大阪市危機管理室(@kikikan_osaka)さんの人気ツイート(いいね順)

51
15時現在の避難所開設情報です。
52
【こちらは危機管理室です】大阪市では、令和元年10月12日18時36分に台風19号の接近に伴う全ての警報の解除が発表されましたので、18時58分に大阪市災害対策警戒本部を廃止しました。市民の皆さんは、引き続き強い風と雨にご注意ください。
53
こちらは危機管理室です。東淀川区の相川・井高野・北江口に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令しています。避難に時間のかかる方は丈夫な建物の3階以上や開設されている避難所へ避難を始めてください。
54
【こちらは危機管理室です】9月5日(木)午前11時から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午前11時3分頃と午前11時4分頃の2回、携帯電話等に緊急速報メール/エリアメールを発信します。対応する携帯電話等はマナーモードでも鳴りますのでご注意ください。
55
こちらは危機管理室です。9月5日(水)午前11時から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午前11時3分頃と午前11時4分頃の2回、携帯電話等に緊急速報メール/エリアメールを発信します。対応する携帯電話等はマナーモードでも鳴りますのでご注意ください。
56
【こちらは危機管理室です】令和2年8月21日17時17分、大阪市に大雨警報が発表されました。強い雨に十分ご注意ください。
57
こちらは危機管理室です。地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、明日16日(水)午前11時頃からJアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカーで放送し、Twitterでも文字情報を配信します。エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。
58
【こちらは危機管理室です】9月4日(金)午前中9時30分から「大阪880万人訓練」を行います。小学校等に設置の屋外スピーカーや携帯番号等の緊急速報メール等を利用し訓練の合図を流します。地震や津波が起こった時のことを考えて、落ち着いて体を守る行動をしてください。
59
【避難開始】こちらは大阪市です。本日、城東区森之宮2丁目の公立大学建設予定地において発見された不発弾の信管撤去作業を実施します。警戒区域内にお住い・お勤めの皆さまは職員の指示に従い、速やかに避難してください。 詳細は、大阪市HPをご確認ください。 city.osaka.lg.jp/kikikanrishits…
60
【気象警報】こちらは大阪市危機管理室です。5月21日1時45分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:洪水警報 継続:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
61
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。7月12日04時43分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
62
こちらは危機管理室です。本日12日(水)午前11時頃に予定しておりましたJアラート(全国瞬時警報システム)による情報伝達試験につきましては、さきほどの北朝鮮ミサイル発射情報を踏まえ、全国的に「中止」となりましたのでお知らせいたします。
63
【こちらは危機管理室です】現在、大阪市内では風雨が大変強くなってきていることから外出は控えてください。避難場所への自主避難についても控え、建物内で安全を確保してください。また、窓ガラスの飛散等から身を守るため、窓から離れ、部屋の中心で安全の確保に努めてください。
64
【こちらは危機管理室です】昨年6月18日の大阪府北部地震では公共交通機関が停止し、自宅や職場へ向かう人で道路が混雑しました。大勢が一斉に移動すると道路が混雑し、かえって危険な場合があります。一旦その場に留まり、慌てず身の安全を確保してから避難するといったことも考えておきましょう。
65
現在大阪市に大雨警報が発令されています。今後、暴風警報が発令されれば、ワクチン接種を中止します。引き続き、最新の気象情報等にご注意ください。
66
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。9月20日01時10分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 解除:大雨警報、波浪警報、暴風警報 大阪市における警報はすべて解除されましたが、最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
67
【こちらは危機管理室です】令和元年8月19日16時56分、大阪市に大雨警報が発表されました。強い雨に十分ご注意ください。
68
こちらは危機管理室です。大阪市では、9月3日(月)9時30分から実施する総合防災訓練の際、ツイッターで情報発信訓練を行います。書き込みの冒頭には【これは訓練です】が必ず書き込まれますので、お間違いのないようお願いします。皆様への必要な情報発信訓練ですのでご理解よろしくお願いします。
69
【気象警報】こちらは大阪市危機管理室です。8月9日10時5分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:暴風警報、波浪警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
70
こちらは危機管理室です。平成30年11月5日(月)午前10時から、兵庫県が「南海トラフ地震津波一斉避難訓練」を実施します。その際、緊急速報メール(エリアメール)が一斉配信され、当日の電波の状況等によっては、隣接する大阪市内でも受信する可能性がありますので、ご留意ください。
71
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。7月9日22時02分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
72
こちらは危機管理室です。地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、明日18日(水)午前11時頃からJアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカーで放送し、Twitterでも文字情報を配信します。エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。
73
【気象警報等】大阪市危機管理室です。 3月1日2時28分 大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:暴風警報、波浪警報 継続:雷注意報 今後の気象情報にご注意ください。 【RT拡散希望】
74
【こちらは危機管理室です】令和元年6月7日午前9時30分、大阪市に大雨警報が発表されました。今後も雨が強まることがありますので、外出される場合は十分ご注意ください。
75
【こちらは危機管理室です】大阪市では1月17日(金)9時から震災総合訓練を実施します。その際、ツイッターで情報発信訓練を行います。書き込みの冒頭には【これは訓練です】が必ず書き込まれますので、ご注意願います。皆様への必要な情報発信訓練ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。