226
お爺さんのお爺さんによるお爺さんのための政治ばっかりやってる国もうイヤだよ〜〜〜
227
イヤイヤ期の子供がいると何に嫌がってるか真面目に聞き取ってみるんだけど、こないだは「その歌をこちらに向かって歌うな」という趣旨で号泣していて、悪魔退治の現場みたいで良かった
228
幼鳥の練習するさえずりは「ぐぜり鳴き」と呼ぶと教えていただき、人間の赤ちゃんが「グズる」のと同じ語源かな?と調べたら、「口舌(くぜ)る」をグズるの語源とする説があり、口舌るはやはり鳥のさえずりやお喋り、言い争いのことを指すそうな。面白い! twitter.com/honon1023/stat…
229
出来すぎてて何かの釣りかと思って本文を読んだら「逮捕・起訴された女は『ネコ』と呼ばれる密売人で…」とかより一層濃い情報が出てきたな twitter.com/livedoornews/s…
230
たまにポエム(情感豊かなキャッチ)書くけど、昔に比べてポエム需要は減っていて、かつ書いたものもメチャクチャ分かりやすい表現に直される傾向を感じているので、いま「今度会う時はコートもいらない」と書いたら「今度会うときは春になってるだろうね」にしないと伝わらないですって直されるかも
231
山に来て、なんか植樹するだのゴミステーションの近くに花植えるだの里山の手入れするから手伝えどうこうとかでちょくちょく労働力になりに出かけてて、毎回かなり面白い。どのお爺もお婆もみんな元気に人生をenjoyしてるので…あと食べものや花をくれるので…
232
昨日西瓜糖に来てくれたお客さん「日本のゲームが好きになったのをきっかけに日本語を6年勉強して、今回初めてロンドンから来日してしばらく滞在する」と流暢に話してくれて、スゲ〜〜!何のゲームからそんなに日本文化にハマったんですか?って聞いたら「龍が如く」て言われてひっくり返った
234
民話調べてると昔の方が色々と緩いからヤバい話も多くて、「ある日神社の境内に人間とも獣とも考えられない巨大すぎるウンコが出現し『天狗が出た』と騒ぎになった。暫くして騒ぎの大きさに驚いた若衆が『10人がかりで竹筒にウンコを詰めて作った』と申し出た」みたいな酷いのが出てくる
235
教習所は特筆事項がないけど、こないだ休憩所で盛り上がっていた少年グループの1人が1人を指し、気さくで人気の青年講師に向けて「こいつホモなんでw」と言い、ム…と思ったら、講師も他の子も口を揃えて一斉に「やめな〜」「そういうの良くないぞ」と言ったので、オ…と思った
236
獣医さんに「猫はお風呂に入れなくても良いですよ」と言われたものの、こないだギャルのお尻だけ泡シャンプー(なんか安くなっとるな)で洗ってみたら、アナルが新感覚すぎて何が何だか分からなかったらしく「ホ、ホア…!ア…???」と固まってる間に全て済んだ
amzn.to/3B4GyLQ
237
オミクロンにやられた友達の家へ立ち寄り、窓越しに電話して手を振って別れた。生きてるとこういう経験もする
238
動物が大好きでオタクの二十歳に「本来は大人がこの様な課題を押し付けるのは良くないことであるが、しかしこれは本当に重要であり、どうしても必須科目であるからして……」と謝りつつ『動物のお医者さん』を読むことを強要してしまった
240
チェンソーマンはじめ、最近の少年マンガは主人公が体制側の組織に所属しがちじゃない?体制と戦うんじゃなくて…と言われて、確かにそうかもしれんと興味深く思った
241
「なんやこんなもんホンマしょーもないウマイわけあらへんやろアカンでふざけたら……ウマイがな!!!!!!!!!!!!!」
242
建物の陰で揉めている男女、手を握り合いウットリと語らう女女、訪問者と警官全員がなぜか爆笑している交番など、今日も始発前の新宿は楽しげで良かった
243
お爺が「ペリカン…?」つってたらしいけどそんなわけなくない?
244
イケメン人魚と恋をして、想いが高まりあったある日、誰もいない入り江に呼び出されて「卵産んでよ、ぶっかけるから」と愛の告白をされるBLを読んでしまい折れ曲がって笑った
245
大阪人はマジで絶対に行列に並ぼうとせず、より安く、より美味いことにこだわるし、店に文句があるとその場で言ってまた来て改善されてたら褒めるため、飲食店が謎に鍛えられていく
246
明日カノを語る会、をのひなお先生本人によるトゥルーエンド二次創作の存在を教えてもらい、「隣にいる最高の女を見ろ」問題が解決し、無事に成仏できました twitter.com/wnhno/status/1…
247
でも親族メインで友達3人くらいしか呼ばない小さなガチの結婚式に呼ぶ方も悪くない?呼ばれなかったら絶対に許しませんが……13人目の魔女だから……
248
ウルセ〜だれが嘘松じゃ!!!お前ロクな友達いな…いの…かもしれないな…?人と話して面白いエピソードが記憶に残ったり…したこと、ないのかもしれないな…?なんか…ゴメンな……
249
250
ギャルが食べてるカリカリが超値上がりして倍額ほどになったまま戻らないんだけども、理由が昨今の世界情勢と色々関係あるらしく、山小屋で暮らしてる丸こくて大人しい猫1匹まで世の中の流れと無縁ではいられないんだと思うと切なくなる