国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(新しい順)

751
ポロシェンコ前大統領、首都防衛隊に加わる。 twitter.com/SkyNews/status…
752
「プーチン氏が一番恐れているのはウクライナにNATOが拡大することでないことも確かだ。民主主義が自国の玄関先にまで迫ることだ。だから、ウクライナが独立国家として自らの意志で選ぶ権利を否定したいと考えている。これこそが、プーチン氏がウクライナの征服を命じた理由」nikkei.com/article/DGXZQO…
754
サンクトペテルブルク。 twitter.com/ABC/status/149…
755
ノヴォシビルスクの反戦デモ。結構人が集まっている。このロシア第3の都市には反モスクワ、反プーチンの意識を抱く人が少なからずいて、10年前にそのグループを取材した。今回も参加しているだろうか。 twitter.com/AlexKokcharov/…
756
モルドバ、ウクライナ国境を開き、逃れてきた人々を受け入れるセンターを開設。4000人以上が国境を越えた。 twitter.com/sandumaiamd/st…
757
ノヴォシビルスクでウクライナ攻撃に抗議する行動。何人かが警察に拘束される。 twitter.com/HannaLiubakova…
758
欧州の一角で起きた紛争にとどまらず、主権の尊重や国際法順守などの原則に基づく国際秩序を揺るがしかねない暴挙だ。大小の主権国家が共存する知恵として培われたルールがむしばまれ、力まかせの攻撃や侵略がまかり通る世界に移りかねない。拙稿。 asahi.com/articles/ASQ2D… #ウクライナ情勢
759
キエフに、空からの攻撃への警戒を呼びかけるサイレンが鳴り響く。 twitter.com/daphnerousseau…
760
「今回の独立承認によって事態はしばらく動かない、と予想する人は少なくありません。侵攻自体もこれで避けられると見る人さえいます。そのような楽観論に私は懐疑的なのですが、私の見立てが誤っていることを願ってやみません」。しかし、見立ては正しかった。 asahi.com/articles/ASQ2R…
761
元国連事務次長、国際危機グループ代表のジャン=マリー・ゲーノ「戦争はウクライナで始まったが、ウクライナで終わらないかもしれない。明日は私たちだ」。 twitter.com/JGuehenno/stat…
762
こちらがハリコフ。やはり攻撃を受けているようです。 twitter.com/Militarylandne…
763
「明日は美容院に行きます。だって殺される時は美しいままでいたいですから」。ウクライナの首都キエフでは、ロシア軍侵攻が近いとのうわさが急速に広がり、退避の動きが出ています。日常生活が続く一方で、危機感も強まりました。拙稿報告。 asahi.com/articles/ASQ2H… #ウクライナ情勢
764
「中国に対抗するためにはロシアが必要」「クリミア半島は帰って来ない」などと発言して炎上のシェーンバッハ独海軍総監、辞任の情報。 twitter.com/dwnews/status/…
765
これまでの人生は何だったのか。 twitter.com/TheSun/status/…
766
イヌだと思うよな。 twitter.com/TheSun/status/…
767
ウクライナ最高議会の投票システム、煙を吐く。小爆発もしている。 twitter.com/Liveuamap/stat…
768
知らんかった。ザクロはこう切ると食べやすい。アフガニスタンの知恵。 twitter.com/Afghanistan_5/…
769
アイルランドで赤毛フェスティバル。赤毛は通常1~2%の割合だが、アイルランドはその割合が最も高く、1割程度に達するという。 twitter.com/archeohistorie…
770
1週間ぶりにロンドンに戻って中華街に買い物に行ったのだが、大賑わいでもうすっかりコロナ終了の様相。英国ではいまだ1日38,000余人が感染して100人前後が亡くなっているのだが。
771
アフガニスタンの女性裁判官タイェバ・パルサさん、カブール脱出への支援を要請。タリバーンが首都を取れば処刑されかねないと。「この20年間私たちは民主主義、法治国家、女性の権利の伸長を味わうことができた。得たものはすべて失われ、100年間後戻りするだろう」 ici.radio-canada.ca/nouvelle/18166…
772
ロシアが自国産以外の発泡ワインをシャンパーニュと呼ばせない法制化をしたのに応じて、モエヘネシーは早速、仏産本物のシャンパーニュに「発泡ワイン」のラベルを貼ってロシアに出荷すると、ブルームバーグ報道。まさかフランス側から早速へたれが出るとは。 bloomberg.com/news/articles/…
773
英保健相マット・ハンコックを失脚に追い込んだキス動画は、保健省内の煙探知機内部に最近仕掛けられた監視カメラからの映像。当局は流出経路を追うとともに、省庁のすべての監視カメラの点検に躍起となっている。中国政府の策謀が背後にあるのでは、と疑う声も出ている。 thetimes.co.uk/article/camera…
774
しかし、ワクチン先進国となった英国でもロックダウン緩和とともに市民が繰り出して、ロンドンはあっという間に普通の街になってしまった。書店が開いたのはうれしい。半年ぶりに書を漁り、読む時間もないのに買い込んでしまう。
775
2分19秒で通り抜けるスエズ運河。 twitter.com/marcvidal/stat…