安堂ひろゆき/FlightUNIT(@drunkenAndo)さんの人気ツイート(リツイート順)

CGWORLD【特集】『あんさんぶるスターズ!!Music』3DダンスMVの記事がちらっと出てます CGWなので基本的にはメイキングなのですが、キャプションにちょいちょい作ってた時の話が出てたりしてて楽しいです なんせ分量がすさまじい twitter.com/CGWjp/status/1…
良し悪し以前に、ルールの逸脱は相手の心理揺さぶる盤外戦術にもなるのでこれを許容しないのは良いと思う 立会人からも何度か促した上でわざわざ断ったとの事なので致し方なし news.yahoo.co.jp/articles/9ee5f… 「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦
Dropbox、規約違反だからアカウントロックとかまでは解るんだよTwitterで検索したら割とヤバげなファイル配ってるのとかもあるし でもサービス開始時から使ってて、確かに何らかエロ画像やらも入ってるけど公開はして無いし データ預かるサービスなら警告して、停止前にデータ取得させてよ
今の日本の経済って 1・現役世代から税金を限界まで搾り取る 2・税収を根拠に国債発行しまくる 3・社会保障費を高齢者に配って消し飛ばして1に戻る なので株価と好景気感とか全く連動しないんだよね 増税酷いんで減税も悪くないけど、それより直接的に現役世代にお金配ったら良いんじゃない? twitter.com/YahooNewsTopic…
転職や副業だのは、各個人の自由意志でやる分にはそれぞれの状況や選択によると思うけど 政府が推進するのは違うでしょ、実際のとこダブルワークでまともに仕事出来る人なんて、極一部の限られた人だけで、それだってそんな長続きしないし バイトの掛け持ちとかじゃなくてね yomiuri.co.jp/economy/202210…
ほーんと思って調べたら世田谷区の税収は3,765 億 7,900 万円だそうな 地方の市町村にケッ!っとか言われそうw 人数は多いけど面積狭いし、何より住んでる人達が自分の意志で吐き出してるからなあ tokyo-np.co.jp/article/258413 ふるさと納税過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」
源泉徴収等のバージョン 確定申告「金を…預かっている…」 えぇっ幾らですか!? 確定申告「自分で...計算したら少し返してやる...」 だから幾らなんですか! 確定申告「3月までに...やれ...」 間違ってたらどうなるんですか! 確定申告「余分は修正するが、少ない分は貰っておく...」 ひどい!!
いろんな考えの人が居るのは当然だと思うんだけど令和の今の状況でもなお 「お年寄りはすべからく敬うべきだ」 という考えの人が多いのには驚きがある 僕も高齢者に片足突っ込んでるからこそ敬う相手は選ぶし、増してや無差別に「高齢者全体」なんて全く敬えなくなった もちろん敬うべき方も沢山居る
それはそう 「安堂ひろゆき」ってハンドルネームを付けたのはパソコン通信時代だけど、当時はすごい名前の人が多かったので togetter.com/li/1624772 「SNS歴が長くなるとハンドルネームが第二の本名になるから人間として成立する名前をつけよう」アドバイスに対し説得力ありすぎる人々が集まる
なんにしても どのコンテンツ業界も飽和の時代なので、個人の作り手も、コンテンツのプロデューサーも、或いはそこで働く従業員から経営投資家側まで 「飽和環境で心折れずに、己を持って突き進む力」 みたいなのが問われてる感じはする AIの登場でそこはより一層強まってる感じはある
なんやねんポリゴンルックってって文句付けようと思ったけど全般的に読んでて辛すぎるのでツッコミすら難しい プロデューサーってほんと「立場」なんだねえ、デカい会社だと特にそうだろうけど shueisha.online/entertainment/… 「ピクサー的“ポリゴンルックアニメ”には限界が見え始めている」と言われるワケ
これ、考え様によっては たった3400億円で世界の巨大メディアの中核を握れたって事なんだな 今となっては各国のTVよりよっぽど強い 握ったのがイーロンマスク氏でよかった マスク氏がTwitter株9%取得 筆頭株主の可能性: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
MV制作は各社それぞれ新しいこと挑戦して盛り込んでるのですけど、事前に綿密に打ち合わせたり問題点洗い出したりとかはやってなくて、明らかにダメそうなのは流石に避けるけど だいたいはえーいやっちゃえ!ってやってみたら出来たっての多いかもですね 今年もその感じで色々やっていきたいです
まず法人税は幾らなんでも下げ過ぎなので、35%程度まで戻すべき 内部留保は利益が出て税金払った後の貯金なので、内部留保吐き出せとか課税しろって話には反対して来たけど 税率25%は下げ過ぎで、企業も再投資に回さずに貯金しちゃって経済が停滞するし、国が発展しない yomiuri.co.jp/pluralphoto/20…