今回は福岡市南区野多目の「ラーメン居酒屋 九八」。100名大丈夫な座敷があるお店で、土日は親子連れで盛り上がるお店。ラーメンはとんこつ。オススメはなんと!納豆焼き。子どもたちも食べられるものでした!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回は西鉄 井尻駅すぐにある「ラーメン居酒屋 紅 井尻店」。こちらのおススメは、ネギチャーシュー!ボリュームがありました!ラーメンもたくさん種類があって、1軒でシメまでいけるお店です!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は久留米市螢川町の「螢川 うかれ包丁」。とてもお洒落な店内で、鹿児島県産の鰹節を使った出汁の料理が特徴のお店。うかれ盛りという醤油をつけない刺盛をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「神の河」が当たるかも!
今回のお店は天神にある「博多鉄板焼 プランチャ」。カジュアルに鉄板焼を楽しめるお店。いただいたのは、牛すじ入り山芋鉄板。目玉焼きが乗っている珍しいメニューで、もんじゃ焼きの様に食べるもの。来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は福岡市中央区鳥飼にある「今川 にゅ~門の家」。お通しは山盛りのもやし!もつ鍋もお得に楽しめるお店でした!野球観戦の後にもオススメのお店!常連さんが多いそうですよ!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は博多駅筑紫口前にある「よかたい総本店」。お昼12時から立ち飲みが楽しめるお店。さくら祭りを開催中で、いただいたのは「桜鯛のユッケ」。ライスペーパーを崩して食べると刺身とは違ったおいしさが!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回は福岡市中央区警固の「マンダリンマーケット」。オシャレな中華料理店。野菜をふんだんに使う中華料理で女性に人気のお店。シーホークで修行した料理長が作る夏野菜を使ったシュリンプをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回は、福岡市中央区春吉にある「自然派ビストロCORE HARUYOSHI ver.」無添加にこだわる無国籍創作料理を楽しめるお店。オススメは、いろいろお豆の豆トゥーユ!芋屋波平をオシャレにソーダ割でいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は、西鉄雑餉隈駅すぐの「やきとり 亮」。オープンしたばかりのお店で、巻物を中心に串があり、21年修業した大将の味を楽しめます!今回は豚足をいただきました!中はとろっと外はカリッと!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店はJR博多シティの「餃子のテムジン シティダイニングくうてん」。おなじみの餃子ではなく、大手羽先をいただきました!ジューシー!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回は福岡市東区にある「呑処 喜宵」。28歳のみちかさんと83歳のおばあちゃんのきくえさんでされているカウンターだけのお店。オススメはきくえさんが作るポテトサラダ!焼酎の牛乳割りもオススメだそうです!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は博多駅前にある「博多三峰」。呼子のやりいか活き造りを中心に新鮮な海の幸山の幸を出しているお店。夕方4時から年末年始休まず営業しています。オススメは刺盛!ほかにも気になるメニューがたくさんありました。来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回は福岡市中央区大手門にある「薩摩焼酎 地鶏のお店 とーごー」。うなぎなどもありましたが、オススメはかつおの腹皮のお刺身!珍しいメニュー!ピザなどもありました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は久留米市にある「海で游ぐ月」。今年10月で14年のお店。さつま知覧どりをメインで出していて、今回は、ももムネミックス焼きをいただきました!炭火でファイヤー!来週月曜日までにリツイートするだけで今週はさつま酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区今泉にある「酒貴かんらん」。中華料理専門の大将が作る隠れ家的お店。いただいたのは、ホテル仕込みの海老マヨ!ナッツがかかった大きなエビが特徴です!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回は福岡市中央区大名にある「うさぎとかめ」。先月オープンしたばかりの焼鳥を中心としたお店。ぼんじり、もも、バラを出していただき、いただいたのは芋屋波平のコーヒー割り!女性に人気だそうです。来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の芋屋波平が当たるかも!
今回は福岡市早良区西新にある「本格備長炭 焼鳥かむい」。名古屋コーチンを使った焼鳥屋さんですが、なんといただいたのは、ハンバーグ!一番名古屋コーチンのおいしさがわかるそうです。来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は、薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は福岡市博多区中洲の「OGGI」。隠れ家的なお店で、中洲一古い木造平屋の建物にありました。イタリアンで修行した腕で、黒さつま鶏を堪能できるお店です。番組を聞いた!というと黒白波1本サービスだそうです!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回は筑紫郡那珂川町にある「なごみ」。お昼も営業していて、カレーや定食なども楽しめるお店。夜はお刺身や家庭料理を楽しめます。肉巻き豆腐とかぼちゃのカレー風味サラダをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回は福岡市中央区清川にある「嵐坊 清川店」。地鶏炭火焼専門店で、もも1本分の骨付きもも焼きをいただきました!食べ応え抜群の一品でした!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回のお店は承天寺の近くにある「ぼっけもん」。馬鹿バラとアホ皮という名前のメニューがあり、大きな馬バラと弾力あるアホ皮をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は警固神社の前にある「天神酒場ぬくぬく家」。コの字型のカウンターに座敷もありオシャレ!今回は12時間煮込んだ鶏白湯スープの炊き餃子をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回は朝倉市秋月にある「居酒屋 大臣」。紅葉で有名な秋月で地元密着のお店をされていて、メニューもたくさん。カラオケも楽しめるお店で、今回は一番人気の牛のタタキをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は「串焼き ほたる川」。創業20年ほどのお店で、丸腸にこだわっています。久留米では有名店で、今回は丸腸ごぼう串をいただきました!秘伝のタレにゴボウを巻いた丸腸!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の黒白波が当たるかも!
今回のお店は福岡市博多区冷泉町の「祇園の台所 ひだまり」。その日仕入れた魚をいろんな調理法で出してくれる夫婦でされているお店。穴子の炙りと刺身をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!