国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
セベロドネツクでインタビューの応じていた女性の脇に。。。女性は無事だったとのことだが。 twitter.com/HannaLiubakova…
727
③侵攻後は、古い地図や誤情報に基づいて攻撃するなど失態続き。兵士は携帯から自宅に電話をかけて居場所を突き止められ、ごっそり標的になった。④組織がばらばらで、指揮官は元ボディーガードやチェチェンの親分やクレムリンの給食屋出身の傭兵ボス。互いにライバルとして兵器を取り合ったりした。
728
イルピンの集合住宅2階に住むオリガ・プレードゥコさん(17)は「窓もない。ガスもない。ここで冬を越すのは無理だと思う」と力なくつぶやいた。厳冬が迫るまでに、破壊された自宅をどう修繕するか。問いが切実になりつつある。 asahi.com/articles/ASQ9R… #ウクライナ情勢
729
欧州安保協力機構(OSCE)特別監視団(SMM)のメンバー、ハリコフの砲撃で死亡。地元出身のマリナ・フェニナさん。 osce.org/node/513280
730
住民の話を総合すると、3月12日前後まで駐留した最初の部隊はチェチェンからで、穏健だったといいます。交代してそれ以降駐留した部隊は東洋系の指揮官が率い、横柄で暴力的。犠牲者の多くは後半に殺害されたと思われます。
731
以下は拙稿コラムです。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
732
バフムートのいま。ロシア軍はなぜ、ここにこれほど固執するのだろうか。何か埋まっているのか。 twitter.com/Gerashchenko_e…
733
ウクライナ東部ドネツクの北方に「ニューヨーク」という町があるのは知る人ぞ知るだが、ロシア軍がここを攻撃。20世紀初頭にドイツ人メノ派教徒が建てた製粉所が炎上。ニューヨーク危うし。 twitter.com/visegrad24/sta…
734
戦争終結過程で確実に浮上するのが、ロシアが再び攻撃できないようにするにはどうすべきかという問題。NATO加盟も現実的でないとすれば、より実効性と法的拘束力のある安全保障の枠組みを追求する他ない。米国や関係諸国は、どこまでのコミットメントを与える覚悟があるか。 newsweekjapan.jp/asteion/2022/1…
735
ウクライナ国内で聞いた範囲では、こうした富裕層やインテリにも、切実な問題がある。母国にとどまれないのは、ロシア軍が彼らを真っ先に拘束し、場合によっては処刑する、と取りざたされているため。「国外に出て好き勝手に豪遊している」とは受け止めない方がいいだろう。
736
ボロジャンカの続き。この町を占領したロシア軍は、中心部の幼稚園を拠点にして、約1カ月駐留しました。幼稚園を訪ねてみると、片付けをしていたボランティアが内部を案内してくれました。
737
NATO加盟を目指すスウェーデン首相とフィンランド大統領が、トルコのエルドアン大統領とそれぞれ電話会談した。PKKへの対応を巡って両国の加盟に否定的なトルコは、どこまで本気なのか不明。むしろこれを機に牽制し、あわよくば譲歩を引き出そうとの思惑か。asahi.com/articles/ASQ5Q… #ウクライナ情勢
738
色丹には数百人の「前科者」が出稼ぎにきて島で大暴れ。 歯舞では工業用アルコールで新年会のあげくに次々中毒死。 国後島からウニ漁に出たが最後、消息不明になる謎事件が頻発……。 どこのソースかと思ったら名越さんの本だった。これは読みたい。 courrier.jp/news/archives/…
739
市長によると、科学図書館や美術館を含むビル4500棟が破壊され、400棟以上5万世帯のマンションが修復不可能。半分の人は仕事を失い、遠くに爆発音を聞きながら、街路のバーに集う。「みんな慣れてしまった。慣れない人は町を去った」
740
下から見るとこんな感じです。侵攻3日目の2月26日、キーウ南西部の住宅街ソロミアンスキー地区にある27階建てのマンションに、ロシア軍のロケット弾が命中しました。いまだ、壁の一部や室内のものがぼろぼろと落ちてきていました。
741
米国、ユネスコに公式に復帰。 twitter.com/AAzoulay/statu…
742
空気が澄んだ日のキーウは本当に美しい。海みたいに広いドニプロがあってこそ。海辺か大河のほとりにいつか暮らしてみたいと思いつつ、いままで機会がない。 twitter.com/Biz_Ukraine_Ma…
743
リヴィウ行きInterCity。遅れてくるかと思ったら時間通りに来た。9時間の旅路。
744
ゼレンスキー大統領、戦争被害へのロシアの賠償を要求。そのための多国間合意と、それに基づく実施組織の設立を提案。 telegraph.co.uk/world-news/202…
745
🇺🇦以外は色彩なき世界。
746
ウクライナの農夫、砲撃の中で収穫。 twitter.com/visegrad24/sta…
747
これはすごいな。キーウ北部オボロニ地区の路上に迎撃ミサイルの一部が落下した瞬間の別動画。間一髪。 twitter.com/putino/status/…
748
処理しきれない仕事が蓄積し、リヴィウで缶詰め状態になって、しかし飯を食わんとと探したら、ホテルの近くにラーメン屋発見。「赤い猿」。これがなにげにうまい。細麺で、日本並みの繊細さ。汁はアツアツ。週3回は訪れたいレベル。
749
ウクライナのボルシチの無形文化遺産登録が決まりましたが、こちらはラーメン「Naushi」の味噌。超絶うまい。使ってる油がいいんじゃないかな。
750
多くの病院がそうですが、ロシア軍占領中も休まず活動を続け、攻撃を避けて地下室などで診療や手術をしていました。イワンキウ市立病院も、1カ月あまりの占領期間中、自家発電と井戸水を使い、休まず診療を続けました。