人相手に、誰が無給でボランティアすんねん…と思ってたら、曰く
『情報弱者相手に、スマホのいらん高額プランとか、いらんサポートプランを提供してる企業なり組織』
にとっては、"顧客"を直接狙いに行ける場として旨味しかない、と聞いて
なるほどなー🤔って twitter.com/rachelcubmike/…
97
SCPの件
「そもそも紛らわしいコトをするのが悪いのでは?
知識のない人が騙されてしまうのも無理はないと思います。悪質なデマ・虚偽の類ですよね。
ネットでのこうした活動は法規制すべきでは?」
みたいな方向の人まで出てきてて、
あー、グローバル情報化社会って難しいなあって
98
別に『なぜなぜ分析』自体に罪はないんだけど、
『なぜなぜ』に溺れた『なぜなぜ教オジサン』がいると
大変厄介で
👤「トラブル原因は?」
💻「原因はユーザが必要な設定をしておらず、エラーが出ていました。再三設定をお願いしていましたが面倒で後回しにしていたようで、現在は対応済です」
(続く)
100
[見かけた説]
・非常勤講師で講義もしてないと月収20万程度
・奥さん長期入院となると、健保3割負担で他の保険も掛けてないなら、収入の殆ど入院費で消える
・家賃はゼロ、食費は畑仕事手伝って現物支給としてもほぼ余裕ない
・家族の誰かが風邪ひいたら詰むし、姉妹の進学で詰む
(´・ω・`)やめろ💢