Last week: ‘Mountain Day.’ This week: the mountain itself! 3,776 meters up in the sky, at the top of Mt. Fuji. I will always cherish this unforgettable experience and incredible view. 🇺🇸🇯🇵 🗻
今日は早速、岸田改造内閣の新閣僚と会談です。小倉將信・内閣府特命担当大臣(少子化対策、男女共同参画)とお会いしました。ご就任おめでとうございます! 我々は、日米両国民すべての多様性と平等について、共通の価値観を強化するよう協力することで合意しました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
萩生田前経済産業大臣は、大使として最初にお会いした方々のお一人です。そして、自民党の政調会長になられた今、光栄にも最初の会合をもつことができました。氏はタフなネゴシエーターですが、常にフェアです。これからも一緒に仕事ができることを楽しみにしています。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
One of my first meetings as Ambassador was with Minister Hagiuda at METI, and I was honored to be his first meeting now that he is the chair of the LDP’s Policy Research Council. He is a tough negotiator — but always fair. Looking forward to continuing to work together!
中国と北朝鮮の両政府がこの地域の緊張を高める一方で、米国と日本は強固な同盟と抑止力を通して、安定と平和を促進している。米太平洋空軍と航空自衛隊は、対応能力を強化するために沖縄周辺で合同演習を行った。どんな脅威にも立ち向かう準備が整っている。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
日本の新しい日、新しい変化、新しい内閣。我々は、日本の結束を新たにするという岸田首相の決意を称賛するとともに、新たな焦点で新内閣が始動することを歓迎する。確実に信頼できるものは何か? それは、強い日米同盟と自由で開かれたインド太平洋に対する我々共通のコミットメントである。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
流れが大きく変わります。バイデン大統領は、米国を再び半導体生産拠点にする「CHIPSおよび科学法案」に署名しました。米国の半導体製造業を活性化させ、日米両国がこの必要不可欠な技術にアクセスできるよう日本と協力する時がついにやってきました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
アメリカンビーフでバーベキューを楽しむには最高の季節です! 最近の日米協定のおかげで、米国は22年ぶりに日本に対する牛肉の最大輸出国となりました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
世界はますます、中国政府の威圧的な経済慣行に気付いてきている。バングラデシュの財務大臣が、「一帯一路」の略奪的融資について窮状の声を上げた。ケニア、パキスタン、ザンビア、そして今度はバングラデシュだ。これは万人に対する警告だ! twitter.com/USAmbJapan/sta…
The world continues to wake up to Beijing’s coercive economic practices. Bangladesh’s finance minister sends out a distress call concerning Belt & Road predatory loans. Kenya, Pakistan, Zambia, now Bangladesh. Everyone has now been warned! ft.com/content/656321…
長崎から東京へ戻ってきました。羽田空港からオフィスまで、初めての電車移動。速くて信頼でき、快適。そして何よりも ― 素晴らしい! twitter.com/USAmbJapan/sta…
Back home to Tokyo from Nagasaki. First train trip from Haneda airport to the office. Rapid, reliable, relaxing and, drum roll – remarkable.
Nagasaki, August 9. Japan and the United States will advance our shared ideal of peace around the world, as only two friends can. 長崎、8月9日 友人ならではのやり方で、日米両国は世界平和という共通の理想を推し進めていく。
日本は外国人旅行者に引き続き扉を開いており、JALのような企業はより重要な存在となっています。本日、JALの赤坂代表取締役社長とお会いし、日米両国民の太平洋を越えた文化的かつ経済的な繋がりを強化する方策について意見交換しました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
広島から東京まで新幹線に乗車。816キロ、4時間弱の旅路。日本の風景を眺め、思いを巡らせる時間。私の「のぞみ」は近いうちにまた「のぞみ」に乗ること! twitter.com/USAmbJapan/sta…
Riding the Shinkansen from Hiroshima to Tokyo. 816km in under 4 hours. Time to gaze at the Japanese landscape and ponder. I "Hope" to ride the Nozomi again soon!
Hiroshima, August 6 We remember and learn from the past, together – and we look to the future, together. 広島、8月6日 共に過去を思い起こして学ぶ。そして共に未来に目を向ける。
私の親愛なる友人であるペロシ議長が言うように、彼女が率いる米連邦議会代表団は、自由と民主主義のためにインド太平洋を訪れている。ペロシ議長をはじめ、ミークス、タカノ、デルベネ、クリシュナムルティ、キムの5議員は、この重要な地域における米国の外交政策上の利益を推進しているのだ。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
As my dear friend Speaker Pelosi said, her delegation’s visit to the Indo-Pacific is about freedom & democracy. @SpeakerPelosi, @RepGregoryMeeks, @RepMarkTakano, @RepDelBene, @CongressmanRaja, and @AndyKimNJ are advancing America’s foreign policy interests in this vital region.
インド太平洋に関する我々のビジョンに関して、日本ほどの重要な同盟国、そして友好国はありません。日本を優先してくださったペロシ米下院議長と米連邦議会代表団に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
日本は米国の同盟国であり、いざとなったら我々は同盟国と共に立ち上がる。中国政府のミサイル発射は危険であり、地域の安定を揺るがし、破壊をもたらすものだ。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Japan is our ally, and when the chips are down, we stand with our allies. Beijing’s missile launches are dangerous, destabilizing, and destructive. mod.go.jp/j/press/news/2…
プーチンの残忍な侵略に立ち向かう。今日は林外務大臣および中東欧諸国の大使と共に、ウクライナに対する共通の支持を再確認した。大西洋の両側とインド太平洋は団結している。一体となって一つの戦いに臨む。すなわち、自由と抑圧の戦いだ。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
中国の威圧的な経済慣行は終わりを迎える。早ければ早いほど良い。台湾のパイナップル、リトアニアの乳製品、オーストラリアのワインなどがそうした慣行の犠牲になっている。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
チョコレートに詳しい方、アドバイスをお願いします! ダークチョコレートに目がない大切な方へプレゼントしたいのですが、東京で最高のダークチョコレートを買えるところはどこでしょうか? 皆さんのおススメをぜひ教えてください! twitter.com/USAmbJapan/sta…