51
"うつは甘え"という風潮が根強い理由
①普段落ち込むときに使う"うつ"と用語が同じ
②うつ症状が出る原因が多岐に渡り単一疾患ではない
③ストレス耐性に個人差があり、他者から見て些細な出来事でうつ病発症+休職する場合あり
④人間は"タダ乗り"に不快を覚える
悪意ではなく理解の難しさが要因
52
退職後、家族もおらず孤独の身。
1日の長さに耐えきれず大量飲酒と睡眠薬で気絶するように意識を飛ばす日々。
死ぬのは怖い、でも孤独で果てしなく長い人生はもっと恐ろしい。
明日目が覚めなければいい。
彼にとって酒や薬に依存することは慢性的な自殺に他ならない。
こういう例が増えている。
53
有り余る金や時間を持っていても孤独の前には殆ど役に立たないようだね。
「人との関わりを保つこと」や「コミュニティの中で役割を持つこと」が大切。
それがなければ余生はあまりにも長い。
些細な役割でもいい。孤独な中高年が溢れる時代に何より必要なのはそのような「場」の提供かも。
54
アルコール依存症になる人の特徴。
人に頼るのが苦手な人が多い。ストレスや悩みがあっても誰かに愚痴をはけず、自分を曝け出せない人。
見た目じゃわからない。明るくていつも笑顔のムードメーカー。
そんな優しい人が、ヒトではなくモノに頼ったとき依存症がはじまる。
voicy.jp/channel/1086/7…
55
56
ADHDがTLで話題ですが「チェックリストの項目は部分的にほぼ全ての人に当てはまる」ことに注意
発達障害と定型発達の境界は曖昧でグレーゾーンに位置する人は物凄く多い
DSM-Ⅳ以降ADHDの診断は3倍に。製薬会社のキャンペーンで薬の適応が拡大したことも要因
過剰診断を防ぎ必要な人に必要な支援を
57
有名人の死の報道を目にした時に必ず思い出したい概念。
ラジオでまとめてあるので、改めて聴いて意識し、周囲の動揺した人にも伝えてほしい。
voicy.jp/channel/1086/8…
58
悩みに悩んだ末、本気で死を"決めた"人の覚悟を覆すのは容易ではない。
死への意志を尊重したくなる気持ちと、どうしても死なせたくない気持ちに揺れる。医師として、そして人生の一瞬を交差した友人として。
自殺既遂者の9割が直前に精神を病んでいる。統計的事実は眼前の自殺志願者を慰めない。
59
60
病気や障害を持つ人など弱者に対するネガティブな感情や態度を「スティグマ」と呼びます。
牛や奴隷に焼き付けられた刻印が語源です。
症状や苦しみが見えにくい精神疾患のスティグマは身体疾患と比べて強く存在します。
今日10/10は世界メンタルヘルスデー。
続
61
他科で痛み止めとして処方されるサインバルタで躁状態になり精神科を受診する患者さんがあとをたたないこと。
#自科では常識だけど他科の医師は知らなさそうな事
62
愛する誰かを喪った人が
「先生、なぜか涙が出ないんです。私は〇〇を愛していなかったのでしょうか?」という苦悩を口にすることがある。
違う。あまりにも大切だったから、心が壊れないように、脳が発する悲しみのアラームを無視しているか、そのアラームがあまりにも大きいから見えないだけだ。
63
@AnahataHao はじめまして。男目線でも同意です。
人生には3度大きく老化するタイミングがあり、それが34歳との研究も以前報道されてました。身をもって体感しています。笑
newsweekjapan.jp/stories/world/…
64
Twitterに依存して知らん人の言葉にイライラしたりそれを広めてスカッとしたり誰かを攻撃したりする間に着実に自分の価値や品格や自己肯定感は削られていく。
自分は何をしてたんだろって気づいたときには時間を無駄にしすぎている。
時間があるなら幸せになるために使おうぜ。まだ遅くない。
65
人生に迷った時
海外放浪中にカザフスタンの安宿で出会ったある女性を思い出す。
60歳の英国人でよく焼けた肌とこちらまで笑顔になるような可愛らしい笑い声、人懐っこい性格がとても魅力的だった。
続
66
「この人間違ってるな」と感じた時に相手のプライドを傷つけないようさり気なく訂正に導く。
それが上手な人は尊敬に値します。
Twitterを眺めると、多いのは逆に面と向かって批判したり、時にマウンティングして恥をかかせる方法。
簡単だけど相手は態度を硬化させるし、結局逆効果だなと感じる。
67
自称ADHDは多いが自称ASDは圧倒的に少ない。発達障害の世界にも序列や偏見が存在しているのをハッキリと感じるなあ。自分はマシだと安心したい心理も。
おっちょこちょいなのが生まれ持った特性だと認めることより、共感性も社会性もないと認めることがいかに難しいかを考えればそれも当然か。
68
誰かの発言に「そんな人だと思いませんでした!ショックです!」みたいな反応をする方は、人との距離の取り方に問題があることを自覚したほうがいいと思う。
勝手に理想化されて勝手に失望されても、本人としては「知らんがな」で終了なのだから。
69
「うつには筋トレ!」と言う主張を見かけることが増えたけれど、実際抑うつ症状の渦中にいる人にとっては布団から出ることや椅子から立ち上がることが無限に困難で永遠に続くかと思われる倦怠感にじっと耐えるので精一杯です。
筋トレはうつ病の再発に少し予防はあるかも?程度。無理強いは🆖です。
70
SNSに自撮りを載せる人も、可愛い子供で承認欲求満たす人も、匿名で鋭いことを言う人も、意識高い発言をする人も、人間観察や分析をし1つ上の存在かのように振る舞う人も、そういう人々を嘲笑う人も皆総じてカスだし素晴らしい。皆満ち足りてなくて哀しくて、でも一生懸命に生きていて愛おしい。
71
ポジティブになれる1番簡単で普遍的な方法は、毎日「良かったこと」を日記につけること。
できれば3つ。人から受けた親切でも美味しかったお米についてでも何でも良いので何とか埋める。
ネガティブなことを記憶しやすい脳に素敵な記憶を植えていく。
前向きになると笑顔が増え人生は好転していく。
72
子供の心配を生き甲斐にしている親は多い。
過保護に育て、貴方のためと理想を押しつけ、立派に飛び立とうとすると水を差す。
そのくせ、子供に迷惑をかけたくないと宣うのだ。
これは呪いだ。
まずは親自身が自分の人生を楽しむ。その姿こそが子にとって最大の喜びであることを思い出してほしい。
73
性は四つの軸で考える
からだの性、こころの性、好きになる性、表現する性
それぞれの軸で、同性、異性、両方、無性があって、その無数の組み合わせで人の性は決まる
からだは男、心は女、男女問わず愛せて、服装は性別不詳なんて最高にCOOLじゃん
男/女なら〇〇べきと憤らず、違いを面白がろう
74
その昔Lancetに「三種混合ワクチン摂取後に自閉症症状が出た子供」が報告→反ワクチン運動が活発化→結局報告した医者のデータの捏造&反ワクチン団体からの多額の受給金隠蔽が発覚→研究不正と認定→論文撤回&医師免許剥奪という事件あり。
情報に直ぐ食いつき盲信する危うさを覚えておきたい。