2
ドイツで学者や医療の専門家は尊敬され、とても大切にされている。彼らの意見がメルケル首相の政治判断に大きく影響を与える。
そして今回、特に看護師はとても賞賛され、給料が段階的に上がる事が約束された。
学者が日本を去るのは、日本人の専門家に対する態度にもあるのかもしれないと思い始めた。
3
医学生限定で募集されたのコロナテストセンターの助手になろうと”先週“応募した。
この時期に働く医学生はまずいないだろうから絶対に人手は足りない。
1週間待った今日、もう直接電話した。
電話に出た女性が言うには、採用担当者が1月10日まで休暇を取ったらしい。
そもそも採用側が働いていなかった
4
ドイツの医学生は1〜2年生の長期休みを使って90日間の看護実習を行う。
患者のオムツを変え、シャワーにも付き添う
俺もシフトに組み込まれ、1日8時間看護師とほぼ同じ仕事をした。
だからドイツは、産休などで一時的に看護師が足りなくなった時やコロナのこの時期に、医学生で仕事を補う事が可能だ。
5
「生理学や生化学の教科書は年々厚く複雑になり、知識の量は私が学生をしていた頃とは比べものにならない。でも安心して欲しい。解剖の教科書は昔と対して差は無い。」
なんてスピーチをして学生の緊張を和らげ、後に解剖学の試験で100人以上落第させた教授をいまだに忘れる事が出来ない。
6
近所に進学塾なんか無く、高校は文系だったから理系科目はYouTubeを使って1人で勉強した。
実家の田舎にドイツ人は居ないから、インターネットでドイツ語の新聞やラジオを聞いてドイツ語を勉強し、そしてドイツの医学部に合格した。
良い時代に生まれた。
目標を達成する手段がいくらでも見つかる。
7
女性が7割以上のドイツの医学部では、さすがに森さんの女性に対する発言については俺も追求を受けた。
そう言う時は「彼は80歳超え。ドイツで言えば、家事や育児は女性の義務で、夫の判断で勝手に妻の退職届けを出す事が出来た時代を生きた人間なんだよ」と説明すると少し納得してもらえる。
8
ワクチンを打った。
ウイルスの構造の説明から始まり、ワクチンの種類と仕組み(BioNTech、アストラゼネカの違い)、そして最後に副作用の話。
この”プチ講義“を40人(市民、軍人)一緒に1時間受けた後、ワクチン接種をした
医師が説明、質疑応答する参加型のワクチン接種法は素晴らしいアイデアだと思った
9
ドイツ、また感染者が2万人超え。
日本にいる人からすると理解できないと思うんだけど、
欧州で暴れるコロナを抑えるには、もうワクチン以外に方法が無い。
でもこのペースでワクチン接種すると、60%のドイツ国民が接種し終わるまで450日かかる。
どうするドイツ?
10
子宮頸がんワクチン打った!
って母親に言ったら「あんた子宮ないじゃん!」って言われた。
誰だよ最初に子宮頸がんワクチンなんて名前つけたのは。。。
ヒューマンパピローマウイルスワクチンに改名しようよ🙄
11
ドイツ語の単語をどうやって勉強したのか良く聞かれます。
朝起きてまず300単語。
昼食後、お昼寝する前に同じ300単語。
夜も就寝前にその300単語。
すると、次の日は前日の単語が150〜180単語ほど頭に残ってるんですね。
それを継続するとドイツの医学部入ってもついて行ける語彙力が手に入ります🙋🏻♂️
12
ドイツの何がヤベーって、もう一年以上働いていないホテルマンの友人とその他商業施設の従業員達、クビにならずに給料の60〜90%が今も貰えてる事だよな。。60%は政府から。
13
そうですよ。税金ってやつです🤓
コロナ以後は税金あがるだろうなぁ〜🙈😇
14
15
うーん、
俺だけなのかも知れないけど、このコロナの時期ドイツで生活していて医療従事者が叩かれる記事とか見た事ない。
むしろ医療従事者の負担を減らして給料もあげよう!ってなった。
日本の医療従事者かわいそう。
16
デュッセルドルフのワクチン接種会場でのアルバイトの時給:
医学生35€(4550円)
医師150€(19500円)
交通費支給、時給は玄関を出た瞬間から発生。
俺の同級生、医学生なのに1週間10万以上稼ぐ。
針をプスッってするだけ。
この費用はもちろん全て国が負担。
国民皆保険のドイツではワクチンが無料。
17
コロナで1年働いてないドイツ人達、それでも給料出てるのまじ凄い。
日本なんかオリンピックで駆り出される看護師の給料すら出ないかもしれないのに。
18
ドイツの大都市ケルンの一画に、特別コロナ感染者が多い地区がある。
81%が移民系で小さいアパートやマンションにぎゅうぎゅう詰めで住んでいるのが原因だと言われている
感染者を効果的に減らす為に、ケルン市はホームレスとその地域に住む人間からワクチンを打ち始めた。
ケルンに優秀な政治家がいる
19
まだ国民の10%以下しかワクチンを完全に打ち終わっていない。
それにも関わらず、コロナ感染者を減らす為にまずどこからワクチンを打てば有効的か考えた結果だという。
ドイツ語もままならない移民達がその地域でテレビのインタビューを受けていた。「コロナは怖いから、ありがたい。」
20
「オリンピック中は選手達の行動を制限する事で感染を抑える」みたいな話を耳にした。
欧州に住む俺は断言する。
絶対に無理だから。外国人選手達やスタッフの行動なんか制限出来ないと思うよ。
日本人の様にみんながルールを守ってくれるんだったら、欧州各国で1日に何万人も感染者は出てないよ。
21
22
欧州サッカー選手権の最中に、ある選手がピッチ上で心臓マッサージを受けた。
放送スタジオの雰囲気も暗い中、ドイツ人コメンテーターが「一人の人間の生死が懸かった時、スポーツやサッカーの勝敗なんてテーマはもう一切の意味を持たない。」って言い放った。
IOCのバッハ、聞いていたかなぁ。
23
まだ文系学生だった2015年、🇩🇪の医学部に入学すると決めた。
2年後、医学部に合格しても言語の壁に苦しみ、何度か筆記/口頭試験に失敗した。でも必死に食らい付きここまでストレートで来た。
今年は、6年前には一言も話せなかったドイツ語で博士論文を書く。
努力って、人間を別人に変える魔法だよ。
24
むかーしむかし、フランス人の女の子に「好きだよ」って伝えたら、
彼女は「私も自分が大好き」って返事が来て、とても感心しました。
25
それと同時に、私が振られた瞬間でした😌