よんてんごP(@yontengoP)さんの人気ツイート(いいね順)

376
twitterくん見てると スクロールとかリプ見るとかする度に 元気よくコンソールに真っ赤な文字が並ぶので ☺ああ…本番運用でもこのレベルでエラー吐き出してしてエエんやなぁ… って勇気がもらえる
377
というわけで ✅フライパンが悪いのか ✅俺の料理の腕が悪いのか を決着付けるため、 フライパン🍳とギョーザ🥟を買ってきました。 後ほど、 古いフライパン🆚新しいフライパンで 作り比べてみます。 twitter.com/yontengoP/stat…
378
『会社内での自分の存在価値を 可能な限り低く保っていたい』っていう 若手?社員さんのお話を聞いている」🤔
379
何度言っても、自分のローカルにあるバージョン古いファイルを「あ、ちょっと一部直したからコレで!😁」 ってサーバに上書きして、 大々的な先祖還りを勃発させる上長がいるとかで 「どうにかユーザIDで判定して その上長のファイルだけ破棄するプログラム作れませんか」という本末転倒な依頼が来た
380
ツイート「昔からのラーメンズのファンでしたが 今回の動画には驚きました いつも楽しいトークや漫才などテレビで拝見してましたが、こういったネタもするのだと知り、 驚きと悲しみ、怒りで涙が止まらないです」 ワイ「百歩譲ってお前は絶対ファンではないだろ」
381
先日のお話😉 📻今日はこのお話でスペースするよ!👍 🙂<クソボケが舐めやがって…
382
集中線つきのフキダシで 国名だけが書かれてるの面白いな
383
不謹慎ながら 「例の銀行案件も終わりましたし、今後は金融・銀行案件もしばらくは安全ですよ! 今やどこの金融・銀行案件も顧客信頼を第一に、セキュアに作ってるのでココしばらくはトラブルが一番少ない業界で間違いないです!」 とか言ってた案件営業の口車に乗らなくて 本当に良かったと思ってる
384
ワイ「何かツール導入しようとしたら***ってエラーが出たんやけど、ChatGPTちゃんどうしたらエエかな?」 🤖「その原因は、サーバ環境が64bit版なのに、ツールが64bit版になっているからです」 ワイ「ん?」 🤖「なので、64bit版サーバには、32bit版をインストールして下さい」 ワイ「マジ?」
385
Linux全く触ったこと無いオジサンに 「どうしてもサーバの中の◯◯ファイルを更新したい😭」 と言われて zoomで画面共有しながら 「まず pwd 叩いて下さい!」 「違う!pですp! People!! Web!! Dog!!」 「いやパスワードのコマンドじゃないです!!!」 と音声で指示し続ける30分だった
386
実際に本人が取ったノートってのも見せてもらったけど、 ・多分話の内容を拾いきれてない ・そして聞き取った内容も多分理解してない ・あとノートの取り方ってのも多分知らない →とにかく耳に入った単語のうち聞き取れたものだけをノートのあちこちに雑にメモしただけ、 って印象だった
387
焦りまくって虚勢で平気を装ってるとかじゃなくて、 本当に 「自分がよく分からん、難しい・考えたく・不都合なこと」は、「ま、大丈夫やろ‼😁✌」って ガチガチの認知バイアスで、心の底から「なかったこと」になる人種ってのがいるのよ。恐ろしいことに。
388
新人くん「プログラマって、基本的に人間の手作業を信じないじゃないですか。文字の置換とかもツールでやりますよね」 ワイ「そうねえ」 新人くん「けど一方でプログラマはプログラムも信用しないですよね」 ワイ「そうねえ」 新人くん「皆さんは、一体、何を信じられるんですか?」 ワイ「」
389
『Excelでの申請だなんて!国民は怒っている!』だと 「そんなことない」「勝手なこと言うな」ってなるけど 『Excelを印刷したら画面とズレた!更に、突如カーソルがどっか行って見つからない!国民は怒っている!』なら 多少の賛同は得られそう
390
✅『何か、よく分からないエラーが出て』 ⇒ユーザの主観。せめて色とかテキストとか出た画面、操作内容は一部でも良いから欲しい。 ※場合によっては、画面にもログにもエラーが出ておらず、正規挙動であっても、ユーザの思惑と違う挙動を「エラーが出てる」と言い出す人もいる。
391
「え…?この餅って食べ物、 誰でも手軽に入手できるのに人の命を奪えるの…? 危険すぎない…?諸外国では一切売られてない!」 とか 「このプログラミングって技術、無料入手できるのに 使い方を間違えると他者の個人情報等を 不正取得できるの…?免許制にすべき!」 とかいくらでも言えるわけで
392
「議事録は、 その座組の中で一番議題について疎いと思われる人に書いてもらうんだ。それによって周囲はその人の理解度が分かるし、理解してる人が書いた議事録は、理解の薄い人にはチンプンカンプン🤔❔だからね」 という発案が上司からもたらされた結果 議事録担当を社長がすることになった話
393
twitterくん、いまだにInstagramとかTikTok的な キラキラ系SNSに憧れてるフシがあるけれども もうそろそろ自社サービスの売りが 『日々必ずどこかで誰かが毎日ケンカしてるプラットフォーム』であることを自認して それに合わせた『24時間ケンカが見られるSNS』としてサービス立案した方が良いと思う
394
いやもう本当にマジで分からんのだけど 「触るな」つったものを「触って」なおかつ「悪びれず」「正論ヅラで説教始める」って マジでどういう脳味噌だとそうなるの?? 幼児でも「ダメ」って言われたことしたら反省するし、犬猫もある程度指示を聞くじゃん 何でオッサンはそれらを超越してるの??
395
「ネット住人、基本的に謝罪できないので、謝るだけで『謝れて偉い』って言われるの小学生か??😅」 って言われてたけど 小学生の基本ルール ✅きちんと宿題して ✅挨拶してごめんなさいが言えて ✅朝起きて夜寝て ✅悪口言わない嘘つかない、人が嫌がることしない なんて守れるネット民ほぼ0やろ
396
数千万円規模のシステムリプレース案件に「弊社じゃ判断付かないから外部IT会社として一緒に聞いて」と言われ、各ベンダーの提案プレゼンを聞いてるのだけど、 ぞろぞろ10人くらいでやってきたわりに、2,3人だけがプレゼンして、残りは、部屋が暗いせいで寝てるってどういうことやねん
397
「現状これだけヤバいし稼働時間もヤバいしスケジュールも決めきれてないし、とにかく全部ヤバいです.pdf」 みたいのを出した結果の返答が 「いやでも…だとしても、もうやり切るしか無いよ‼」 「仮に…そうだとしても…頑張るしか無いよ‼」 しか出てこないの、忍たま乱太郎のOPか?って
398
🏢「弊社の新規システムにはNext.jsを使ってくれ!」 👥「え、えっと…理由をお伺いしても…」 🏢「Nextという名前からして、株主や取引先に先進性をアピールできるだろう!!😤」 みたいな話を聞くだに、 名前採用がある以上、プログラミング言語とかフレームワーク、名付けも大事なんだな…って
399
ちちちちちち違うんだよ新卒くん 「その年にもなって電話も取れないわ来客対応もしねえとかマジか???俺様が対応するわけねえだろ新卒のお前が対応しろ、とでも思ってんのかクソが」 みたいな目で僕のこと見てるけど 違うんだよ 俺はこの会社の人間じゃないから対応しちゃダメって規則なんだよ!!
400
とりあえず作りました。 twitter.com/SHARP_JP/statu…