マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(新しい順)

2201
相手に対して優しい人って、自分の痛みと向き合ってきた人なんですよね。みんな何かしら背負って生きています。それでも人のことを思いやる強さを持てる人は、痛みに対して、きちんと向き合ってきたからです。痛みから目をそらさず、自分を大切にしているからこそ、相手にも優しくできるのです😌
2202
人生の教訓として「人間関係に執着しない」を覚えておきたい。付き合うメンバーがいつも同じということも素晴らしいけど、執着はしないこと。自分を成長させてくれるのは何よりも人間関係です。新しい人との出会いを楽しみながら、人間関係にも新しい風を入れてみる。残るべき人は自然と残るものです😌
2203
心が折れそうになったら「飛ぶためには、抵抗がなければならない」というマヤ・リンの言葉を思い出すといいです。空気の抵抗がなければ鳥も空を飛べないように、人も抵抗がなければ飛躍ができません。数々の挫折や困難などの壁を乗り越えた先にこそ、成長したあなたの姿があるのです😌
2204
「運のいい人」って科学的にも証明されているそうです。運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、前向きにものごとを試し、あまり神経質にならず、失敗してもそこから学ぶような楽観的な人に多いそうです。「運」は偶然ではなくて、自らの「選択」なので運がよくなりたい人は覚えておくといいです😌
2205
人は見たいものを見て、信じたいものを信じるんですよね。それを取捨選択していく過程が人生です。この世で起こる現象は良くも悪くもなく、難しくも簡単でもないです。みんな自分の価値観で生きています。「どちらが正しいか」と争うものでなく、自分が信じたいものを信じる、それでいいと思うのです😌
2206
怒るという行為には、相手の全人格が表れます。相手がどんな事で怒るのか、どんな言葉で怒るのか、どういう怒り方をするのかをよく見極めるといいです。怒ったときの態度こそ人間の本性が一番に現れるときです。気分の良いときは誰だって好ましく見えます。嫌なときにどう出るかを見るといいです😌
2207
「類は友を呼ぶ」って言葉は、本当にあるんですよね。悪口を言う人の周りには悪口を言う人が集まるし、前向きな人のところに運も幸せも引き寄せられるようになっています。優しい声には優しい心が集まるように、想いに共感したひとが繋がっていくのです。キレイなお花にはキレイな蝶が集まりますね😌
2208
一緒にいて「心地よい人」に共通しているのは「感情が安定している」ことです。もちろん人間なので喜怒哀楽はあるのですが「起こった事実と感情」を上手に切り分けてるんですよね。不機嫌が伝染するのと同じように笑顔や幸せも伝染します。感情を整えることは相手に対しての思いやりでもあるのかなと😌
2209
【許していい自分のこと9選】 1.完璧でない自分 2.がんばれない自分 3.心に余裕がない自分 4.ついイラッとする自分 5.誰かと比べてしまう自分 6.人と同じ様にできない自分 7.過去を引きずってしまう自分 8.ネガティブになってしまう自分 9.同じミスを繰り返してしまう自分 全部、許していい。
2210
他人に期待するから落ち込むのです。あなたが好きな人に中にだって「嫌だなぁ」と思う所があるし、嫌いな人の中にも「それいいね」と思うような所があったりするもの。自分とまったく同じ価値観の人なんていないですから。他人に期待しすぎない、あまり気にしないことですね。あ、おはようございます😌
2211
いくら現実が厳しくても 決して自分に厳しくしないこと。 ものごとが思うように進まなくても 決して自分を追い詰めないこと。 他人に否定されたとしても 決して自分を否定しないこと。 大丈夫。 きっとあなたなら大丈夫😌
2212
心に余裕さえあれば大抵の人はみんな心優しいものです。些細な事でイライラしたり何かに当たったりしても自分のことを悪く思わないでください。あなたはとても素直で優しい心を持っています。今はちょっと気持ちに余裕がないだけなのです。自分を雑に扱わないこと、自分自身を見捨てないことです😌
2213
じぶんの本音を伝えて嫌われるくらいなら、我慢した方がいいって思ってる人が多いと思うけど、心をひらけるようになって、本音を言えるようになると、ずいぶんと生きやすくなるんですよね。相手と深い関係を築けるかどうかって、結局は自分が心を開けるかどうかなのかなと。あ、おはようございます😌
2214
目に見えないものって 他人からはよく見えてます。 「心」は見えませんが 「心遣い」は目に見えます。 「思い」は見えませんが 「思いやり」は目に見えます。 「気」は見えませんが 「気配り」は目に見えます。 本当に大切なものは 他人からはよく見えているのです。
2215
いつもイライラしてると人は「運」を見失います。あなたが今そこにいる事は当たり前ではないのです。数多くの「ラッキー」が重なったから今があるのです。あなたは運がいいです。どんな時も運がいいと思ってください。何が起きても運がいいと思ってください。運が良かったから今のあなたがいるのです😌
2216
誰だって後ろを振り返ればやり直したいことや記憶を消し去りたい過去があるけど、後ろばかり見ないでしっかり前を向いていこうね。人生って「リセット」はできないけど「リスタート」はいつからでもできるものです。今日はあなたにとって最高にいいスタートラインなのです😌
2217
人生うまくいかなくて、悩んだり気持ちが落ち込むようなことがあった時は、次にくる喜びを増やしているのだと思うといいです。「禍福は糾える縄の如し」という言葉のように、幸せや不幸は編んだ縄のように代わるがわるやって来るものです。いまは大きな大きな幸せ貯金をしている最中なのです😌
2218
「あなたなら大丈夫」には「どんな状況も乗り越えられる」というポジティブさもあれば「乗り越えられなくても大丈夫」という優しさもある。「大丈夫」にはすべてに「人」という字が入ってます。あなたの周りには何があっても支えてくれる「人」が必ずいるのです。だから大丈夫。あなたなら大丈夫😌
2219
人生うまくいっている人って、いい意味で「自分優先」の人が多いんですよね。その根本には「人から嫌われても構わない」があるからで、これが人に好かれようと「他人優先」になると自分の言動や感情を押し殺すことになるのです。そもそも自分が満たされてなければ、他人を満たすことはできないよねと😌
2220
もうこの人とは離れるべきだなと思うのは、自分への対応が雑になったときです。ぱっと見だけ「感じのいいひと」は世の中には沢山いるけど、気まぐれで咲かせる花が綺麗なだけで、本当に見るべき所は心の奥にある根っこの部分です。自分は大切にされていないのだ、と感じたら今すぐ離れるといいです😌
2221
相手にしたことが、自分に返ってくる「鏡の法則」は「外の世界に」対してしたことが自分に返ってくるだけでなく、自分が「自分自身に」対してしたこともそのまま外の世界から自分に返ってきす。自分を認めてないから認められないし、自分を否定しているから否定されるのです。あ、おはようございます😌
2222
ちょっとぐらいイヤなことがあっても流すといいです。聞き流す、受け流すように「何かを流す」ことができると人生はほんとに生きやすくなります。軽く受け流せないときは「そんな私でも仕方ないよね」と自分を責めずに受け入れること。少し落ち着いてから「気にしない気にしない」と流すといいです😌
2223
心にグサリと刺さった言葉が抜けない時は、どこに刺さったか確かめてください。高すぎるプライドに刺さったのならすぐに捨てるといいです。彫刻は削られることで完成するように、人もそぎ落とすことで完成に近づきます。成長とは大きくなることではなく、本当に大切なものを残していくことなのです😌
2224
たとえネガティブな出来事が起きたとしても最終的に「よかったこと」に変換できる人って心が豊かな人です。なにが起きても最後はそのできごとを自分がどう受け止めるかなんですよね。「良とするか悪とするか」は、いつもじぶんの心が決めていて「事実は1つ、受け止め方は2つ」あるのです😌
2225
他人から批判されたり、きつい言葉で叩かれた時は「あぁこのひとは今まで色々な我慢を強いられてきたんだな」と思うといいです。そもそも批判っていうのは、自分がなにか我慢を強いられてることへの「裏返し」なんですよね。それが嫉妬だったり羨ましいという感情となって相手を叩いてしまうのです😌