肉体労働者(@nikutairoudou17)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
月額29万円の生活保護がおかしいのは確かだが、国から29万円が最低ラインとして支出されるというなら、最低賃金だって22日の8時間労働で手取り29万円行かないのを行政指導するべきではないのか…
2
70歳で年収770万以上の人の自己負担上限が数万円増えただけで老人を殺す気なのかっていう批判が生まれるのに、一番優秀な層の博士課程の学生が年収240万で生活してても自己責任でしょみたいな風潮あるの一体何故なんだ
3
「技術を安く買い叩こうとする業者」そのものよりも「技術や課程にお金がかかるのを理解してない一般市民」が一番の敵。「ソバの原価は20円くらいなのにあのソバ屋は500円もとってあくどくもうけてる」みたいなのを言いたがるタイプね。じゃあお前20円やるからソバ作ってくれよ。
4
保育士不足を補うため「准保育士」制度の導入を検討だなんて、ホントにバカだと思う。保育士不足に陥っているのは、保育士の資格を持っていながら、待遇の悪さで保育士という職業を選択しない人が多いのが一番の原因ではないの? 子育て経験がある人を安く使おうなんて発想がおかし過ぎる。
5
今どきの若い女性に料理を作らせその非常識ぶりを嘲笑うTVの企画があるけど、年配の男にもやらせて「お前らって本当に何もできないのな」と嘲笑う方が必要なんじゃないか。
6
介護士 「低賃金で働いてくれる人が不足」 保育士 「低賃金で働いてくれる人が不足」 看護師 「低賃金で働いてくれる人が不足」 バス会社「低賃金で働いてくれる人が不足」 飲食  「低賃金で働いてくれる人が不足」 IT業界  「低賃金で働いてくれる人が不足」
7
×なぜ新入社員は定時で即帰ってしまうのか △なぜ上司は部下を定時で返せないのか ○なぜ経営者は定時退社を当たり前とする人事配置や管理職教育が出来ないのか
8
あのですね、今の40歳の人だと一歳ごとに240万人ぐらい日本人がいるんですが、今の20才の人は120万人くらいしかいなくて、去年産まれた子は100万人ちょっとなのよ。「何時でも辞めろ、代わりはいくらでもいる」という時代は終わったの。人手が何よりも貴重な時代になったの
9
アメリカのTV番組で、大企業の社長が変装して自社末端店舗に新人として潜入し現場の問題点や従業員の環境に驚く姿をみせるのがある。日本でもゼンショーやワタミの社長が潜入し即日過労死するとか従業員に身バレしてバールのようなもので打ちつけられるとかホノボノとした番組が必要ではないか。
10
若者の車離れを止める方法を考えた ・月収手取り35万 ・週休2日 ・祝日休み ・9-17時退勤 ・夏休み一ヶ月冬休み2週間春休み2週間 こんだけやったら金があって暇があって若さがあってみんな遊びに行きたくなるから若者はみんな車買うと思う 俺天才だわ 俺経団連の会長になるわ
11
昨日NHKでやっていた「プルタブ集めは意味がないむしろリサイクルの邪魔、車いすに交換するならアルミ缶丸ごと集めろ」という。アルミ業界団体の現実に対して、「教育上価値がある」「連帯感が生まれる」と言った精神論で対抗する教育業界と財界の阿呆どもに日本の不景気の原因に一端を見た。
12
欧州アメリカの昔の奴隷たち、あんまりひどい扱いしてると精神を病んで壊れるか自殺して行くばかりか「自分たちと同じ思いをさたくない」ってんで出生率がめっちゃ低かった結果、奴隷自体の数が減って奴隷制度自体が成り立たなくなったって説今の日本みたいで好き
13
たぶん今35歳から45歳くらいまでの人々が「失われた20年」で一番被弾した世代なのだろうけど、これが目に見えて社会問題として表面化していないのは、10代の頃の教育環境が兎にも角にも平等に高かったからだろうね。でもこのツケは将来高くつくと思うよ。本来の主力が壊滅したわけだからね。
14
「給料が低くてもモチベーションを保つ方法」っていうコラムを読んだんだけど、その前に「給料が低いのにモチベーションを保つ理由」について教えてほしい。
15
キーエンス、給与が良いからド激務でもまあしょうがないかって思うんだけど、キーエンスの3分の1の給与でキーエンスくらい働いている会社がマジで結構あるのがヤバいんだよな
16
日本人 残業時間を競うのが大好き 自殺者年間2万人 GDP世界3位 ドイツ 有給休暇30日間を完全に消化することが当たり前 日曜日と祝日の労働は禁止 1日10時間を超える労働は法律で禁止 過労死や過労自殺はほとんどなし GDP世界4位 効率悪スギィ
17
今日聴いたお話。 IT業界は求人倍率6倍で人手不足 ↓ でもスキルが高くても面接で落とされるひとがたくさんいます ↓ 理由は「元気がない」「面接官より先に挨拶しない」などです アホちゃうか、と思うんですけど。
18
バブル時代は雇われる側が「この会社に入ったら私になんのメリットがありますか?」なんて言ってたのに、今は雇う側が「あなたを雇うことで我社になんのメリットがありますか?」と聞くようになった。時代は変わったと思ったが、よく考えたら当時の輩が同じこと聞いてるだけだわ。
19
さいきん中国の人に聞いたところでは「中国では労働基準法がきびしいのでみんな定時ですぐ帰ります。大きい企業ならふつうに育休もとれます。日本で働くイヤですね」ということだったんで、いよいよ日本の社畜の労働環境は中国以下と言うことになってきています
20
身の回りにブラック企業が溢れているから忘れがちだけど夏季休暇、年末年始休暇、残業基本なし、あっても残業代払われる、有給あり、福利厚生充実、ボーナスあり、昇給あり、退職金ありって別にホワイトじゃなくて法律守ってるだけの普通の企業だからね。
21
昔は「女性が働かなくても生活が成り立っていた」だけで、今は「女性も働かなければ生活の維持が難しい」というのが問題なのに、いつの間にか「女性は出産・育児の負担を抱えた上に働きたくて仕方ない」みたいに話すり替えられてるの恐ろしいよな。
22
「体壊してから高額な医療費かけて治療するより、国民一人一人が体を壊さないように気をつけてもらった方がお得」というのはまったくもってその通りだと思うが、その為に必要なのはどう考えても「健康ゴールド免許」じゃなくて、ブラック企業とサビ残と長時間労働の抹殺じゃあ……
23
前から言ってるんだが、少子化の原因なんて一言で言い表せる。「フルタイムで働いていたら子育てなんかできないが、フルタイムで働いた賃金がないと子育てなんかできない。」
24
歩きタバコ「みんなやってるよ」 世間「ダメです」 信号無視「みんなやってるよ」 世間「ダメです」 万引き「みんなやってるよ」 世間「ダメです」 覚醒剤「みんなやってるよ」 世間「ダメです」 サービス残業「みんなやってるよ」 世間「みんなやってるし、君もやらなくちゃ」
25
私たち教員にも休む権利をください。人間らしい生活を送る権利をください。一日16時間も学校にいる今の生活は異常です。午後10時に学校に電話かけてくる保護者さん、「なんで○○先生はもう帰ってるんですか?」と、何故怒るのですか?午後10時に電話が繋がることに疑問は抱かないのですか