76
日本人①「ドラック・ホームレス。ドイツ超治安悪い。最悪だった!」
俺「どこに住んでいましたか?」
①「ベルリン」
日②「治安も給料も凄く良い。建物も綺麗で住みやすい!」
俺「どこに住んでいましたか?」
②「ミュンヘン」
日③「日本語だけで生活できた!」
俺「デュッセルドルフですね」
77
日④「ビール、カーニバル、大聖堂」
俺「ケルンですね」
日⑤「駅前だけ別世界。まるで北斗の拳。」
俺「フランクフルトですね」
日⑥「ドラックの抗争と運び屋が多くて。。。」
俺「ロストックでしょうか?」
78
ロストックはちょっと訂正すると、
ドイツ人の若者ってあんまり休暇で国内旅行しないんだけど、ドイツ人でも訪れる綺麗な海沿いの街。
なんか海もあるせいかも知れないけど、雰囲気がドイツらしく無いのも良いよ!
北ドイツを観光するならオススメ🤩
79
今日はどうしましたか?って聞くと、患者さんは「家内が医者に行けってうっさいんだ。。」って来て、一通り検査して血液検査の紙も持って帰った。
次の日奥さんが「夫が先生のお話を全然聞いてこなくて私が来ました」って診療所に来る。
奥さん居なくなったら人生が成り立たない男で世界は溢れている。
80
ドイツじゃなかったら医学部に通えなかった。
大学の授業料は無料。事務手数料300€払うと、大学生は電車もバスも使いたい放題。
俺は住む大学寮の家賃は、電気水道暖房インターネット全て込みで280€。
俺が住んでるのはドイツで最大人口を誇る州都だよ?
生活費は日本で大学生するより安い。
81
ドイツはママ外科医が15時くらいに、あとよろしくって帰るけど普通に回ってるから日本でも出来る。
朝9時くらいに来て執刀して、16時には手術終えて帰るママ医もいた。
ベルリン医科大学の心臓外科医(男性医)も「娘達(3人)の迎えにがある」って執刀してすぐ家に帰る。
日本で出来ないわけなく無い? twitter.com/yx9koi26ys8onf…