ガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さんの人気ツイート(リツイート順)

情けないMSと戦って勝つ意味があるのか CCAに登場するセリフ。 シャアがアムロに自らサイコフレーム の情報を流した事をドヤった。 (性能だけでもアドとれよ今まで この怪物の何見て来たんだ) (何で完全敗北した後に言うの) (勝ってから言え) (今クソデカ隕石押してんだけど その話どころじゃ無くない)
お前はもう師匠とは認めん!理由は勿論分かってるな?お前が人々をDGで苦しめ、多くの人生を破壊したからだ!覚悟の準備をしておけ!近いうちにお前を超える!決闘も申し込む!決闘場にも問答無用で来て貰う!首を洗う準備もしておけ!お前は大罪人だ!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておけ!いいな!
HGCEデスティニー 種死に登場する機体のガンプラ。 外観が完璧で、可動が完璧、あとは エフェクトパーツが完璧なだけの キット。恐るべきことに頭部に シール貼るの忘れてもほぼ色分け が完璧な、鬼の色分けを誇る。 ただ、股関節がかなり固めなので ガシガシ遊ぶ派は片側の軸を少し 削っておくこと。
ガンダムマックスター Gに登場するMF。 ネオアメリカ代表機。乗手の チボデーはチャンプ級の凄腕 ボクサーで、本機もボクシング 向けの性能だが、何故か外観は アメフト選手のそれであり、特段 アメフト要素を披露する事も無かった。 格闘戦が得意な形態から、なんと 格闘戦が得意な形態へと変形する。
マイクロミサイル 0083に登場する兵器。 オーキスに搭載されている武装の 中でも一番使われたくない武器。 トウモロコシよろしくミサイルが 詰まった柱を打ち出し「四方へ」 「MSでも致命的な威力で」 「高誘導の」「大量の」弾を ばらまきながら前進する、 どこでもお手軽地獄絵図装置。 回避は絶望的
シャア「ならば今すぐ愚民どもすべてに叡智を授けてみせろ!」 アムロ「分かった!」 シャア「は?」 アムロ「先ずはサイコフレームを暴走させてサイコシャードを出すだろ…」 シャア「何をするつもりだ!」 アムロ「サイコシャードの力でお前以外全員アムロにする」 シャア「やめて」
ビームスマートガン センチネルに登場する兵器。 Sガンのオプション武装…って事に なってるが大体Sガンが雑誌やゲーム に出ると大抵抱えてるのでそんな 気がしない武装。出力はたったの56 MW程度で、これはせいぜいZZの ハイメガキャノンと同程度の出力 である…ん゛ん゛ん゛?何だこれは…
巨砲は漢の浪曼だろうが 拳がどうだっつーんだよ。
カトル・ラバーバ・ウィナー Wに登場する人物。 オペレーション・メテオの パイロットの一人であり、 5人組の中では最も温和で 人当たりのいい性格。 …なのだが劇中中盤で受けた 仕打ちによる激おこで 倫理が無くなり、倫理無い マシンを作って倫理無い 行動を繰り返した。 姉が滅茶苦茶多い。
ラジエーターシールド 0083に登場する兵器。 アトミックバズーカとセット で運用される専用盾。 核防御用の装備で、 表面に対核塗料←被弾禁止 内部に冷却装置←被弾禁止 裏側に核バレル←被弾禁止 という「超巨大な当たり 判定で、核防御以外では 仕事しないが被弾すると 作戦失敗となる」シールド。
あらすじ ドモンが居ないっつーのにデスアーミーが攻めて来たため、やむ無く「素人が着用すると最悪骨折して死ぬ気がする」スーツを着て戦う羽目になったが、別に大丈夫だった。
ネーナ・トリニティ 00に登場する人物。 1期より登場。どこぞの失言よろ しく全く余計な1打を撃ってしま ったばかりに、回り回って2期終盤、 「新世代ガンダム複数を単機で圧倒 する怪物レグナント」に「前期終盤 の時点で優位性ゼロの旧式スローネ」 でタイマン張る羽目になった。 もちろん死んだ。
νガンダムのここが凄い! ・合理性の化身 ・走攻守と運用面すべて◎ ・その上でアップデートを 見据えて拡張性を確保 ・攻防一体のファンネル ・殺意 νガンダムのここがダメ ・都合が悪いことがあると 作画をいじっていいようにする (切られた股間が治る、脱出ポッド を勝手に掴みやすいサイズにする)
ガンダムヘビーアームズ Wに登場するMS。 大抵一体は登場する重火器役。 瞬間火力全振りで継戦能力が 低く、撃ち尽くした後は ナイフ一本で戦えとかいう ランカーACみたいな構成。 何でこう教授チームは やることが極端なんだ。 まあ結局ナイフ一本で 戦っても強いパイロットが乗った。
ガーベラ・テトラ 0083に登場するMS。 極めて高い運動性、強力な ビームマシンガン装備等 高い戦闘力を有している。が、 生まれる前から生産中止を 食らう不幸から始まり 薄幸艦隊に身売りされ、 なんとなく戦ってる内に 不幸にも白塗りの大型機 に追突され示談の間もなく 死ぬ等、運が足りな過ぎる
クソ説考えました
スメラギ・李・ノリエガ 00に登場する人物。 実質的にトレミーの艦長を務める戦術 予報士。作戦に狂気が足り過ぎている。 …どういう発想だと「自軍母艦を大気 圏外から海面へ叩きつけ、付近の敵施設 へ津波攻撃+巻き上げた水飛沫をビーム 減衰スクリーン代わりにする」とかいう 作戦が出るんだろ…
Zガンダムの胴体 ZはMSからMAに変形する際、 胴体に両腕と頭部を収納する都合上 内部がスッカラカンになってて、 MS時は不安になるほど中に何も無い。 胴体というより四肢を繋ぐ・配置 変更を行う基部といった役割の 部位で、この構造がプラモ化の際に 毎度大きな問題となる。
ガンダムⅩ Xに登場するMS。 例えばの話なんだけどさ、カール 自走臼砲の車体それ自体が滅茶 苦茶に強力な自衛力あってさ、並 の戦車以上に機動力と走破性が あったらどうよ。しかも砲弾は 空からデリバリーされんの。 そんなやつがひょいひょい戦場 に出てきたら最悪でしょ。 まあそんな感じのやつ。
KPS素材 プラモに採用される素材。 K(強化)PS(ポリスチレン)という 冗談みたいなネーミングだが、 ポリキャップなみの耐摩耗性、 ABSなみの自由度、そして 耐塗料性をも兼ね備えるバンダイ 開発の新素材。保持力も高い上 環境にもやさしい等全く加減を 知らないアホみたいに優れた 夢の新素材なのだ