1326
美しい唇になりたければ優しい言葉を使うといいです。美しい目になりたければ相手のいいところを探すといいです。心のあり方ひとつで、人生が大きく変わり「運」も「ご縁」も集まるようになってくる。優しく語ろうとする心が「あなたの唇」になり、美しく見ようとする心が「あなたの瞳」になるのです😌
1327
1328
1329
1330
1331
友達が多くても少なくても、未来を信じていても信じていなくても、今が大丈夫でも大丈夫じゃなくても、人に好かようが嫌われようが、あなたの価値は変わらないし、誰かに何かを証明しなくてもいいし、すべては人生において誤差でしかない。あなたはあなたのやるべきことに向き合えればそれでいい😌
1332
1333
1334
許すって、相手のために「許す」のではなく、自分のために「許す」という考えでいいです。自分の心の安定と自分にとって大切なものを守るためにも。「許さない」ということはずっと自分の心に負担をかけている状態。許すことは負の感情をなくすこと、心の負担をなくすこと。自分のための予防策😌
1335
過去に「否定」され続けてきた人は、いつも「責められている」と感じてしまう。「なぜこれを選んだの?」と聞かれると否定されたと感じ萎縮する。「気にしすぎだよ」と言われると私の考えが間違っていたと自己嫌悪になる。でも実際は思い込みの場合がほどんど。どうか自分のことそんなに責めないで😌
1336
1337
誰かを笑顔にすることは
とても価値のあること
自分が笑顔でいることは
もっと価値のあること
あなたが笑っていれば、それだけで人を幸せにする力があるのです😌
1338
1340
1341
1342
1343
ポジティブな人は
「いろんな角度」から
ものごとを見ることができる人であり
ネガティブな人は
「ひとつの角度」からしか
ものごとを見ることができない人です😌
1344
自分に嘘をついてまで「いい人」を演じれば演じるほど、あなたを大切にしてくれる人とは離れていきます。自分らしく生きるとは本当にあなたにとって必要な人と出会うためです。いつも自然体でいること、心が開いていること。人との出会いはタイミング。そのタイミングは自分で作りだせるもの😌
1345
何か良いことがあれば「ありがとう」と感謝ができる。何か良いことがなくても「何もなくてよかった」と感謝ができる。どんなことにも感謝できる人には、ご縁もお金も幸せも集まってくる。あなたの心のあり方が世界という鏡を通して自分に返ってくる。感謝できる人は何をやっても人生が全部うまくいく。
1346
相手のことを悪く言う人って、自分に自信がないんだよ。
だからマウントを取って、相手を見下そうとするの。
心に大きな劣等感がある可哀想な人なんだと思えば、何を言われても気にならなくなるよ😌
1347
1348
1349
1350