#感謝をこめて魅せます!》 「#古今伝授の太刀」とも呼ばれる国宝《太刀 銘豊後国行平作》ですが、どうして、そう呼ばれているのでしょうか?そこには、#細川幽斎 を慕う人々、そして、あの関ヶ原の戦いも絡むドラマがありました。開館45周年展は、太刀についてもっと詳しくなれる展示です。
《展覧会情報》 1/8から「細川家の茶道具と大観、春草」展を開催。 細川家の天目茶碗をはじめ、筆頭家老だった松井家の茶道具を展示。 また、期間限定で、わが国を代表する日本画家 #横山大観 の傑作《山窓無月》、重文 #菱田春草 の《黒き猫》、《落葉》を特別公開!ただ今準備中です!
《展覧会紹介》 本館2階では7月5日まで当館の収蔵品を3室に分けて展示中!第1室は刀剣で、刀と太刀の見分け方から、世に名高い肥後の刀である延寿派と同田貫派、精緻な肥後金工の作品を紹介しています。特に同田貫派は正国、上野介、左馬介、源左衛門、宗広の作品5点を展示! #肥後モン
《今日の美術館》 明日開幕の「菊池一族の戦いと信仰」。会場には、刀剣を5口展示。本日、研師さんに手入れをしてもらい展示作業。この太刀は、あの有名な蛍丸の復元刀…!菊池武光の盟友・恵良惟澄の愛刀は現在も行方不明。この刀は、熊本の現代刀工がS50年に復元したものです。#菊池一族 #蛍丸
《ちょっとだけ紹介動画》その6 お待たせしました!#開館45周年展 の紹介動画(別棟篇)パート1を公開します!別棟展示室では、国宝《太刀 銘豊後国行平作》、通称「#古今伝授の太刀」を中心にすえ、#細川幽斎 の学芸に迫ります!休館中でも、#感謝をこめて魅せます
《県大学生チーム Artract》 美術館エントランスホールでは、刀剣男士 #歌仙兼定 がお出迎えしてくれます! ガラシャの夫、細川忠興の愛刀 #歌仙兼定 も撮影OKです! オープニングの今日、私たちもさっそく行ってきました〜🤗
#永青文庫 創立70周年記念 歴史をこえて 細川家の名宝》 本展では、相模国鎌倉の刀工#正宗がつくった《短刀 無銘正宗》を展示中。長さの割に幅が広いことから「名物包丁正宗」とも呼ばれます。また、昭和27年に#国宝に指定されています。今回の展覧会に限り、写真撮影がOKです!
《今日の美術館》 あっ、ちなみに、今回展示する「昭和の蛍丸」は、写真撮影可能です!(他の作品は撮影不可ですが…)。なお、平成29年に復元された蛍丸は、いま太宰府天満宮宝物殿で展示されています。#蛍丸#太宰府天満宮宝物殿 #菊池一族
《今日の美術館》 #九州国立博物館 で開催中の #室町将軍展 …ではありません!7/19に開幕する熊本県美の特別展「菊池川二千年の歴史 菊池一族の戦いと信仰」にお出ましいただく尊氏さん。こちらではライバル役をお願いしております!菊池川展は今日から展示作業。お楽しみに✨ #日本遺産 #菊池一族
《展覧会告知》 ついに、開館40周年記念「大熊本県立美術館展リターンズ」開会!当館と細川コレクションから選りすぐりの逸品を展示。特に国宝を含めた刀剣は必見!名刀の醸しだす美をご堪能ください。(刀剣は全て撮影可。ただし、フラッシュ、自撮り棒等、周りに迷惑となる行為は禁止です)
《臨時休館のお知らせ》 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月24日(土)から当面の間、臨時休館いたします。それに伴い、関連イベントも中止とさせていただきます。 皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。詳細は、当館HPをご覧ください。
《館長のつぶやき》  リターンズ後期日程が8日から始まりました。細川護立氏が初めて購入した刀「国宝 金象嵌銘光忠光徳(花押)」を展示。写真を撮り、じっくり時間をかけて見られる方が多いです。華やかな刃文を見ていると吸い込まれそうになります。細川忠興所用の脇差「彫貫盛光」も必見です。
〈美術館からのお知らせ〉 台風14号接近に伴い、9月18日(日)~9月19日(月)は臨時休館させていただきます。なお、開館は9月21日(水)からとなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 #ジモトアート #細川家の歴史と美 #歌仙兼定 #熊本県立美術館
《今日の美術館》 熊本城の大天守は工事の足場も取れ、地震前のような姿を見せています🌈 凛とした佇まいを眺めていると、なんだか元気が湧いてきます。 皆さんも、お近くにお越しの際は、ぜひ見上げてみてください😀 復興への道のりを、また一歩前進です!
《館長のつぶやき》 熊本に雪が…。熊本城、そして美術館周辺も雪に覆われ美しい景色を見せています。美術館は改修工事のため休館中。残念ながら中には入れませんが、外からだけでも一見の価値あり。お節料理で大きくなったお腹を引っ込めに運動がてら(安全には気をつけて)二の丸公園へどうですか?
《展覧会告知》7月15日スタートpart4🍀 「大熊本県立美術館展リターンズ」展示もラストスパートです。
《展覧会告知》7月15日スタートpart3☘️ 「大熊本県立美術館展リターンズ」準備中☆研ぎ師さんご来館!刀剣の展示がはじまりました~。
《展覧会情報》 「細川家の名刀と肥後鐔の美」では、重要文化財《太刀 銘 守家造》(2/11まで)をはじめ、#延寿派#同田貫 といった肥後刀工による刀剣、#肥後拵#肥後鐔 などを一堂に展示。この機会にご覧ください。 別棟内写真撮影可。 「こけけ~(こっちへおいで~)むしゃ(素敵な人たち)!」
《展覧会告知2 (お知らせ)》 刀剣を眺めているとガラス面に「カメラマーク」が。そう、これが撮影OKな展示品です。マークがない展示品については撮影NGなので、心のメモリーカードに残しておいてくださいね。
地震の安全確認のため、1月8日より別棟展示室にて開会予定の「細川家の歴史と美―細川家の名刀と肥後鐔の美─」は、開会を1月12日に延期いたします。なお、本館2階展示室の展示は、1月8日の開会を予定しております。詳細は下記をご参照ください。 museum.pref.kumamoto.jp/kiji/pub/detai…
《ツイートdeリターンズ》 27日から分館にて「ヱヴァンゲリヲンと日本刀」展が開催されます。チラシを拝見しておりますと、表面には和服姿のレイちゃんやアスカちゃんが日本刀を手にニッコリ。何をしようとしているのでしょう。討ち入り?当館でも刀剣を多数展示中。この機会にハシゴを!