東京新聞編集局(@tokyonewsroom)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
「五輪選手だけ優先はおかしな話」 ワクチン提供話受け、陸上代表・新谷が複雑な心境:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/102972
177
「サンタに外出許可を」5歳児の願いへのイタリア首相の”答弁”が話題 #新型コロナウイルス #サンタクロース  #イタリア #コンテ首相 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/68395
178
麻生氏 森友改ざん「再調査しない」 本紙記者に「わかってるね?」と念押し 麻生太郎財務相は、公文書改ざんについて質問した本紙記者に「わかってるね?その部分。きょとんとしてるけど、それは顔のせいか?マスクのせいか?」と述べました 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/115209
179
腕をねじり、馬乗りに…アフリカ系男性の強制送還時、入管職員らが力ずく制圧 絶叫と悲鳴を動画が記録 床にあおむけに寝かせられた男性の太ももの上に職員が座り体重をかけ、男性が悲鳴を上げる場面もあった tokyo-np.co.jp/article/255090
180
東京都のモニタリング検査、コロナ陽性率が2ヶ月で18倍に…感染気付かず出歩く人が急増 都内の新規感染者は横ばいですが、実際にはもっと多いとみられ、専門家は「制御不能な状況は続いている。全体の数を追えていない可能性を考えなければいけない」と指摘しています tokyo-np.co.jp/article/127059
181
武蔵野市、井の頭公園の五輪ライブサイト中止を東京都に要望 tokyo-np.co.jp/article/108729
182
ウクライナのゼレンスキー大統領は、チェルノブイリ原発を占拠しようとするロシア軍と交戦状態に入ったと明らかにしました。 【LIVE】ロシア軍がウクライナに侵攻 兵士40人以上死亡、市民に被害の情報も チェルノブイリ原発付近で交戦状態に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/161125
183
自民党神奈川県連は24日、次期衆院選の公認候補予定者となる神奈川18区支部長に、山際大志郎前経済再生担当相を選んだ。山際氏は閣僚在任中の昨年、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点が相次ぎ判明。曖昧な説明を続け、事実上更迭された。 tokyo-np.co.jp/article/258708
184
トラブル続きの「マイナ保険証」ですが、そもそもマイナ保険証を使ったオンライン資格確認にも疑問があります。事実上、NTTの光ファイバー通信の独占状態な一方、導入が難航するケースも少なくなく、医療機関側の不満も強いからです。 #マイナ保険証 #マイナンバーカード tokyo-np.co.jp/article/253460
185
「新型コロナの感染拡大によって医療機関が逼迫し、わが国の世論は冷め切っている」との陳情は、採択されませんでした 「五輪中止を」の陳情不採択 都民ファ、自民、公明が反対 都議会文教委 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/107224
186
「なんすかこれ」…法相が「調査中」と言った不祥事、実は報告書が存在 大阪入管の飲酒診察問題 医師の言動は 斎藤健法相は「事実確認には時間がかかる」とし、国会などへの報告をしてこなかったが文書には医師の呼気検査の結果などが詳細にわたって記されていた tokyo-np.co.jp/article/255078
187
坂本龍一さんに代弁させて終わりにしてはいけない 神宮外苑再開発の樹木伐採反対デモ 遺志継ぐアーティストら #坂本龍一 #神宮外苑 #樹木伐採 #東京都 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/245672
188
【編集日誌1】グーグルで「自民党員」を検索すると、「入党」というページが出てきました。「入党すると、あなたも自民党総裁選で投票することができます」。ところが今回は、党員投票が見送られました。100万余の支援者の声を聞かない人たちに、1億2千万余の国民の声を聞く耳があるでしょうか。
189
「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と期待し転職した正社員の仕事は、長時間労働前提のシフトが組まれ「安定があるだけで低賃金」だった…そんな経験をした女性が政治に願うことは。 憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/136830
190
ウィシュマさん死亡問題の入管開示資料 1万5113枚全て黒塗り 遺族「ごまかさないで」 弁護団は、5月に文書の開示請求を行い、8月2日に開示され費用は約16万円だった。全て黒塗りだった。 tokyo-np.co.jp/article/125024
191
森喜朗元首相が「女性がたくさん入っている理事会」「時間がかかる」と名指ししたラグビー協会で、改革進めていた女性の外部理事が突然の解任されました。年度の変わり目でもなければ、任期切れを迎えたわけでもない。手腕に問題があったという声も聞こえてきません。 tokyo-np.co.jp/article/99486
192
2019年の参院選期間中に安倍晋三元首相が札幌市で街頭演説をしていた際にやじを飛ばしたところ、北海道警の警察官に排除されたとして、男女2人が道に慰謝料など計660万円の損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁は排除の違法性を認め道に計88万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 tokyo-np.co.jp/article/167707
193
「性的」と指摘、全国フェミニスト議員連盟に抗議署名4万件 千葉県警が女性Vチューバ―出演の動画削除 抗議について、フェミニスト議連の議員は「議連として見解をしっかりまとめ、後日あらためて発表する」と話しています。 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/132305
194
れいわ新選組の衆院予算委質問、認められず 与党「例がない」と反対 山本太郎氏「非常に残念」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/160814
195
「相手を脅して抑止するのは幻想だ」 遠藤乾・東大大学院教授が語る岸田政権の軍備拡張策への疑念 tokyo-np.co.jp/article/219933
196
岸田政権、参院選公約にもない負担増を続々検討 高齢者標的の医療・介護制度見直しや防衛増税 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/219038
197
ウクライナ内務相の補佐官は、ロシア軍がベラルーシからウクライナ北部のチェルノブイリ原子力発電所付近に入ったことを明らかにしました。 【LIVE】ロシア軍がウクライナに侵攻 兵士40人以上死亡、市民に被害の情報も プーチン大統領が軍事作戦決断:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/161125
198
「東京新聞。ああそう。その程度の能力か」―。学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」開示後、本紙は閣議後会見で麻生太郎財務相に2度質問しました。しかし、麻生氏は正面から答えようとせず不誠実な対応を続けています。tokyo-np.co.jp/article/115010
199
「15分ルール」がなくなった後も、監督者の帯同なしで無制限に外出できる状態にあることがわかりました。 tokyo-np.co.jp/article/119459 #新型コロナ #五輪バブル #東京五輪
200
「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/182360