ガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さんの人気ツイート(新しい順)

フォールディング・アーム 0083に登場する機構。 ステイメンの両腕に内蔵される びよーんアーム。名のフォール ディングとは折り畳みの意味。 「ステイメンは自分の装備に手 が届かない為、届くように腕を 伸ばせるようにした機構」と いう、字面だけみると意味分か らん理由で搭載されている。
ギアナ高地 Gに登場する場所。 劇中では重要イベント目白押し の場所で、主に修行する場所。 現実に存在しており、ざっぱに 言うと南米の北部に位置するの だが、クソデカ高地に6ヵ国も 跨ってる為「どの国にある」 という表現が難しい場所。高知 並みの年間降雨量を誇る。(高地だけに)
GF ガンダムファイト‐ガンダムで戦闘技術を競う競技 ガンダムファイター‐ガンダムファイトの選手 ゴッドフィンガー‐ゴッドガンダムの必殺技 ジージェネレーションエフ‐ガンダムシリーズを題材とする戦略SLG フランス領ギアナ‐ギアナ高地に何故かあるフランス領の地で、ギアナフランスからGFの国名コー
ミカムラ博士 Gに登場する人物。 ネオジャパンの代表機等を 開発した優秀な科学者。ライ ゾウ博士への強い嫉妬と矢鱈 低い煽り耐性がDG事件を引き 起こした。…が、何だかんだ お手製のGガンダムは嫉妬先 のライゾウ機を打ち破っている。 もっと自信を持て。ちなみに フルネームは… えーと… んー…
ククルス・ドアン 初代に登場する人物。 ジオンの脱走兵。自らの手で 孤児にしてしまった子らを 連れ、孤島で育てていた。 ドアン登場回はアムロを差し 置いて実質的な主役で、タイ トルもでかでかとドアンの名 が入り、しかもアムロ含めて 戦闘で負け無し…と、機体の 作画以外異様な好待遇を受ける。
道路っぽい床です。印刷して遊んでね!24日まではセブンのネットプリントも使えます。 十字路 FQQZC24Y 長い道路 F3YM82FD 短い道路 CK8K72JJ
新しくカタパルトっぽい床も作りました。印刷して遊んでね。19日までは下記のセブンイレブンのプリントコードで印刷出来ます。(A3白黒で1枚20円、お釣り取り忘れ注意) CDYKNQ5T ただの壁 FUQSJEL2 カタパルトっぽい床
「お茶目なドッキリを仕掛けようとしているBD1号機」の絵です
活用例 「秘密工場でZ三号機を組み立てするマスターガンダム」
ガンプラ飾ったりする時に使えなくもなさそうなメカっぽい床を作ったので印刷して遊んでね
冷却ガス式再突入 初代に登場する機能ですわ! ガンダムが大気圏突入する時に シールドに股間からマヒャドを ぶっかけて突入しましたわよね! え?フィルムを被って突入した? そいつはおハーブのやりすぎで 幻覚でも見てんですわ!私が 見たガンダムはちゃーんと冷却 ガスで突入成功してましてよ!
フィルム式再突入 初代に登場する機能ですわ! ガンダムが大気圏突入する時に 半透明のビニールを被って突入 しましたわよね!え、してない! 黙ってろカスですわ!TV版では 秒で燃え尽きそうな柔らかフィ ルムでちゃーんと突入に成功して ましてよ!え、股間から冷却ガス を噴いて突入する…?
ガンダムハンマー ガンダムハンマーは初代に登場する兵器ですわ! トゲの付いたクソデカ鉄球をチェーンでビュンビュン振り回して敵をブッ叩く、バカの考えた最強の兵器って感じですわ!野蛮ですわ~!連装機関砲とかメガ粒子砲とかすごい科学の武器ラインナップの中でこれだけIQが低くて異様ですわ!
カセット式コクピット 初代に登場する、ジムに採用 された脱出装置ですわ!ガン ダム達のような高貴な方々は 脱出艇兼戦闘機のコアファイ ターを内蔵しておりますけれ ども、あなた方庶民が乗る ような安モンにはこれで十分 でしてよ!まあ脱出描写すん の面倒いから大抵は脱出装置 諸共爆散しますわ!
ライノサラス ゲームに登場するMA。 デカいホバーにザクと大砲が 付いた機体。バストライナー砲 装備タイプがよくイメージされ るが、それはプレイヤーがNか Pルート選ぶタイプだった場合 の話で、Gルートを選ぶ戦闘狂 みたいな奴がプレイヤーの場合、 格下げされてただのでかい大砲 装備になる。
ジム(WD隊) ゲームに登場するMS。 ホワイト・ディンゴ隊仕様の シックなカラーのジム。一応 正式名称も型式もただのジム なのだが、陸戦仕様に内装を 改修している設定がある為、 「陸戦型ジムではないが陸戦 仕様のジム」というクソ紛ら わしい仕様の機体。WD隊の MSの中では足が速いほう。(相対的に)
上層部「お前勝手に試作3号機乗ったやろ!」 ウラキ「(無視)」 上層部「なんやその態度は!オドレは懲役1年じゃ!」 その後… 上層部「ごめんごめん試作機なんて存在しなかったわ!」 ウラキ「なんでや」 上層部「従ってお前も試作3号機に乗っていないから無罪や!」 ウラキ「そうはならんやろ」
ジム・スナイパー2 ポケ戦に登場するMS。 ジムスナイパーの名で最も 有名そうなやつ。長距離から 近距離までどんな距離でも 高い戦闘力を発揮するオール ラウンダーで、劇中でもその 性能を遺憾なく発揮し…発揮… こ、こう…不利な環境で果敢に 敵へ向かい…ええと結果はとも かく敵の弾は削ったし、
ジム・スナイパー 08小隊に登場するMS。 長射程・高威力のロングレンジ ビームライフルと、その運用の 為の機器増設や改造を施された 陸ジム。極めて高い射撃精度を 誇る。劇中ラスボスであるアプ サラス3に対し、主役機Ez-8を 差し置いて実質的な致命打を 与え、何ならEz-8も半殺しにした。
ジム・スナイパーは陸ジムの改造機で、直接ジムとは関係無いんだ。紛らわしいね! ジム・スナイパーカスタム ・ジム・スナイパーとは関係無い機体。 ジム・スナイパー2 ・ジム・スナイパーとは関係無い機体。 ジム・スナイパー3 ・ジム・スナイパーとは関係無い機体。 お友達も全員紛らわしいね!
謎のロケット砲 1/100ガンダムに付属する武装。 説明書に「ガンダムに関係無い です」と記載されたパワフルな 武器で、砲身が赤、砲口と尾部 が白で色分けされて縁起も良い。 最大の特徴はバネ機構により砲弾 を発射可能なギミックで、重い 砲弾をやさしいバネで押すので、 こう…ヌルっと飛ぶ。
1/100 ガンダム(旧キット) ガンダム本体や武装が最高の酒 の肴になる一方、異様に完成度 が高いのがコアファイターとシー ルドで、特にコアファイターは 垂直尾翼の差し替えを除き完璧 に変形し、なんとランディング ギアまで用意されている優遇ぶり。 コアファイターに脅されながら 設計したのかな?
1/100 ガンダム(旧キット) 下半身と首の稼働がほぼ虫の息 な一方、腕の可動は普通で、肩 周りの関節はクリック機構を採用 し保持は良好。武装は異様に短い サーベル、レティクルを秒で折り そうなライフル、見た目はいいが 実質構えられないバズーカ、謎の 武器と明記されたロケット砲等が 付属する。
1/100 ガンダム(旧キット) 9割くらい完全に変形するコア ファイター、及びそのコアブロ ックとのドッキングギミックを 盛り込んだキット。その代償に、 腰から下の可動部は膝のみ、コア ブロックは一部むき出しかつその コアブロックに堂々と隙間がある 等潔い仕様。何故か首の可動も 死んでる。
大空を力強く飛ぶGスカイと、大空を力強く飛ぶGブルの写真です。