マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(新しい順)

1026
人生をより良く生きるためには「小さなことを喜べるかどうか」が大切ですね。大きな喜びではなくて、小さくていい。でもあとから振り返ると「小さなこと」だと思っていたことは本当は小さいものではなく、人生においてとても大切な「大きな意味合い」があったりするのです。幸せってそういうもの😌
1027
今から大切なことを言うね。他人からいくら否定されようと、自分で自分を責めないでください。否定されるのは「あなたがダメだから」ではなく「相手の思い通りにならなかった」だけです。あなたはあなたの人生を生きること。大切なのはあなたが幸せに生きること。未来のあなたが笑っていることです😌
1028
人は人、自分は自分と割り切ること。みんなにいい顔して全員に好かれようとしないこと。他人の人生ではなく自分の人生を生きること。「嫌われる勇気」より「気にしない勇気」を持つこと。落ち込んでもありのままの自分を受け入れてあげること。幸せに生きるためにもっと自分に優しくなること😌
1029
【ご報告】 私事で大変恐縮ですが、フォロワーさんがついに8万人を超えました。お米と野菜づくりしかできない、何の取り柄もない自分ですがこんなにも応援して下さる方がいることに心より感謝の気持ちでいっぱいです。いつもみんなの1いいねで1元気もらってます! 本当にありがとうございます😌❤️
1030
相手には「優しく」できるのに 自分には「厳しく」してしまうあなたへ 我慢しなくていい がんばらなくていい もっと人に頼っていい 気持ちに蓋をしなくていい 壊れるまで追い込めなくていい 強くならなきゃと思わなくていい いつも気丈に振る舞わなくてもいい もっと自分に優しくていい😌
1031
人間関係のほとんどの問題は「その人に執着する」から悩むのであって、大抵のことは「まいっか」 と諦めることで解決します。みんなと上手くやる必要はないです😌
1032
人にしたことは自分に返ってきます。悪口はブーメランとなってあなたを傷つけ、優しい言葉は花束となってあなたを美しくします。言葉だけではなく思考や感情すべてが巡り巡って自分に返ってくる。いまは過去に投げたものが返ってきた結果であり、いま投げているものが「未来の自分」になるのです😌
1033
本当にメンタルが強い人は、泣かないとか、心が折れないとか、弱音を吐かない人のことではなく、どんな状況におちいっても、ちゃんと自分の弱さを認められて、自分の心を「整える」ために何をしたらいいかをわかっている人のことです。自分の弱さを受け入れられるから、泣いた後でもまた笑えるのです😌
1034
悲しみを背負って生きてる人が幸せになりますように。 重圧に耐えながら明日を信じている人が幸せになりますように。  不安を抱えながら見えない何かと戦ってる人が幸せになりますように。 大切な人の為に幸せを願える人が幸せになりますように。 このツイートを読んだ人が幸せになりますように😌
1035
自分の人生は自分で生きるしかなく誰かに代わりに生きてもらうわけにはいかないからこそ、もっと自分の欲求に素直になること。謙虚で控えめで欲を抑えることだけが美徳ではないと思うのです😌
1036
食べた物で『体』ができて 聞いた言葉で『心』ができて 発する言葉で『未来』ができる😌
1037
多くの人は勘違いしてます。 人生のステージが上がる時は、何かを得た時でなく、何かを手放した時です。心の状態も同じく、気分よくいようと思わなくていい。気分よくを目指すのでなく不要なものを手放す。手放した分だけ空いたスペースに新しいものが入ってくる。 本来はこういう流れになってます😌
1038
「類は友を呼ぶ」って言葉は、本当にあるんですよね。悪口を言う人の周りには悪口を言う人が集まるし、前向きな人のところに運も幸せも引き寄せられるようになっています。優しい声には優しい心が集まるように、想いに共感したひとが繋がっていくのです。キレイなお花にはキレイな蝶が集まりますね😌
1039
最後は信じることです。他人や世の中を信じられなくてもいいです。でも、あなたが抱いた「直感と違和感」は信じてください。ほぼ99.9%の確率で当たってます😌
1040
何度も言います。人は不思議なもので「考える」とネガティブになり「感じる」とポジティブになります。まだ起こってもないことを頭で難しく考えるからメンタルが落ちるのです。頭で考えず感じるままに生きること。自分の目や耳をちゃんと信用すること。自分の「心」に素直に耳を傾けることです😌
1041
「自分から離れていった人」に執着しない。ご縁がなかったと思い深追いはしないこと。あなたが望もうと望むまいと、出会うべき人と出会い、離れるべき人とは離れるものです。人と人が出会うには理由があって、去っていく人は「役割を終えた人」なのです。 今あるご縁を大切にすればそれでいいのです😌
1042
誰にも頼らず「全部自分でやること」が自立だと言い聞かせて生きてきたけど、依存することも自立なんだね。ただ、依存先をひとつに絞らず、複数持っておく。選択肢が多くある状態って、もうそれは立派に自立してるということなんだ😌
1043
「バイバイ」の語源って「さよなら」ではなく「いつもあなたのそばにいるよ」なんだってね。もともとは"God be with you"(神があなたと共にありますように)と相手の幸運を祈る言葉であり、それが"Good-bye"へと変化したそうです。諸説ある中でも個人的に好きな一説だったのでシェアします😌
1044
本当に優しい人って目が優しいんですよね。優しさも悲しみも嘘も本音もすべて瞳に宿ってます。人を騙して自分さえも見失った人の目は濁ってるけど、大切なものを守り続けてきた人の目は美しい。「目は口ほどにものを言う」という言葉があるけれど本当にそう思う。口は嘘をつくけど、目は嘘をつかない😌
1045
みんな覚えておいてね。メンタルがすぐ弱るのは、自己肯定感が低すぎるからではなく、自分へ求めるハードルが高すぎるからです。「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と自分に対して完璧を求めるから自分の不完全さに苦しむのです。ありのままでOKと無条件に自分を受け入れてあげてください。約束ね😌
1046
困ってる人がいたら「大丈夫?」ではなく「ダメそう?」と聞いた方がいいです。「大丈夫?」と聞くと「大丈夫です」と答えるのに対して「ダメそう?」と聞くと「ダメかも…」と言いやすいから。首を横にふるのは意外とエネルギーを使う。声のかけ方一つで救える人もいるので、もっと広まればいいなと😌
1047
相手のこと「好きか嫌いか」で判断するよりも、その人と一緒にいる時の「自分を好きになれるかどうか」で判断すると、驚くほど生きやすくなります😌
1048
カウンセラーの方が言っていた「複数の依存先があることを自立と言い、依存先がひとつしかないことを執着と言います」が名言すぎる。これは多くの人に届いて欲しい言葉😌
1049
全部やったことが返ってきます。 ・嘘をつけば、嘘をつかれる ・好きになると、好かれる ・大切にすると、大切にされる ・受け入れると、受け入れられる ・話を聞くと、話を聞いてもらえる ・優しくすると、優しくされる 鏡は先に笑いません。 あなたから笑いかけてあげましょう😌
1050
人生を生きるコツは「良いことがありますように」と神頼みをすることではなく、良いことが起きたら、それに気が付いてちゃんと「喜べる心」を育てておくことです😌