ガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さんの人気ツイート(新しい順)

ディアナ·ソレル ∀に登場する人物。 月の民ムーンレィスの指導者。 月での不自然な人生でなく、 地上で逞しく生活し、時が 来れば安らかに大地に還る… という悲願の元地球降下作戦 を主導したが、この考えが 地球はおろか月の連中にも パッときて無かったので、 皆よく分からないまま戦った。
∀ガンダム ∀に登場するMS。 ガンダムTVシリーズ史上初、 「第一話を寝過ごして欠席」 した主役MS。続く第二話で 叩き起こされようやく起動 したが、寝ぼけたまま戦闘に 参加する日々を送り、結局 最終話まで目が覚めなかった。 (竣工当時比) 劇中最終盤の性能はようやく 布団から這い出たあたり。
こう
いいか、これをな…
フルカラー劇場のガンタンク スピンオフに登場するMS。 ボンボン読者ならおなじみ 「SDガンダムフルカラー 劇場」に登場するMS。本機 の目の前で隙のある行動や 発言をしようものなら性能· 世代を問わず問答無用で砲撃 される恐怖の権化で、ボーボボ で言うところの魚雷に近い キャラクター。
シールド(∀) ∀に登場する兵装。 ∀用の盾。元々∀は月光蝶起動 中はビームも実弾も無効なので、 この盾が機能するのは「∀が月光 蝶を使用不能(≒死に体)でなぜか 白兵戦をしている」という状況 なのだが、「何世紀も放置して 機能不全にし、無整備で使う」 とかでもなければそんな状況に なるかよ。
川 ∀に登場する地形。 その辺にある何の変哲も無い 川だが、ロランは第一話で 初見の川に何の備えもなく 入り、うっかり溺れ死ぬ所 だった。何しとんねんまだ 戦争前やぞ。戦争前の第一話 で何回死にかけるねん。 とまあ川は見た目に反して 強烈な初見殺しスポットなの で、皆も準備無しに入るなよ。
コヨーテ ∀に登場する動物。 犬科の動物で雑食性。単独 の場合、自分より大きな相手 を襲うことは稀なのだが、 ロランは単独のコヨーテに うっかり殺されかけた。何 しとんねんまだ戦争前やぞ。 皆もコヨーテに遭遇したら 両手を大きく広げて大声で 叫び、目を逸らさず威嚇 しつつその場を離れよう。
ディアナ様が滅茶苦茶パワー寄りだった世界の漫画描きました
「アーガマを救え! MS整備ゲーム」を作りました。友達と一緒にアーガマクルーになりきって遊んでみてね!
コレン「死ねー!ガンダム!」 ロラン「うわなんやコイツ」 他の皆「うわなんやコイツ」 初見視聴者「うわなんやコイツ」 ∀の設定確認した視聴者「いけー!コレン!∀が弱ってる今しかねぇ!まともに破壊出来んの今だけだ!そいつを破壊したら月に埋まってる方のやつもとっとと破壊してくれ!」
コレン・ナンダー ∀に登場する人物。 一応ディアナ・カウンターの 軍人。その昔、よほどガンダム に関して正気度を失う何かが あったのか、劇中登場時は既に 不定の狂気で常にガンダム破壊 に偏執しており、その為なら(本当 に)マジで何でもやる危険な人物。 始末が悪い事に無茶苦茶強い。
ハリー・オード ∀に登場する人物。 ディアナ親衛隊の隊長。 ディアナに忠誠心が有り ながら裏切りを働く連中 ばっかの中にあって、 ちゃんと忠誠心と行動が 伴ってる人。GMに「護衛 NPCのキャラシPCが作って いいよ」って言われて構築 されたかのような、極めて 都合のいい配分の護衛ビルド を誇る。
ガキの頃からチョロチョロ追いかけられてそうな地面と煙を試作してみました。セブンのネットプリントで印刷して遊んでね! SZ9YNREA GNLT9G2Z (画像はキュリオスが手元に無かったんで偶然近くにあったバンダイの新作プラモYF19で代用したものです)
こうじゃ!
こうして…
いいか、これをな…
ミーム・ミドガルド ∀に登場する人物。 「やめな… さいっ!」 🍅チーン
アグリッパ・メンテナー ∀に登場する人物。 「衰退も発展もせず、永遠に 同じ生活を続ける方が、アホ みたいに発展して月光蝶で くたばるより良いに決まって るじゃん」派。実際劇中では その危惧が現実になりかけた ので一理ある。女王暗殺の為 の刺客を差し向けるも、何故 かその刺客で自分が死亡。
死にませい ∀に登場するセリフ。 ディアナとキエルがアグ リッパを凶器ツープラトン 攻撃によって仕留めようと した際のセリフで、まあ意味 はそのまんま「死ねーっ!」。 死ねとか叫びながらの攻撃は 「やったか!」並みの成功率 となるのだが、案の定未遂に 終わった。 一方でアグリッパは死ぬ。
ナノスキン ∀に登場する素材。 ∀等、特定の機体が採用 しているナノマシン装甲。 最も高性能と思われる∀の それでもぶん殴られて変形 してたりするので強度は それなり。最大の特徴は 勝手に直ってゆくメンテ フリーな所だが、世紀単位 で放置すると逆に整備不良 の原因になるのでたまに 掃除しろ。
フィル・アッカマン ∀に登場する人物。 ディアナ・カウンターの指揮 官。部下のやらかしで上官が 報復死し、代わりに指揮を 執った。ギンガナムが攻撃的 過ぎるからわざわざディアナ・ カウンターで地球に来たのに、 後にそのトップに来たフィル もアホ程攻撃的だったので どうもこうも戦争だった。
ブッピガン 効果音の俗称。 ガンダムシリーズを始め、 多数のロボットアニメで 採用されている金属音。 ガンダム系では主に被弾時 に使用されるが、パーツの 接続音や、足音だったり 使われ方は作品によって 様々。よーく聞くと「ピ」 と「ガ」の間に小さい「ッ」 が入っている。ブッピッガァン
月光蝶 ∀に登場する機能。 ・範囲内に侵入するものは 実弾も分解するので実弾無効 ・ビームも分解、吸収するので ビームも無効 ・近づきたくてもその前に 機体が分解される と、どないせーっちゅうねん という攻略不能機能なのだが、 旧文明はどないもこないも攻略 できず普通にこれで滅んだ。
月光蝶 ∀に登場する機能。 大量のナノマシンを周囲に 散布し、そのナノマシンの 働きでもって攻撃対象を分解 する機能。劇中での使用時は 本来の出力からすると「漏れ でた屁」程度のカス出力だった が、そのカス出力でさえ絶大な 破壊力と絶対的な制圧力で、 月光蝶以外の発言権無し状態だった。