26
ワンピースFIRM RED、「シャンクスが滅茶苦茶戦う」がTLで一番デカい情報だったのに、それに比肩する勢いで「ウソップが転がるシーンがある」がTLを爆走してるの笑ってしまう
27
28
スクエニ、もうFFとかではなくFF7という作品のブランド力を余す所なく搾り取ろうとしてるの完全に星から魔晄エネルギーを吸い上げるミッドガルの所業でしょ
29
ハンコック、こういう確殺系の能力って一定のラインより上の敵には都合により通用しないケースが多いのにハンコックが世界一美しいせいで全然そんな事にならないの笑ってしまうんだよな
30
セイウンスカイとニシノフラワーが史実で夫婦なの初めて知ったんだけど、「血統や才能にコンプレックスを持つ抜け目ない昼行灯」と「飛び級でトレセン学園に入学してきたしっかり者の才女」のカップリング、言われてみればこれ以上無いレベルでオタクを刺激する組み合わせで余りにも強過ぎるな…
31
ウマ娘プリティダービー、プリティを推すつもりならCMのナレーションに大塚明夫を起用する訳がないので、どう考えてもプリティを持て余してる
32
タコピー、奇しくもジャンプ本誌で「人は育てられて"何か"になる」がテーマの漫画が始まったせいで、タコピーワールドのどん詰まり具合との相互作用で互いの作品の根幹部分にクソデカ説得力が生まれてるの笑ってしまう
33
100日間生きたワニ、改題のせいで100万回生きたねこが完全上位互換になってるのジワジワ来る
34
タコピー、「どうせ地獄なんだろ〜?」って思いながら毎週読んでるんだけど、実際にお出しされる地獄がこちらの想定の斜め上を爆進してるせいで、読み味は分かりきってるはずなのに「おい!!!!」って感想がまず出てくるの凄いよね。どういうスキルなんだよ
36
今更ハガレン読んだ奴 togetter.com/li/1662814
37
FGO、それこそ奇跡的な確率で殺生院キアラ、虞美人、リンボマン引き連れて人理修復始める人出て来たりしないのかなーと思ったけど、この面子に修復される人理の気持ちを考えたら「そんな奴出てこなくていいです」ってなった
38
しのぶさんのDX日輪刀、あの細い刀を安全性を考慮したずんぐりフォルムに出来ないかと考えた結果「ジェルっぽい半透明のパーツを纏わせる」に行き着いてるの、確かに頭いいんだけど原作より毒能力者感増してて笑ってしまった
39
こち亀全巻無料公開、流石に一日で全巻読むの無理だからと各々が推し回プレゼンした結果中両の民が増えてるの面白過ぎる。どの桶屋が儲かってるんだよ
40
41
「すけべ過ぎるマタギ」「1000年に1人のマタギ」、「雌牛」「少女団のお荷物」「小熊ちゃん」が全て一人の人物の事を指してる方がおかしいですからね
42
チェンソーマン、猫を助けて母親を死なせた事に対する「猫ちゃん助けれてよかったわねぇ」が心に刺さった棘であるアサに対して、堂々と人命を無視して猫を助けてそれが大々的に賞賛されてるデンジ君出してくるの、イカれてないと務まらないデビルハンターとデビルハンター部の差って感じで良いよね
43
サクラバクシンオー、そもそも育成シナリオが他のウマ娘みたく「周囲を見返す〜」とか「ライバルに勝つ〜」とかじゃなくて「中・長距離ビッグタイトルに行かないようトレーナーが言葉巧みに誘導して短距離レースで気持ち良く勝ってもらう」の時点で何かおかしいんだよな。この娘だけ勝つ事前提なの
44
タコピー、割と早々に捨てた感があったタイムリープ要素をバッドエンドフラグと共に再び主題に据えてくるの、純粋に「め、滅茶苦茶上手い…!」ってなっちゃった
45
ヒロアカ、正直荼毘の正体に関しては今更感が強いんだけど、今この場、このタイミングで明かす事によりNo.1ヒーローとしてのエンデヴァーの矜持を滅茶苦茶にするの、間違いなくライナーを楽に殺さない諫山先生と同じ性癖
46
「マジ!?私もオタクだよ、ワンピースとか全巻持ってるし!ロッキーポート事件の事も超知ってる!」
「また判断に困る奴が来たな…」
47
ワンピース、前回まで逆に懸賞金かけられるとか海軍かわいそ……ってなってたけど、ちょっと新型パシフィスタの闇が深過ぎて「海軍に懸賞金かかるの、もしかしなくても正当なんじゃないのか?」となってしまった。頑張れクロスギルド、負けるなクロスギルド
48
タコピー、サブタイが『日本縦断しずかツアー』なのにツアー要素すっ飛ばしていきなり父親と対面してるの何でかなーと思ったけど、父親の反応と共に「これまでの画はイメージです」と言わんばかりの見窄らしいしずかちゃんを見せて「碌な見通しもない子供一人での旅路の果て」って言ってきてるのか…
49
2年前からずっとベガパンクに「父さんを返せ!!」って言うために航海を続けてたのに、黒ひげに捕まり海軍に捕まり仲間は居なくなり、やっと辿り着いたベガパンクの根城に父親の細胞使ったデザイナーベビーがやって来るジュエリー・ボニー、なんぼなんでも可哀想過ぎる。私は尾田先生が怖いよ
50
FIRM RED見る上で「いつウソップが転がるのか」が常に頭の片隅に置かれるの、あまりにも重いデバフ