351
352
絨毯の柄からして某アフタヌーンティのお部屋はこちらですかね……。 twitter.com/hashimoto_toky…
353
今でも困ってらっしゃる方をちょくちょく見かけるのだけど、「フォローしたユーザーのツイートだけを時系列順に表示」の超シンプルなTLにできる、Chrome拡張機能「Tweak New Twitter」いいですよ(先月ご紹介した「Twitterの無駄機能を全部殺せる」アレ。カスタマイズも可)。itmedia.co.jp/news/articles/…
354
355
356
(残念ながら抽選に漏れてしまった皆さん、本当にごめんなさい。100席に対して応募が900人余でした……。)
357
需要がどこにあるか想像がつく、 twitter.com/kokugakuin_mus…
358
さっそく。常設展示はもちろん、開館10周年記念特別展示『極楽鳥』も撮影可能でした。twitter.com/IMT_Tokyo/stat…
359
3月15日20時〜、NHK BSP「英雄たちの選択 和歌と刀 細川幽斎・乱世を生き抜く」nhk.jp/p/heroes/ts/2Q… です! お楽しみに。
360
地震発生から当日23:59までのフォロー先のTLを拾い直してみる。当時の緊迫感と共に、2011年にフォローしていなかったアカウントの様子がわかるのは何か平行世界感がある。指定時間は随意に調整可能。
twitter.com/search?q=filte…
362
古今伝授の太刀はこちらでフィーチャーされるのでご安心ください…って明日か。 twitter.com/eiseibunko/sta…
363
NHK:花粉症の私 りんごが食べられなくなりました www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「果物や野菜の中には、花粉とよく似た構造の物質を持つものがあり、食べたときに、免疫細胞が花粉と勘違いしてアレルギー症状を起こしてしまうことが…『交差反応』…原因となった食べ物を確認し、それを避ける」
364
クリスティーズ、春のJapanese & Korean artオークションで、《神奈川沖浪裏》が USD 2,760,000(約3億6500万円)と。北斎の(というより錦絵の)新記録では。韓国美術では李朝白磁丸壺も USD 4,560,000(約6億円)で新記録。
wsj.com/articles/great…
365
春雷ですねと書こうとして東京電力の雷雲・落雷情報見たら、そんなエモい感じじゃなかった。
thunder.tepco.co.jp
367
368
考えてみれば、展覧会としては「歌仙兼定登場」から、現在開催中の「揃い踏み 細川の名刀たち」まで、何かと刀に縁のある7年間でした。永青文庫ともこれで縁切れ……というわけではなく、外からお手伝いさせていただくこともさまざまにあるかと思います。
369
前RT:「NDLイメージバンク」、まずはテーマ別の目次を一覧してみるとよいかと。rnavi.ndl.go.jp/imagebank/them… 〈『古今要覧稿』の桜図〉のような季節ネタもあるし、〈北斎模様画譜〉もいい。〈渡辺省亭の花鳥画譜〉も〈山田寿雄の植物画〉も……と無限にお代わりできます。商用利用も可能で著作権フリー。
370
永青文庫のポスター・チラシ、季刊誌などを担当いただいているデザイナーの関宙明さんによる、刀剣展全紙もの解説スレッド! 長いツリーですが印刷加工の詳細を知りたい方はぜひ。例の「白無垢の歌仙」加工も登場します。 twitter.com/mruniversejp/s…
371
NDLイメージバンク(国立国会図書館)で杉浦非水の『非水創作図案集』が公開に。サイト内の画像はすべて著作権保護期間を満了しており、商用利用も可能。rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
非水には他に『非水花鳥図案集』も。
rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
372
待望の専門家による検証本の刊行。『土偶を読む』刊行前に版元から推薦コメントの依頼をいただきましたが、ゲラを読んだ上で、その理由を長文で書き添えてお断りしました。信頼できる執筆者が顔を揃えた検証本が出ることになって安堵しています。 twitter.com/jomonzine/stat…
373
「6日の時点で市職員334人のうち60人程度が感染していたが、週が明けた10日正午現在では82人が陽性者、5人が濃厚接触者となり計87人が欠勤…家庭や職場での感染に加え、1~2日に市内であった自治会の一斉清掃やハイキングなどのイベントなども考えられる」 twitter.com/mainichi/statu…
374
近所のドラッグストアで未だに積んであるのを「どうするのコレ」と横目で見ていたのですが、古書の脱臭用に1つ確保しておこうかな……。
twitter.com/apj/status/164…
375
昨日ニコ美でご紹介した町田市立国際版画美術館「自然という書物」展は、「自然を着よう!割引」があり、自然物(動物、植物など)をデザインしたファッション(衣類、服飾雑貨など)を観覧券売場で提示すると200円引に。私がしていた桜の花のピアスも割引対象になるそうです。hanga-museum.jp/exhibition/ind…