京仏師 宮本我休(@Gakyu_Miyamoto)さんの人気ツイート(いいね順)

26
おはようございます☀ 今朝娘にお披露目しましたところ反応は…… めちゃめちゃ喜んでくれました!(父ちゃん嬉しい〜!😭) いろいろとご意見いただき、気づきを得ました、ありがたいです。 子育てには正解はないと思っていますが、自分なりの愛情表現で精一杯育ててあげたいと思います😌
28
今日は胸飾りの調整を。 昔から唐草が好きで、古から学び独自の意匠にデザインしている。 形が出てきた。 まだまだ完成は遠い、間に合うか…。 #虚空蔵菩薩 #仏像 #胸飾り #唐草 #彫刻
29
【過去作 烏枢沙摩(うすさま)明王】 令和元年 我休 謹刻 この世の一切の「不浄」を焼き尽くす力を持つ。 故に東司(お寺のトイレ)にお祀りされることが多い。 怒髪天は燃え盛る炎のように天に立ち昇る。 #烏枢沙摩明王 #うすさま明王 #仏像 #彫刻
30
これは良い木目が出た好事例。 仏さんが「よっしゃ!出たってもええよ」って言ってくれはるわけです。 変な話…(フォロワーさん減らないで😅)でもほんと。 #仏像 #広目天 twitter.com/Gakyu_Miyamoto…
31
光背完成。 内々ではこれを針光背と呼んでいます。 これは洋の東西を問わない後光の表現です。 #普賢菩薩 #光背 #仏像 #彫刻
33
出てきはったな🔥🦊🔥 お参り行っといてよかった○⛩ #神狐 #お稲荷さん #彫刻
34
福福干支シリーズ5年目。 毎年この時期に試作を開始。 卯にはやっぱりこれを持たせるか…。 ニンジンはある干支に取っておかないとその時苦しむから…^^; #福福干支 #ぷくぷく #干支 #彫刻 #卯
35
いろいろとご意見が飛び交ってますが、長男への「イタズラ」を削られたのは誤ってのことであり、その後もう一度彫って欲しいとせがまれたのですが、忙しくて叶えてやれなかった、という経緯があります。 長男が嫌がっていたのに、という誤解が生じないように伝わればいいなと思います😌
36
37
眉を描いた。 息を止めて…酸欠。 #虚空蔵菩薩 #眉 #仏像 #彫刻
38
今回の色鉛筆彫刻が怖い…というご意見もあり、私の力量不足を痛感しておりますが、ただこちらを作ったときは流石に怖がられたな…😅 泣く子も黙る #烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)
39
【韋駄天像】 令和四年 九月吉日 我休 謹刻 大本山大徳寺聚光院 喜多方別院蔵 韋駄天走りで駆け回り帰した一瞬の刹那、衣はその余韻を残す。 宝棒を手に持ちうつむく姿勢は合掌し礼拝する御姿を表す。 詳しくは▼gakyu.jp/information/wo… #韋駄天 #仏像 #彫刻
40
これほど反響をいただけるとは😅 コメント一つ一つお返ししたいですが総仕上げ真っ只中…すいません💦しかし大いに創作活動の糧になります本当にありがとうございます☺️ 気づけばフォロー様も1万を超え、有り難い限りです。 こちらでは映えない投稿もしていきますがこれからもよろしくお願いします😀 twitter.com/Gakyu_Miyamoto…
41
おはようございます。 合掌🙏 #仏像 #韋駄天 #彫刻
42
【賀茂御祖神社 #獅子 #狛犬 造立】 この度、賀茂御祖神社(#下鴨神社) 祈祷殿にご安置される獅子・狛犬造立という大役を拝命致しました。 身に余ることではありますが、身命を賭して歴史に残る至高の獅子狛を現したいと思います。 詳しくは▼ gakyu.jp/information/wo… #仏師 #神像 #彫刻
43
眼が入ると命が宿ったよう。 #虚空蔵菩薩 #玉眼 #仏像 #彫刻
44
お像胎内の墨書、書き終えました。 これを見るのは数百年後でしょうか、未来の世界が平和でありますように🙏 #仏像 #虚空蔵菩薩 #胎内 #墨書
45
無事旅立たれました😌 #普賢菩薩 #仏像 #彫刻
46
人体構造的に五指の中で小指の重要度は一番低いとされていますが、仏様の御手においてはその逆だと私は考えています。 小指の上げ方で力加減が調整できる、持物をどう持つかという意思やその仏の功徳までも表現できます。 蓮華を持つ左手は気品高く、脱力し柔らかに。 #虚空蔵菩薩 #御手 #仏像 #彫刻
47
青年武将の面影を。
48
ディーンさんありがとうございました😀 整われたお顔立ち、いつも参考にさせていただいてます🙏
49
右腕の作り変えに3日も費やしてしまった…。 ただ1000年残すことを考えるとたかが3日。 宝剣を持つ右腕は力強さと靭やかさを併せ持った慈悲の御手。 形は定まった、後は総仕上げだ。 #虚空蔵菩薩 #仏像 #彫刻
50
【木目の話】 ※もう少し深いところまで書いときます。 この広目天は当初もう少し直立した姿勢で造り上げる計画でした。 ただ彫り進めるにつれ、うねった木目が現れ少し腰をくねらせて動きを加えたほうがよいのではないかと木目と呼応するように彫り上げていきました。 つづく▼ #広目天 #仏像 #彫刻