橋本麻里(@hashimoto_tokyo)さんの人気ツイート(古い順)

376
でその荒俣宏さんが武蔵野美術大学美術館に寄贈した、貴重書全ページを閲覧できるiPhone/iPadアプリ「MAUM&L 博物図譜」は素晴らしいです。apps.apple.com/jp/app/mau-m-l…
377
「経済性が成り立たない」「地獄へ落ちるようなもの」と荒俣さんご本人が語られている美麗博物図譜コレクションを無料、高画質でいつでも見られるというね(その功徳で荒俣さんは極楽往生できるはず)。 twitter.com/hashimoto_toky…
378
朝日:米国の美術収集家ジョー・プライスさん死去 若冲らの再評価に貢献 digital.asahi.com/articles/ASR4L… 「現地時間の13日、老衰のため米ロサンゼルス郊外の自宅で死去…93歳だった。若冲の再評価で、日本の美術界に大きな影響を与えた」初めて取材でご自宅に伺ったのは2006年。ごゆっくりお休み下さい。
379
タウンニュース:鎌倉市 30年ぶりに司書採用 townnews.co.jp/0602/2023/04/2… 「30年ぶりに専門職(技術職)として司書の正職員を採用し、2人の新任司書が4月から市立中央図書館…市民団体が『経験者がいるうちに次の人材育成が必要』と、要望書や署名、陳情を出すなど、20年にわたり訴え続けてきた」
380
切実に必要とする層に届かないでしょう…。 twitter.com/lchannel_/stat…
381
今回も文化監修を務めた、ミュージカル刀剣乱舞「花影ゆれる砥水」、ゲネプロを拝見してきました。ふいー。初日配信も観なきゃですよ。そしてパンフレットを購入される方はぜひ(目が潰れそうに字の小さい)スタッフクレジットにもご注目を。
382
TLが焼け……いや溶岩流と化してる。#刀ミュ
383
(それにしてもハイパーおぼっちゃま男子高の生徒会役員、みたいな男士たちでしたね。F4か。)
384
三島由紀夫は近代能楽集の9作目として「源氏供養」も書いていますが、「廃曲」扱いということで単行本には収録しませんでした。三島の死後、国立劇場で上演したり、全集に収録されたりしているのですが。#禺伝
385
#刀ミュ「花影ゆれる砥水」、舞台美術に見覚えある方もいらっしゃるかと思います。自分が関係していないパートなので気楽に紹介しますが(笑)、元ネタはメトロポリタン美術館所蔵の狩野山雪『老梅図襖』ですね。オープンアクセス、許可不要で商用利用までOK。ご堪能あれ。metmuseum.org/art/collection…
386
亡くなられた方のアカウントも削除対象になるのか……。故人を偲ぶよすがになっているのだが。
387
先ほどプレスリリースが出ました。米メトロポリタン美術館から《孝経図巻》《畢世長像》の出品が決定。李公麟筆《五馬図巻》(東京国立博物館蔵)と李公麟筆《孝経図巻》(メトロポリタン美術館蔵)の同時展示という、空前絶後の展示が実現します。全展示作品リストは8月頃の発表予定とのこと。 twitter.com/hashimoto_toky…
388
「リモートでの対応ができずに東京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよそ4300万円を盛り込んで」「対面での対応が最も多かったのは国会議員への説明」「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっていない」 本当にDX化が必要なのはどこ(誰)か明白。 twitter.com/nhk_news/statu…
389
前RT:「武蔵野文化生涯学習事業団」で検索いただくとわかりますが、クラシックの時も常に怪文書風味です。 twitter.com/wavisque/statu…
390
長崎NBC:潜伏キリシタン資料が国内にほとんどない中 バチカンに保管された資料の目録が公開 newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/4… 「16世紀から18世紀にかけての日本のカトリック信者とバチカンとの交流の証となる史料…バチカン文書館の専門家らが整理・分類し目録」 プレスリリース:prtimes.jp/main/html/rd/p…
391
「佐藤賢一・電気通信大教授(科学史)…学会のついでに…開陽丸記念館(江差町)を観光で訪ねた。遺物を眺めているうち、『海の中の古文書』と説明書きのある、一枚の和紙の断片が目に留まった…『これは和算の数式じゃないか』…佐藤さんはその歴史が専門だ」twitter.com/ke_1sato/statu…
392
日経:日本最古刺しゅう復元 奈良・中宮寺に奉納、一般公開へ nikkei.com/article/DGXZQO… 「聖徳太子の没後、追慕する妃の願いでつくられた日本最古の刺しゅう『天寿国繍帳』…の一部を復元して装飾した『被衣(かつぎ)』長艸敏明氏が制作…繍帳を所蔵する中宮寺に6月1日に奉納し、2日から一般公開」
393
スマホほか、いろいろ充電しといた方がよさそうですね。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
394
次回ニコ美は6月13日(火) 20時〜、國學院大學博物館:開始企画展「祓-儀礼と思想-」を巡ろう live.nicovideo.jp/watch/lv341633… 出演: 笹生衛(國學院大學博物館館長・國學院大學教授) 大東敬明(國學院大學教授) 吉永博彰(國學院大學助教) 進行は橋本がつとめます!
395
日経:平等院「失われた技術」再現成功 鉄に金メッキ装飾 nikkei.com/article/DGXZQO… 「鳳凰堂内…鉄製金具の表面に、金メッキの痕跡…『アマルガム鍍金』と呼ばれる古い技法が使われた可能性が浮上…実際に可能かどうか再現を試み…金メッキが剝がれない安定した状態の金具が再現できた」
396
2024年1月16日〜3月10日、東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」近世の偉大なアートディレクター、本阿弥光悦をテーマとする特別展がついに開催。刀ミュ「花影ゆれる砥水」に登場する本阿弥光徳(1554年生)から見て、光悦(1558年生)は従兄弟に当たります。koetsu2024.jp
397
ガンギマリ光徳さんの次は光悦さんですね。 twitter.com/hashimoto_toky…
398
刀ミュ〈花影揺れる砥水〉閉幕。今回も文化監修という形で関わらせていただきました。京博の末兼さんも初めてご一緒に。また銘を切る、金象嵌銘を施す、刀の手入れや鑑定を行う、などの所作について、宮入法廣刀匠にご指導、ご協力いただきました。工房での実技指導、傍で見ていても面白かったです。
399
(パンフレットのスタッフクレジット、監修関係で他にも多くの方が記載されていますので、私の関わった範囲のみ言及しています。)
400
唐橋光徳による刀の扱い、宮入刀匠による指導の時点からいろいろ変化をつけ、オリジナルな所作に練り上げられていました。ゲネプロで拝見してびっくり。「らしい」ケレン味もたっぷりでカッコよかった。