1
4
水星の魔女、「初めて見たガンダムがこれで良かった」とすら思えてるので、このようにまんまと目論見に乗せられた新規層が居る以上作品的には大成功だと思うよ
6
水星の魔女、最早「2クールで話まとまるの!?」みたいな懸念が完全に吹き飛んだと言うか、ブロックを積んで崩して再び積み上げる手腕が鮮やか過ぎて「い、いつの間にか良い感じにまとまりそうな形になってる…!?」とここ数週驚かされ続けてる
7
それはそれとしてベルメリアさんの泣き落としにニカ姉が「何だこいつ…」みたいな反応してるの滅茶苦茶笑ってしまった。相手のウィークポイントを貫く事に抵抗のない女
8
ペイル社と5号、「滅茶苦茶損切りが早い」って共通点はありつつ、今週の4BBAの立ち回り見てると結局情を捨てられない5号はやっぱり子供だなぁとなるし、その印象がそのまま地球寮と行動を共にする理屈になるの滅茶苦茶熱いよね
9
水星の魔女、「ドローン兵器が強い」って話を散々見せてきた後に「MSをドローン兵器にする」って答えを見せてくるの良いな〜
10
ワンピース、魅惑のメマーイダンスで終わらせるつもりだったキャラが世界の根幹に関わる存在になってるの、魅惑のメマーイダンスがノイズ過ぎるだろ
11
プロスペラの「地球寮なら〜」も悪い言い方すれば丸投げなんだけど、そこからスレッタが立ち直って、マルタン密告イベントから気付きを得て再び前に進もうとしてるの、結果的に良い感じに収まりはしたがこれを正解と言うとプロスペラの「ね?」みたいな顔が浮かんでくるから困るよ!!
12
殺意しか感じないビーム兵器、プロスペラが使うのなら殺意しか感じないのも当然の話だった
13
もう「お前はよくやったよ……」以外に言いようがなかったマルタン通報イベントにセセリアが絡んで来るのマジで予想外だったし、これ以上発展性がないと思ってた要素に付け足すフックとして完璧だと思う
14
バギーがあの日シャンクスから離れて行ったのはロジャーとシャンクスへのクソデカ感情が故なんだけど、「俺には無理だがシャンクスなら…」って思ってたら棚ぼたで四皇にまでなってしまったので「それなら俺も…追いかけてぇよ!」が再び芽生えてくるの、怪獣8号のトロの部分全部やってる
15
クロスギルド、海軍を海賊と市民で板挟みするだけじゃなくて、海軍殺してお尋ね者になった事をそのままダシにして「言う事聞かざるを得ない手駒」として吸収するの滅茶苦茶よく出来てるし、その根底にあるクロコダイルの野望をバギーの調子乗りが上回り海賊団として纏まるの、闇鍋勢力として凄く好き
16
立ち回り上手なはずなのに、いつもの気持ち悪い詰め方からスタンガン振り回した挙句取り押さえられて情けなく走り去る5号、相当切羽詰まってたのは分かるんだけど、それはそれとして面白さが勝っちゃう
17
水星の魔女、エアリアルのガンビット包囲網によるダルマ化を避けられるか否かでパイロットの力量が測れるみたいな所ある。こんなものを主人公機体にするな
18
エアリアル=エリクトが補強されるにつれ姉から直々に出禁食らった5号が面白くなり続ける
19
ミオリネさん、1クール目から本当にずっとスレッタのためにしか動いてないんだけど、その……毎回伝わってない!!!!
20
このタイミングの嘘みたいなグエスレでグエスレ民が息を吹き返してるのを感じる
22
バギー、新四皇発表時から言われてたけど、シャンクスとか黒ひげが容赦のない武力を発揮する中でも「結果的に世界情勢一番悪くしてるのはこいつ」がブレないから四皇としての説得力が全く落ちないの、良くないけど良い
23
ほぼ一瞬しかなかった出番の中で「体制側の聖人キャラ」としてのポジションを確立し、読者人気も高かった名脇役を中将にまで昇進させて行間死させるの、インパクトは勿論ありつつ、その裏に推察出来る「あれがああなったらこうなる」という因果関係に凄い納得してしまうのが一番辛い
25
エアリアルに「パーメットスコア強制操作」みたいな凶悪スキルがある以上、求められるのはGUNDフォーマットに頼らないスキルを持つパイロットな訳で、そうなるとグエル先輩の活躍は約束されてるようなものなんだよな。何でエアリアルがラスボス前提で話してるんだよ