401
【速報】夫婦別姓、再び認めず 民法規定は「合憲」と最高裁<事実婚3組の家事審判>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/112284
402
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は7日、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行が続く中で、大規模なスポーツ大会などについて「危機管理が保証できない場合には、開催を再考すべきだ」と提言した。 tokyo-np.co.jp/article/109322
403
五輪・パラ中止求め45万人分の署名提出 宇都宮健児氏「命と健康守るため決断を」
tokyo-np.co.jp/article/116991
404
投票率が発表されました。
42.42%でした。
前回の51.28%から9ポイント近く低くなりました。
【速報】東京都議選 武蔵野で立民・五十嵐さん当選 自民、都民ファ候補破る:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/114234
405
野党は新型コロナ対策などを審議するため、早期に臨時国会を開くよう与党に要求していますが、与党は委員会によっては閉会中審査を行っていることから、国会開会を事実上拒否。臨時国会召集は憲法53条に規定がありますが、政府・与党は、十分な説明を尽くそうとしていません。tokyo-np.co.jp/article/123578
406
「命と健康を守るために東京に来ないで」 女性の医療従事者やフラワーデモ主催者ら五輪開催中止を訴え
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/116203
407
生活支援のため、すべての国民に一律に配られる特別定額給付金の10万円を、路上生活者は受け取れないという不条理。国はなぜ住民登録にこだわるのでしょうか。 #東京新聞 #特報Web tokuho.tokyo-np.co.jp/n/nbfdf67e2f3ac
408
自民党新総裁に菅氏が決定。望月記者は官僚がモノを言えなくなる空気が強まり、情報開示の後退を懸念します。「多くの国民の声なき声に耳を傾け、市民目線に立った政治を」
<視点>望月衣塑子 菅政権の情報開示に懸念 官僚支配とメディア管理が進む恐れ【動画あり】東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/55442
409
「東京五輪を中止できるのは誰か」日本政府の主導で可能 米紙が伝える:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/109570
410
競技スタート、福島で「五輪中止を」と抗議デモ 「原発事故と東京五輪は似ている」
参加者は「安倍前首相は『アンダーコントロール』、菅首相は『コロナに打ち勝った証し』。どちらも発言に中身がなく、対応がころころかわる。無責任だ」と訴えた
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/118242
411
「沖縄特攻に出撃する兵士に航路と天気予報を教えて送り出した」後悔を胸に生きてきた増田さん(97)。科学者の戦争協力への反省から生まれた学術会議の意義を語る言葉に重みがあります。
97歳元会員、ネットで集めた6万人超の署名提出
学術会議任命拒否「不合理の極み」
tokyo-np.co.jp/article/99167
412
順天堂大が医学部の入試で女性や浪人生を不当に不利に扱ったと、東京地裁が認めました。東京医科大に続き2例目で、2017、18年度入試で不合格となった受験生への受験料返還命じています。
#医学部不正入試問題
tokyo-np.co.jp/article/131590
413
国提出の赤木ファイル 妻側が「メール記録が欠落」と申し立て
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/116226
414
セリーナ・ウィリアムズ、東京五輪を欠場 女子テニスで4つの五輪金メダル、四大大会23勝の第一人者
tokyo-np.co.jp/article/113167
415
ミャンマーの人権団体は、国軍の弾圧による死者が計510人に達したと明らかにしました
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/94687
416
「お祭りやってる横でジッとしてろってのは、どだい無理」「国境越えても都県境は越えるなってか。やだよ」
東京の感染が急拡大する中で、五輪を継続し、都民には対策強化を呼び掛ける小池百合子知事の方針に、ツイッターでは反発や疑問の声が上がっています
tokyo-np.co.jp/article/121094
417
日本維新の会の中条きよし氏が、15日の参院文教科学委員会で「9月に新曲が出ております。ぜひ、お買い上げください」と発言した。最後に審議とは関係ない新曲の話題を持ち出し「12月にディナーショーをやる」とも。
維新・中条きよし氏「曲買って」 参院文教委で発言、修正へtokyo-np.co.jp/article/214053
418
419
斉藤国交相の告発状郵送 演説会現金配布で広島市民 tokyo-np.co.jp/article/144921
420
首都圏での新型コロナ感染者の急増について、尾身茂会長は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で「感染を下げる要素があまりない」と強調。「夏休み、お盆、さらにオリンピック」と列挙し、東京五輪の開催が人出の増加に影響している懸念を指摘しました。
#国会中継
tokyo-np.co.jp/article/120225
421
「法的根拠ないのに税金使うのは…」安倍晋三元首相の国葬中止求めて憲法学者らがオンライン署名へ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/197455
422
東京大空襲から76年。東京都が記録した戦争体験の証言ビデオ300本以上が倉庫に放置され、活用されない状態が、20年以上続いています。
tokyo-np.co.jp/article/90540
423
【編集日誌2】賭けマージャンをして辞職した黒川前東京高検検事長への処分は「甘い」が78・5%。経済支援のスピードは「遅い」が81・2%。共同通信の世論調査では、安倍政権の政策に厳しい意見が目立ちました。首相に「民の声」が聞こえるでしょうか。
424
<五輪ライブ>新型コロナ、相次ぐスキャンダル、 夜8時から開会式
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、東京五輪の開会式が23日午後8時、始まります。開幕前日までに音楽、演出担当者らが相次いで辞める異例の事態。開会式を迎える東京の1日を伝えます
tokyo-np.co.jp/article/118592
425
れいわ新選組の山本太郎代表、東京選挙区からの立候補を表明 夏の参院選
tokyo-np.co.jp/article/178520