マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(古い順)

926
自己肯定感が低い人は「罪悪感」が強すぎるのです。休むことに後ろめたさを感じたり、ダメな自分を情けなく感じたり。自分のことをそんなに責めなくてもいいんですよ。自分のことをそんなに傷つけないでくださいね。どんな自分も認めてあげてください。もっと自分に優しくしてあげてください😌
927
ちびまる子ちゃんの「今日の空が、こんなに青かったなんて、今まで気がつかなったよ。人生、苦労すると、たいしたことでもないのが、すごーくありがたく思えるものかもよ」という言葉が心に響く。日常の何気ない景色を大切に。いま自分にできることを大切に😌
928
アルコール消毒をしまくるよりも、テレビを捨てた方がよっぽど健全な日常生活を送れます。特に最近の不安になるニュースは見なくていいです。「心身一如」の言葉の通り、心・呼吸・体は繋がっています。しんどくなる情報は「見ない」選択肢も必要です。深呼吸して太陽や水など自然に触れてみて下さい。
929
これはあまり知られていませんが、自分の人生を「ツイてない」と感じている人は「悲しいことばかりが起こる人」ではなく「嬉しいことが起きてるのにそれに気が付かない人」です。みんな平等に「四つ葉のクローバー」には出会っています。うっかり幸せを踏み潰さないことです😌
930
毎日、たくさんの人生相談のDMをいただく中で、ふと気がついたのですが、心の傷に一番効く薬は「だれかと繋がること」なのかなと。責任感が強くて真面目で心優しい人ほど、不安や心配や問題を1人で抱えてしまいます。大切なのは人との繋がりを遮断しないこと。だれかに話を聞いてもらうことなのです。
931
自分に「だいじょうぶ」と言い聞かせる習慣があるといいです。誰だって不安を抱えて生きています。でも世の中で起こるほとんどのことは良くも悪くもなく、難しくも簡単でもないです。思い込みによって決めつけていたり、かえって深刻にしているだけなのです。大丈夫、大丈夫。何があっても大丈夫です😌
932
相手に対して「期待を手放す」とは、アドラー心理学で肯定的な諦めと言うそうですね。そもそも他人は自分の期待通りになんかならないです。期待したのも自分であり、裏切られたと感じるのも自分です。相手にないものを求めて不満を抱くのでなく、あるもので繋がりたいなと思う朝。おはようございます😌
933
【許していい自分のこと9選】 1.完璧でない自分 2.がんばれない自分 3.心に余裕がない自分 4.ついイラッとする自分 5.誰かと比べてしまう自分 6.人と同じ様にできない自分 7.過去を引きずってしまう自分 8.ネガティブになってしまう自分 9.同じミスを繰り返してしまう自分 全部、許していい。
934
人生を変えたいのなら、まず「捨てる」ことから始めるといいです。思い込みを捨てたり、プライドを捨てたり、皆に好かれたい気持ちを捨てたり。まずは捨てて風通しを良くすること。いろんなもの断捨離すると本当に大切なものが残ってくれます。手放すものがあるから手に入れられるものがあるのです😌
935
あなたのことを傷つける人は あなたの人生から排除しましょう。 あなたのことを雑に扱う人は あなたの人生から追い出しましょう。 あなたのことを 大切にしてくれる人を 心から大切にしましょう。 あなたのことを 愛してくれる人を 心から愛しましょう。
936
「将来どうなるかわかならい未来のためにいまを犠牲にするのではなく、いまこの瞬間に感じる本当にやりたいことをやるといい」という言葉は、ここ最近の人生観ではなくて、実は2000年以上も前にアリストテレスが残した言葉なのです。世の中がどれだけ便利になっても人間の本質は変わらないものです😌
937
もっと人に頼っていいです。 日本は「人様に迷惑をかけるな」と教育を受けるので人に頼る後ろめたさを抱く人が多いけど、困ってたら助けを求めていいです。もっと頼ろう、もっと相談しよう。頼られた人は手を差し伸べよう。そんな世界が当たり前のように広がるといいなと思う朝。おはようございます😌
938
メンタルが不安定な時って、たいてい自分のキャパ以上のものを抱え込んでいる時です。メンタルにも人それぞれ抱え込める「容量」があることを声を大にして伝えたい。少なければ良いのではなくて自分が抱え込めるキャパを知ることが大切なのです。何よりも自分の精神を守ることを最優先にしてください😌
939
足りないことを数えたら 「不満」が増える。 できることを数えたら 「自信」が沸いてくる。 あるものを数えたら 「感謝」が増える。 よろこびを数えたら 「幸せ」が舞い降りる。 どちらを見ようとするかは 自分の選択なのです。 なにを見ようとするかは 自分で選べるのです。
940
人から愛されるひとってきちんと自分のことを愛せている人なんですよね。「自分を愛する」がピンとこない人は「何があっても自分にだけは嫌われないようにする」と思うといいです。「相手」と「自分」の関係を気にする前に「自分」と「自分」の関係が何よりも大切なんですよね。おはようございます😌
941
サンタさんが Twitterを巡回してます。 ✨メリークリスマス✨ 🎅   *.。  ∴。     ❅・。     ❅❄∴   ∴。 ✨     ・゚❄°*.*。・  ❄💖∴。・❄。    ∴。❄∴。・。    ❄.💎  ❅.・゚✨°     ❄。❅.・゚💍.*。・    ⛄❅. *. °。゚❄✨    .・゚✨*。*。゚❄∴。・。🎄∴。°
942
来年の目標は「機嫌のいいひとになる」って言葉をどこかで見かけたけど、いい目標だなぁと。とくに喜ぶことがなくても、心を喜びの感情で満たしておくってほんと大切にしたいです。機嫌がいいから色々ないいことも舞い込んでくるんですね。喜べば、喜びごとが、喜んで、喜び集めて、喜びに来る😌
943
あなたの状況が完璧に整うことはありません。「時間ができたら」「環境がよくなったら」「お金が貯まったら」という人は仕事が落ち着いて自由な時間が増えても動きません。条件は必要ないです。自分が感じたことを信じて未完成のまま進めばいいのです。あなたの人生において今日が一番若い日なのです😌
944
【農家から切実なお願い】 カットされた白菜は 内側から使ってください! 内側から使ってください! 内側から使ってください! その方が鮮度が長持ちします! 内側から食べることで外葉に栄養や旨味がとどまるので、最後まで新鮮に美味しく食べられるのです。 ぜひ内側からお召し上がりください!
945
今日ツラいことがあった人へ。大変だったね、疲れたね。でも大丈夫だよ。ぼくは今日ストーブに灯油を入れようとしたら、うっかり灯油をぶちまけてしまったよ。失ったものに執着せず、今あるものを大切にしよう。できないことを数えるより、できることを数えていこう。大丈夫。マノマノとの約束だよ😌
946
ツイート伸びてるので ちょっとだけ宣伝させてください🙇‍♂️💦 YouTubeやってます! チャンネル登録と高評価(いいね)ボタンをいただけたら泣いて喜びます😌 youtu.be/qK870Ez9JwQ
947
年末ってなにかと出費が多くなるけど、娘(6才)がふと「お金さんにありがとうだね」と言った一言にハッとした。外食したら美味しいご飯をありがとう。ネットで買い物したら届けてくれてありがとう。使えばお金はなくなるけど、感謝の気持ちは残るからね。残すならいいものを残したいな、と思う朝😌
948
人生で迷ったら「変化する方を選ぶ」といいです。 結局のところ人は安定だったり現状維持を好むので「今までと一緒」をとても心地よく感じてしまうんですよね。常に成長している人がいつもなにかしらの困難に直面しているのは、不運だからではなくその人がいつも新しいことに挑戦しているからです😌
949
みんな覚えておいてね。人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
950
たくさんのリプ&いいね! ありがとうございます✨ 「知らなかった!」 「内側から使います!」 と多くのお声をいただき、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。野菜を無駄なくおいしく召し上がる方がもっと増えますように😌 よかったらこちらのツイートもご覧くださいね。 mobile.twitter.com/manomano_farm/…