1051
【人が死の直前に口にする後悔の言葉】
・もっと素直になればよかった
・あんなに働かなくてよかった
・やりたいことをやればよかった
・もっと自分らしく生きればよかった
・感情に振り回されなければよかった
・家族との時間を大切にすればよかった
「やりたいことの先送り」はもうやめよう😌
1052
くまのプーさんの「さよならを言うのがこんなにもつらい相手がいるなんて、僕はなんて幸せなんだろう」という言葉が心に響く。大切な人とさよならするのは悲しいけれど、人生において出会えたことに感謝してるし、そんな自分はとても幸せ者だったんだと思うと少しだけ前向きになれる言葉😌
1053
人生が変わるときにデトックス現象があります。大切にしていた物が壊れたり、仲が良かった人と離れたり。これらの出来事をマイナスに受け止めるのでなく、いま自分は「膿をだしてる最中」だと思うといいです。なにかを手放すことで新しい風が入ってきます。人生がよい方向へ進んでいく前兆なのです😌
1054
この世に存在するあらゆるスキルの中で「自分で自分の機嫌を取るスキル」こそ全人類にとっての必須科目だと思う😌
1055
誰かと比べて落ち込まないこと。すごい人を前にしても「自分はこんなダメなのに」と気を落とさなくていい。だいたい比べる所が間違ってるのです。相手の「一番いい部分」と自分の「ダメな部分」を比べるから落ち込むの。誰にだってダメな所はあるし、自分にだっていいところは必ずある。だから大丈夫😌
1056
「運のいい人」って科学的にも証明されているそうです。運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、前向きにものごとを試し、あまり神経質にならず、失敗してもそこから学ぶような楽観的な人に多いそうです。「運」は偶然ではなくて、自らの「選択」なので運がよくなりたい人は覚えておくといいです
1057
色々な人と出会って、恐れることなくどんどん自分を出してください。そしてどんどん嫌われてください。それでも残っている人があなたにとって本当に縁がある人です😌
1058
みんな覚えておいてね。優しい人ほど突然いなくなります。でもそれはあなたにとっては突然かもしれないけど、相手にしてみたら突然ではなく、相手の優しさによって見えなかっただけ。相手が常に我慢していたことに、あなたが気づけなかっただけです。優しさは当たり前になると消えてしまうものです😌
1059
自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように、相手にも都合があるのだから深追いはしないこと。水はずっと同じ場所に置いておくと滞る。私たちの心も一緒。いつも同じ人、同じ環境と固執しない。心乱すことなく動揺もせず、さらさらと流れるように生きること😌
1060
【ちょっと教えて】
ぼく納豆が大好きなんですけど
最近アレンジに限界が来てまして…
・納豆×卵
・納豆×ねぎ
・納豆×キムチ
・納豆×青じそ
・納豆×アボガド
は、よくやるのですが
他にオススメありますか…?
こんな食べ方が好きです!
というのがあったらぜひ教えてください🙇♂️
1061
ネガティブな人は過去に執着し
ポジティブな人は未来にフォーカスする😌
1062
誰かに言われたひと言で傷ついてしまうこともあれば、誰かに言われたやさしい言葉で救われることもある。言葉って不思議なもので目には見えないけど「人を傷つける武器」にも「人を喜ばせる花束」にもなるのです。発する言葉をもっと大切にしましょうね。花束を渡せる人になりましょうね😌
1063
メンタルが強い人ほど、泣きたい時には泣いて、辛い時には辛いと言います。決して自分の感情に蓋をして誤魔化さない。メンタルを守るためは、折れない心をつくることでなく、メンタルを鍛えることでもなく、自分の「弱さを受け入れて」「弱さをさらけ出す」ことです。それがあなたの強さになるのです😌
1064
人が死んだ後に残るものは
「集めたもの」ではなく
「与えたもの」です😌
1065
「想い」は言葉にしてください。
あなたの想いを言葉にしなかったら、それはなかったことになります。でも想いを言葉にしたその瞬間からメッセージが生まれ、相手に「優しさ」として伝わります。
あなただからこそ
救える人がいるのです。
あなたにしか
救えない人がいるのです😌
1066
「出会い」によって人は育ち
「別れ」によって人は深まる😌
1067
心が優しすぎる人に伝えたい。他者を思いやるあなたの優しさはもちろん素敵だけど、自分の幸せのためにも、主張すべき時はしっかり主張すること。自己犠牲の先に幸せは待ってません。あなたが幸せであってはじめて他者へ幸せのおすそ分けができるものです。もっと自分のために生きていい😌
1068
人間関係で一番大切なのは
「価値観」ではなく
「距離感」です😌
1069
自分を見失わないことです。どんなことも「信じるな、疑うな、確かめよ」の視点を忘れないこと。自分なりに考えて、自分なりに行動してみて、自分なりに感じることで「あなたという軸」が育っていくのです😌
1070
全部、自分に返ってきます。
できない理由を
「誰か」のせいにした時
変わらぬ未来が返ってくる。
できない理由を
「自分」のせいにした時
できる自分が返ってくる。
何かのせいにした言い訳が
全部、自分に返ってくる😌
1071
相手から嫌われるのは「自分がダメだから」ではなく「相手と縁がなかったから」です。気にしなくて大丈夫。自分にとって縁がある人とだけ繋がればいい。あなたはあなたのままで大丈夫です😌
1072
断りにくい時は
相手に対して「NO」ではなく
自分に対して「YES」と思うこと😌
1073
他人に
「どう見られるか」を気にするより
自分は
「どうしたいか」を気にするといい😌
1074
自分ではコントロールできないものに執着しないこと。去る人は去るし、残る人は残るし、ご縁ある人は何度でも出会う。人に執着をするから人生がつらくなるのです。流れに任せることが、実は一番「良い流れ」に乗れるコツだったりします😌
1075
はじめはとても難しいことも
続けていけば簡単になります
ヘレン・ケラー
ぼくの好きな言葉😌