126
127
128
大阪はすでに医療崩壊しています。「病床を削減し」「『マスク会食』などと言って時間ばかり浪費し」「有効な対策を打たなかった」府知事の失政です。
「10時間以上たっても搬送先が見つからず、消防署内で救急車を止めて、徹夜で酸素吸入を受けながら車内で一夜を明かした」
mainichi.jp/articles/20210…
129
「病床数の削減」は、大阪府では、緊急事態宣言が解除された後「増やした病床数を元に戻す」方針があり、『府知事の失政』です。
「近大病院は2020年春、重症病床を10床設置し、12月には12床に増やした。2回目の緊急事態宣言解除後の2021年3月初め、府の方針で10床に戻した」
mainichi.jp/articles/20210…
130
「大阪府内の宿泊療養施設」での様子です。1日1回、電話による看護師の体調聞き取りがあり、医師のオンライン診察も対応しているようです。ですが、SpO2が88%となっても「救急車を呼んで酸素を吸わせる」だけで、入院先はありません。
「このまま死ぬのか」という現状です。
yomiuri.co.jp/medical/202104…
131
高齢で基礎疾患もあるが、病床がないため自宅療養となり、SpO2が80%代になっても保健所からは「入院待ちの患者は他にもいる」と入院を拒否され、70%代に落ち込んでからようやく入院できたというケースです。病床に空きがなければ、そのまま自宅で死を迎えていたと思います。
asahi.com/articles/ASP4W…
132
大阪府の耳原総合病院は、重症対応病院ではないにも関わらず、他病院の重症病床が満床のため、やむなく重症患者を診ています。「30代の男性がわずか2日で重症化」「コロナ対応のため、救急の受け入れを停止した」「救える生命が救えない」としています。危機そのものです。
youtube.com/watch?v=X17LWn…
133
大阪で「自宅療養中、保健所から一度も連絡がなく放置、10日間の療養期間が過ぎてしまい、食糧支援も公費によるオンライン診察も受けられなかった」という悲痛な叫びです。
自宅・施設療養中の新型コロナ患者にオンライン診療対応している「鈇田(オノダ)医師」が出ています。
youtube.com/watch?v=YnCEbP…
134
再度、文部科学省に意見を送付ください。
・N501Y蔓延地域・緊急事態宣言中は一斉休校を!
・児童生徒、同居家族、教職員の命を守るため、「オンライン授業」を!
・一人でも感染者が出れば、潜伏期間に応じた十分な休校(5~14日)を!
・学年全員・教職員全員のPCR検査を!
mext.go.jp/mail/
135
大阪府の「入院率」(全療養者のうち病院で治療を受けている割合)は10.5%、全国最低です。つまり、「治療が必要な人が10人いれば、9人は入院できていない」ことを指します。
これが「医療崩壊」でなければ何が医療崩壊なのでしょうか?
大阪府の失政、人命軽視が問われます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
136
日本では「医療従事者」さえも満足にワクチンを接種できておらず、高齢者への接種率は1%にも届きません。
そんな日本で、「別枠」とはいえ「五輪選手団に優先的にワクチン供与」が、倫理的・道義的に許されるのでしょうか?
国民の生命を優先し、五輪は中止で良いと思います。
nikkei.com/article/DGXZQO…
137
変異株が爆発的に猛威をふるい、毎日何千人も新規に感染し、何万人という人が自宅で入院を待ち、毎日何十人という犠牲者が出ている中で、「オリンピックを安全安心に開催することが最優先」とばかりの優先接種は、非人道的です。
このような扱いをされた国民は『東京五輪を憎む』ようになるでしょう。
138
今年1月に、WHOは「まず、最前線の医療従事者・高齢者・社会で最も脆弱な人々がワクチン接種を受けるべきだ」「十分なワクチンがない中で、医療従事者、感染すれば命を落としやすい人たちにワクチン接種してもらうのが最大の課題」としています。
これが『人道的対応』です。
asahi.com/articles/ASP1V…
139
ファイザーCEOのツイートでは「アスリート・選手団にワクチンを提供できて光栄」としています。
菅首相は、国民へのワクチン供給ではなく、東京五輪選手団へのワクチン供給を交渉していたのでしょうか?
ワクチンは、医療従事者・高齢者・基礎疾患患者が優先されるべきです。
twitter.com/AlbertBourla/s…
140
JOCの山下泰裕会長は「(東京五輪選手団へのワクチン優先供給は)大変ありがたい話」と『歓迎』の意向です。
毎日多くの人が亡くなっている中で、国民の理解は得られません。
何度も書きますが、東京五輪は中止、その予算・医療人材はすべて、コロナ対策に傾注すべきです。
news.yahoo.co.jp/articles/354cd…
141
やはり、菅首相が4月に訪米した際のファイザーとの電話会談で「東京オリンピック選手団への、ワクチンの優先供給」についての話し合いがあったようです。
文面では「ファイザーのほうから申し出があった」とありますが、唐突にそんな申し出があるはずもなく、疑わしいです。
news.yahoo.co.jp/articles/1add6…
142
「月月火水木金金」→重症病棟・中等症病棟が崩壊寸前、医療現場には休みが全く無いこと
「ぜいたくは敵だ」→一般国民は、よほど重症でないと入院できず、自宅待機を余儀なくされること
「欲しがりません、勝つまでは」→東京五輪選手団はワクチンの優先接種を受けられるが、一般国民は後回しのこと
143
「足らぬ足らぬは、工夫が足らぬ」→社会的PCR検査が足りず、自費検査を余儀なくされること
「女子挺身勤労令」→東京五輪に看護師500人の派遣を求めること
「大本営発表」→「我が国は死者数に比べるとPCR検査数は多い、我が国はよくやっている、検疫は上出来、ゼロコロナは不可能」などという発表
144
「焼夷弾は怖くない、逃げずに火を消せ」→変異株にも『マスク・手洗い・3密回避』しかない、仕事から逃げずに経済を回せと言われること
「国家総動員法」→東京五輪で大学病院・都立病院など30箇所を徴用すること
「大日本言論報国会」→政府・官邸に近い評論家を、ワイドショーなどに出演させること
145
毎日、何千人も新たにコロナに感染し、百人以上も亡くなっている。
外国からの入国を完全に封鎖し、きっちり緊急事態宣言を運用していれば、死なずに済んだ人たちばかりだ。
私は、政府の無為無策で人命が失われている現実を「この程度のさざ波」「笑笑」などと言う『非人道的』な人間を、許さない。 twitter.com/YoichiTakahash…
146
いわゆる二重変異株の市中感染(感染経路が不明)事例が発表されています。
日本が島国であることの利点を全く活かせず、「PCRではなく抗原検査」「指定地域からの入国でも3日間のみ隔離」「14日間の自主隔離は性善説で強制力なし」という『ザル防疫』の責任を負うべきです。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
147
「ワクチンと治療薬の2本立てが必要」は正論で、「感染防御」も必要です。
日本政府は「ワクチン『だけ』推し、ワクチンさえ打てば万事解決、それまで国民はガマンせよ、その間に感染者・死者が出ても仕方ない」と考えているようですが、国民に多大な犠牲を強いる愚策です。
jp.reuters.com/article/column…
148
変異株では『発症から死亡までが短い』ことが警告されます。
自宅で亡くなった方の事例から「発症から死亡までの日数は平均で6日間と短い」「重症化が速いとされる変異ウイルス流行の影響がある」「医療機関にかかることなどを判断する余裕がないまま亡くなる」とされます。
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
149
この「変異株での発症から死亡までの短さ」を見て、私は「発症後すぐに、自宅で使える薬は何でも使うべきだ」と考えを改めました。
具体的には、イベルメクチン(IVM)を早期承認、かかりつけ医で処方すべきと考えます。
メタ解析論文のサマリーからは、IVMは有効と思います。
news.goo.ne.jp/article/dailys…
150
イベルメクチンのCOVID-19への効果について、18のRCTをメタ解析した最新の論文です。
「死亡率、臨床的回復までの時間、ウイルス除去までの時間が統計的に有意に大きく減少」「イベルメクチンを定期的に使用することでCOVID-19に感染するリスクが大幅に減少」という結論です。
journals.lww.com/americantherap…