アーカックスを組立工場から保管倉庫へ輸送しました. トレーラ積載姿も中々良い感じでした. 輸送時は「ビークルモード+頭部取外し」で,高さ制限内に収めています.
アーカックスは搭乗型ということで建設機械の安全規格(JIS A 8340-1)を参照しています. 規格を基に,背面に非常用ハッチを設けています. twitter.com/kagekanon/stat…
#ヒューマノイド 人型ロボットの進捗 機構を考える→加工図面を作る この過程が地味だけど一番時間かかる アクチュエータはブラシレスモータ&ボールネジにするで 同趣味フォロワー増やしたいからrt欲しいンゴ
アーカックスのモードチェンジ速度を上げました.約30秒で立ち上がります. ひとまずこの速度で進めたいと思います.
久しぶりに外装全て付けました。 #アーカックス
吊りテストを行なった13tクレーンと一緒に。 他の機械と比較すると大きさがよく分かりますね。 #アーカックス
ビークルモード!!
少しですが走行しました.緊張しました.笑 (速度20mm/s,10倍速動画) #アーカックス
アーカックスでは,パイロットが乗り込みやすいようハッチ開閉に合わせてシートが傾きます.
モード変形(ロボット↔️ビークル)、 腕のみバージョンです。 #アーカックス
完成が近づくにつれて巨大さを実感します 実際に見ると写真で想像する1.3倍大きい気がします笑 #ツバメインダストリ #アーカックス #ロボット
起動画面等への使用を見据えつつ,ワイヤフレーム動画を作成しました. #アーカックス
メカ関係の修正作業が完了しました。 来週から動作テスト再開します。 #アーカックス
搭乗する時は #アーカックス をビークルモードにします。 モードチェンジにより前方ラダーが下方に降りてきます。手すり位置はVRで事前チェックしています。
YouTubeアカウントを作りました! メイキング動画や詳細な情報を投稿していくので、チェック&見逃さないようにチャンネル登録お願いします! 搭乗型ロボット アーカックス #ツバメインダストリ youtu.be/hdEWh3iGv18
モノアイの色はオレンジにしました。 #アーカックス
開発名 アーカックス Archax 搭乗操作型ロボット プロトタイプ 搭乗数 1名 全高 4.5m 重量 3.5t 腕、胴体可動 4輪移動(自動車同様) バッテリ駆動 ビークルモード⇆ロボットモード
走行テスト実施しました.この動画で約1.5㎞/hです. サイズが大きいので,速度以上に迫力あります. #アーカックス
ハンドの動作テストしました. #アーカックス
搭乗型巨大ロボット #アーカックス の外装パーツが仕上がってきました。 繊維強化プラスチックという軽量でしなやかな特殊な素材で作られています。 なお、ガンビット機能はありません。 #水星の魔女
#アーカックス はロボットモードからビークルモードに移行時に シートを傾けパイロットの姿勢を保ちます。 #ツバメインダストリ