大田区で「女性区長を誕生させよう!スタート集会」に参加。 市民と野党の共同で #もり愛 区長を誕生させようと、幅広い区民と野党各党・会派が集まり、熱気あふれる集会になりました。 新空港線(蒲蒲線)ではなく、区民の生活を良くする区政に転換する大チャンス。 私たちも頑張ります!
#濃厚接触者#行政検査 の件で、藤田都議と都からヒアリング。都は(全額公費負担でなく)保険での検査をとの文書を出していますが、厚労省事務連絡の意図を完全に読み違えています。是正を求めました。 「持ち帰って検討」となりましたが、担当者は初めて問題を認識された様子。またご報告します。
SNSを通じた相談が続いています。 切羽詰まったご相談も。 つい先程も、他県の議員さんに連絡をとり対応をお願いしたところです。 要点を伝えただけで「分かりました。あとはこちらで…」と迅速に、また快く対応してもらえるのは、やはり日本共産党の強みだなと感じます。 ご相談はお気軽にどうぞ。 twitter.com/jcp_cc/status/…
#水際対策 などについて、宮本徹衆院議員、藤田都議と厚労省から説明を受けまました。詳しくは👇 facebook.com/10000199766112… 抗原定量検査をPCR検査に戻す気も、濃厚接触者の認定も広げる気もないこと、コロナ重点医療機関等への空床補償を縮小することなど課題山積です。引き続き対応していきます。
税金の無駄遣いをやめさせなければなりません。 議員への1日3千円の交通費支給やめようとの提案に自・公・維の議員が反対や棄権。海外訪問調査という名の税金を使った旅行には自公はもちろん、維新、都ファの議員も参加。 彼らに #身を切る改革 を期待できないことは明らか。政党助成金もやめるべき!
帰宅してホッとひと息。 待っていてくれた愛犬ゆず、愛猫コタに癒されています。 今は頭が回りませんので、少し仮眠してから、改めてご報告させていただきます。
訪問診療で伺っていた90代の方が亡くなりました。最期は自宅でとのご本人の希望で退院されたばかりでした。 ご家族にお電話したところ「やり切った感じです」と。退院の時、とても喜んでおられたこと、眠るように逝かれたことなど話して下さいました。 人生の最期に関わる仕事。身が引き締まります。
おはようございます! 今朝は冷たい雨ですね。 一気に冷え込んできたなと感じますが、街の雰囲気は熱いです。 #政権交代 への期待が一気に高まっています! あなたの一票で政治は変えられる! あなたの一票で政権は変えられる! #ともに変えよう #比例は日本共産党 #東京4区 #谷川智行
個室ビデオ店で大量に失便、動けなくなり搬送されてきた高齢男性。 身元不明、所持金なし、認知症ありで受け入れ困難だった様子。Hb7台の高度貧血、出血性胃潰瘍。 前日に他院で治療受け警察に保護されていたことが判明。住所は他県。 警察も病院も安全を保つインフラとしての自覚を高めねばと痛感。
群馬県太田市で開催される医療相談会の医師が足りないと連絡をいただき、急きょ向かっています。 外国籍の方が多く来所される相談会。医療にアクセスすること自体が困難な方ばかり。 長距離列車に乗るのは、コロナ後初めてで妙な気分ですが、気を引き締めて診療に当たりたいと思います。
今朝は地元、#大森駅 からスタート。その後、大森町、梅屋敷など回りました。 「あなたに入れてきたよ」「大田じゃないけど、比例は共産党に投票してきました」「応援してます」「自民党にはうんざり。絶対に勝ってよ」など、どんどん声がかかります。元気が出ます! #東京4区 #比例は日本共産党
2022/06/18の、#新宿ごはんプラス 509人の方が食料を受け取られました。 相談は67件。生活の相談も、医療の相談も多かった。 心配している方が来られなかったのが、とても気になっています。 一方、嬉しいこともありました。動画でご報告しています。 引き続き、現場での活動を続けていきます。
@kottur_lover22 資格証明書ですね。これを持っている人はまず病院に行けませんよね。 滞納世帯への機械的な発行や、子どもがいる家庭への発行をやめされる運動の成果もあり減少傾向ではありますが、現在も約10万世帯に発行されています。 mhlw.go.jp/content/124000… 病院に行くなという書類ですね。
#ノーベル賞受賞者 4人の声明 コロナの感染拡大を抑えるには、科学に基づく対策が欠かせない。 政府は重く受け止め、戦略の抜本転換を! #大隅良典 #大村智 #本庶佑 #山中伸弥 shard.toriaez.jp/q1541/749.pdf johosokuhou.com/2021/01/09/427…
背景に何があるのか、活かすべき教訓はないか…と考え確認 ◉ケアマネさんには伝わっていた ◉ケアマネ「症状が軽いから自宅療養でいいんだろう」と思っていた などが分かりました。 自宅療養が当たり前になってきたことに加え、特別な病気ではなくなるという意識が影響しているのではと心配です。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
知的障害のある方に発行される療育手帳と #マイナンバー の紐づけの誤り 作業を行った8279人のうち2336件…28%以上で紐づけを誤ったと。データ入力時のコピー&ペースト(貼り付け)の「行ずれ」が原因とのこと。 超アナログの作業。現場の担当者に大きな負荷になっていたのだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
今日は医師としての1日。 患者さんの苦しみや不安、仲間の荷重を少しでも和らげることができるよう、精いっぱい踏ん張ります。 皆さん、よい1日をお過ごし下さい。
午後のER兼、発熱外来。 発熱などで検査を希望される方からの問い合わせが少し減りました。 お盆があけて多くのクリニックが診療を再開されたからでしょうか。 仲間の皆さんが頑張っておられると感じられることが、こんなにも心強いだなと実感しています。
嬉しいことも。 数年前から関わらせてもらっている若い方が、この春、学校を卒業し、就職することになったとのこと。資格も取れたと。 いろんな苦労をされてきたことを聞いているので、本当に嬉しいですね。
医学生としてできることは…と仲間を募り、救急車の先導で傾いた高速道路を走って神戸へ。 瓦礫の下から生存者が助け出される緊迫した中で、命を守るとは…政治とはと深く考えさせられました。被災者とともに共同の力で政治を動かしたことも確信に。防災を政治の中心課題に! www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
お困りのことがあれば、遠慮なくご連絡ください。 DMお待ちしています。 twitter.com/metalcollar/st…
#新宿ごはんプラス 今日も多くの方が食料を受け取られました。相談もたくさん。 働きたいけど仕事がないという若い方、体調が悪いけど病院はがまんという高齢の方も。 政治は一人ひとりの国民の実態にきちんと向き合うべき。 現場で支援活動を続けるとともに、政治を変えるために頑張ります!
命もくらしも守ろうとしない政権には、退場してもらうしかありません。 政権の支持率が下がっても、自然に政治は変わりません。声を上げ運動を強め、共闘を一気に再構築しなければ! 市民と野党が魅力と希望に溢れる未来を掲げて力を合わせる時だと強く決意しています。 jcp.or.jp/akahata/aik22/…