東京新聞編集局(@tokyonewsroom)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」 #旧統一教会  tokyo-np.co.jp/article/198938
152
反戦デモは「武力攻撃事態」の一歩手前? 防衛省がテロやサイバー攻撃と同一視した行政文書作成 保存期間経過前に廃棄:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/168785
153
【編集日誌】外国籍女性から生まれた子どもは数えているのに、分母に外国籍女性を入れていない…。合計特殊出生率という、少子化対策の基礎となる数字が、実態を表していないことが明らかになりました。これまでの不正なども思い起こし、どうもこの国は統計を軽んじているようです。1面トップで。(根)
154
インドで猛威を振るっている新型コロナの変異株の「脅威」を専門家が指摘。日本人に多い白血球の型による免疫が効きにくくなるそうです。感染力は英国株を上回るという報告もあり、政府は警戒を強めています。 #変異ウイルス #インド型変異株  tokyo-np.co.jp/article/101453
155
横浜・海老名市がパラリンピックの「学校連携観戦」参加中止を決定 コロナ感染を懸念 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/125084
156
岸田内閣でも学術会議推薦候補を任命せず 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/135470
157
#森友学園」の国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんで、自殺に追い込まれた近畿財務局の元職員赤木俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「#赤木ファイル」が2妻雅子さんに開示され、当時の安倍首相の妻昭恵氏を巡る記述の削除が改ざん初日に行われていたことが分かりました tokyo-np.co.jp/article/112153
158
【編集日誌】最近、政治家からの勇ましい改憲の声が高まっています。しかし待ってください。権力者はこの憲法を守る義務を99条で課せられているのです。戦争を始めるのは他国の脅威ではなく愚かな為政者だ―と社説は訴えます。きょうは #憲法記念日 。読者と一緒に考えたいと紙面を作りました。(根)
159
西村康稔経済再生担当相は9日、酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらう方針について、真面目に取り組んでいる事業者との「不公平感の解消」のためだと説明し、発言を撤回しませんでした。tokyo-np.co.jp/article/115615
160
防衛費優先、子育て予算は後回し…「倍増」掲げるが具体性なし 出生、初の80万人割れ予想の「国家的危機」でも tokyo-np.co.jp/article/217359
161
東京・国立市議会が「国葬中止」意見書を可決 「民主主義と国会の軽視」 tokyo-np.co.jp/article/202632
162
「東京五輪中止を」小金井市議会が意見書を可決 全国初か 自民、公明は反対  東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/108479
163
桜を見る会問題 安倍晋三元首相の「起訴相当」議決を求め、弁護士らが検審に審査申し立て:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/171500
164
米有力紙USAトゥデーは19日、東京五輪の米女子体操選手や選手村の海外選手らに新型コロナ感染が相次いでいることを挙げ、組織委などが「最も恐れていた事態が現実となった」と伝えました。選手と外部との接触を断つ「バブル」方式は有効ではなかったとの考えを示しています。tokyo-np.co.jp/article/117889
165
東京弁護士会は2日、安倍晋三元首相の国葬に反対し、撤回を求める伊井和彦会長の声明を発表。 tokyo-np.co.jp/article/193319
166
東京のコロナ感染者にイギリスからの帰国者 30代の日本人男性、変異種を確認へ #新型コロナウイルス #イギリス #東京都 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/76463
167
立憲民主党の安住淳国対委員長は1日、自民党幹事長に起用される甘利明税制調査会長が2016年に経済再生担当相を辞任した金銭授受問題を巡り、野党合同の調査チームを来週設置すると記者団に表明しました。tokyo-np.co.jp/article/134220
168
経済ジャーナリストの荻原博子さんは「現行の健康保険証は残すべきだ」と指摘しました。その理由とは。 #マイナンバーカード #保険証廃止 「保険証の廃止は誰も得しない」マイナンバー法案の反対集会、医師たち200人が撤回求める 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/246630
169
戦前、治安維持法で思想弾圧され逮捕された100歳の男性が「最後の生き証人」として、弾圧の被害者に謝罪や賠償をするよう国会に訴えています。「平和で自由な社会のため、できる限り運動する」という思いは。 #治安維持法  tokyo-np.co.jp/article/176738
170
【独自】東京都、都市ボランティア3万人放置 「新たな活動」連絡せず 五輪開幕に間に合うか「分からない」と準備局 tokyo-np.co.jp/article/118368
171
京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにしました。tokyo-np.co.jp/article/140256
172
アベノマスク、年度内めどに廃棄へ 岸田首相が表明 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/150271
173
東京の議員が五輪中止を要請「学校行事できないのに」 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/106302
174
日大の田中英寿理事長を逮捕 所得税法違反容疑で東京地検特捜部:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/145445
175
自民党の片山さつき参院議員が、国税庁への口利きの対価として100万円を受け取ったとする週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、文芸春秋に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、「重要な部分について真実と信じる相当の理由がある」として請求を棄却した。 tokyo-np.co.jp/article/151302