国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(いいね順)

376
ロシアが「解放した」というバフムート。 twitter.com/carlbildt/stat…
377
攻撃にさらされるキエフで、ウクライナ最高議会が開かれる。首都に残った議員ら、法律を採択した後、国歌を歌う。 twitter.com/SashaUstinovaU…
378
ハルキウの技術系大学にミサイル3発が着弾し、1棟が完全に破壊された。救援活動が続いている。 twitter.com/maria_avdv/sta…
379
ロシアのウクライナ侵攻は大きな被害をもたらしましたが、一方でウクライナとポーランドの歩み寄りも実現させました。歴史上必ずしも順調ではなかった両国がいかに連携関係を築いたか。ウクライナ最高会議議員ゴンチャレンコ氏とポーランドのテレビ司会者ンプソン氏の論考。webronza.asahi.com/politics/artic…
380
「自分が呼びかければウクライナ軍は反乱を起こし、ロシア軍は解放者として歓迎されると、プーチン氏は本気で信じていたのではないだろうか。だが、プーチン氏が思い描いた「ロシアとの一体化を望むウクライナ」は幻想に過ぎなかった」 asahi.com/articles/ASQ64… #ウクライナ情勢
381
これは知らなかった。アンタキヤで近年公開された6世紀のモザイク画。1200平米あり、世界最大級だという。公共スペースのものだったと推測される。 twitter.com/archeohistorie…
382
拙稿です。近くの村の様子もおいおいお知らせします。 digital.asahi.com/articles/ASQ4M…
383
ロシアのウクライナ侵攻を、時間と空間の大きな枠組みを踏まえてとらえ直したデイヴィッド・A・ウェルチ論考。「人間の感情、理念そして特異な個人的資質が国際政治の安全保障面に及ぼす力学」を国際政治学は軽視してきたのではないか、と振り返る。newsweekjapan.jp/asteion/2022/1…
384
ラリーサ・ツーク院長(39)。占領中はロシア兵の治療もさせられたといいます。「でも、実は占領中よりも現在の方が、けが人が多いのです」。ロシア軍が残した地雷の被害のためで、小さな街で1日兵器3人が地雷でけがを負って担ぎ込まれるそうです。
385
「ヤブロンスカ通りの犠牲者は、砲撃戦に巻き込まれたわけでも、視界不良で誤射されたわけでもない。ロシア軍が意図的に殺したのだ」。これは重要。イワナフランカ通りを含め、ブチャの犠牲者のほとんどは、戦闘が終わり平和が始まる狭間に殺された。 twitter.com/shashj/status/…
386
1920-30年代のジャーナリストは、自らの時代を「戦後」と呼んでいた。歴史家は今、その後の第2次大戦を元に「戦間期」と呼ぶ。私たちはこの30年間の平和を「冷戦後」と呼んできた。ロシアのウクライナ侵攻によって「冷戦後」は終わったのだ。イワン・クラステフ論考。 nytimes.com/2022/02/27/opi…
387
英ジョンソン首相、イングランド全土のロックダウンを表明。学校が閉校になるなど規制が厳しくなるが、ロンドンは事実上すでにロックダウン状態なので、中心部で大きな変化はない模様。感染が止まらず、他に打つ手がない状況。 twitter.com/SkyNews/status…
388
自称ドネツク人民共和国で、ウクライナ軍の英国人兵士2人に死刑判決が下され、大きな騒ぎになった。その陰で忘れられたもう1人の死刑囚モロッコ人ブラヒム・サアドゥーンの物語。航空工学を学ぶためキーウに留学した21歳。昨秋ウクライナ軍に身を投じ、マリウポリに駐留。 lemonde.fr/un-si-proche-o…
389
セルビア大統領ブジッチ会見。「もし彼らがセルビア人を虐待し、脅し、殺害し始めるなら、セルビアは勝利を収める」。軍事介入も辞さない姿勢。 twitter.com/visegrad24/sta…
390
ウクライナは代理出産で有名ですが、このアドニス産科病院も一部を受け入れています。ロシア軍の攻撃時には米国夫婦の代理母がいたとのこと。近年は中国からの代理出産の依頼が多いそうです。
391
鳥類、哺乳類を助ける。 twitter.com/Limportant_fr/…
392
取材の日の朝に第2子を出産したばかりのユリア・ボリャンスカヤさん(31)と夫のセルゲイさん(35)。偶然ですが、ユリアさんの本業はアドニス産科病院の本院の医師。自分が勤める本院で出産したかったが、破壊されたので分院に来たとのことでした。ロシア軍攻撃時は自宅にいて無事だったとのこと。
393
プレスツアーでは時間が限られるので、アンドリーウカ村を3日後に再訪しました。わずか3日間ですが、転がっていた兵器片や地雷らしきものは綺麗にかたづけられていました。各地から集まるボランティアが復興に勤しんでいるからです。もっとも。ボランティアの間では地雷被害も相次いでいるそうです。
394
「善意の炎」が配布する食料パック。これで1人3日分の食料がまかなえるそうです。
395
「ロシアにおける人命の価値は、我々の肌感覚とはだいぶ異なる。ドネツクやルハンシクのロシア占領地で強制的に動員された民兵の損失は、ロシア国内での反戦感情を引き起こすこともない。損失が大きすぎるから侵攻をあきらめるかといえば、残念ながらそうはなりそうもない」 asahi.com/articles/ASQ6T…
396
ウクライナ国防次官ハンナ・マリャル「取りざたされる集落のいくつかは、ウクライナ軍が部分的にしか奪還していないし。いくつかは現在の作戦の範囲外にある」。先走る情報に警戒感。 twitter.com/Militarylandne…
397
ドネツク、ミコライウ、ハルキウ、ヘルソン各州の解放地域で見つかった民間人の遺体は991人に達するとの報道。 twitter.com/EuromaidanPres…
398
シャピロ家、ヤルモレンコ家の4人は、シドレンコ夫妻とともに一部手足を切断された状態で、通りの先の樫の大木の下で焼かれました。遺体の損傷が激しく、シャピロ家は長らく行方不明だと思われていましたが、遺体の検査から身元が判明したと言います。
399
イヴァナフランカ街を私が訪ねたのは4月12、13日。住民の話だと、最初の部隊は壊した車の窓を弁済しようとするなど融和的だったという。NYTにも、最初の部隊が住民に「私たちの後にはとても悪いやつらが来る」と告げて逃げるよう促した、との話が出てくる。残虐行為が始まったのは3月12日という。
400
イジュームのいま。レスキュー隊と地雷探査隊が活動し、デブリの除去が始まった。どこに爆発物が隠れているかわからない。 twitter.com/Gerashchenko_e…