外装全て装着した後姿です。 #アーカックス
己が拳を見つめるアーカックス。
#アーカックス の右腕を操作している様子です. レバーの動きに合わせて手先が動いているのが分かると思います.#アスタコ のコンセプトに近いです.
パイロット視点での搭乗の様子です. #アーカックス
グランドレベルから見た走行テストの様子です. #アーカックス
走行テスト実施しました.この動画で約1.5㎞/hです. サイズが大きいので,速度以上に迫力あります. #アーカックス
先週の補修作業はこんな感じでした. 外装保護のために布をかけていますが,洗濯物を干しているアニメの1シーンを思い出しました.笑 #アーカックス
効果音のテストで,ハッチ閉じる動画にSEを足してみました.(動画前半:SEアリ,後半:SEナシ) 上手く足せたら面白そうです. #アーカックス
あおりで撮影するとこんな感じです。 アングルによって見え方が全然違うのも、大型ロボットの面白い特徴の1つだと思います。 #アーカックス
メカ関係の修正作業が完了しました。 来週から動作テスト再開します。 #アーカックス
外装を戻して,同じアングルで撮影してみました. #アーカックス
広角で上半身撮影しました。 肩と上腕の外装を外しているので、ポパイ的なフォルムになってます。
アーカックス(重量3.5t)の大きさをほぼ同じ重量のフォークリフトと比較するとこんな感じになります. 頑張って軽量化しました!
モードチェンジのワイヤフレーム動画も作成しました. #アーカックス
起動画面等への使用を見据えつつ,ワイヤフレーム動画を作成しました. #アーカックス
アーカックスの腕内部フレームです。 手先負荷が小さいため、軽量化とコスト低減を考え、主に角パイプで構成しています。
動作テストで明らかになった問題点を修正するため、上半身の外装を一部外しました。 久しぶりのフレーム姿です。 #アーカックス
このギミックは初期コンセプト動画を基に実装しています. #アーカックス twitter.com/Tsubame_HI/sta…
アーカックスでは,パイロットが乗り込みやすいようハッチ開閉に合わせてシートが傾きます.
各部のクリアランスを確認して,可動範囲の調整を行いました.設計時に3D‐CAD上で検証してはいるのですが,やはり実際動かすと予想外の姿勢で接近したりします.関節数が多いと悩ましいところです...
アーカックスのモードチェンジ速度を上げました.約30秒で立ち上がります. ひとまずこの速度で進めたいと思います.
アーカックス頭部の動作テストしました. 腰との連動や単独動作が可能です.
アーカックスの走行テスト始めました. 徐々に速度上げていきます.
アーカックス充電中! 中々のバッテリ容量なので,動作テストの合間にこまめに充電してます.