「SF映画に出てくるようなロボット」を作る会社 #ツバメインダストリ 株式会社です ロマンを追求した搭乗型ロボット 「#アーカックス」を現在製作中です 量産化を目指しています プロトタイプ完成予定まであと少し!!
ロボットの肩に乗るという夢が叶いました (厳密には肩の後ろにある足場に乗ってますが)
パイロット視点での搭乗の様子です. #アーカックス
ハンド部はロボット義手の製作を行なっている株式会社ALTsの協力で開発を行ってます #アーカックス #株式会社ALTs
#アーカックス は前脚を前に伸ばすことでモードチェンジします。前脚には電動シリンダを採用しています。 ロボットモードでは全身動作が可能で、ビークルモードでは移動に特化し時速10㎞まで出せるようになります。
己が拳を見つめるアーカックス。
腕の外装装着しました!
本日はここまでモードチェンジの速度上げました. スペック的にはこの4倍くらいまで速度アップ可能ですが,パイロットの体感も踏まえつつ調整したいと思います. #アーカックス
テストプログラムなのでまだまだゆっくりですが、腕動きました。 #アーカックス
前面の足場を外して全体写真を撮りました。あとせっかくなので、その場にいた関係者とも。 #アーカックス
足場からコックピットにアクセスするとこんな感じです。 ご安全に。 #アーカックス
#アーカックス のヘッドが完成しました! FRPと3Dプリンターの組み合わせで作成しています
外装全て装着した後姿です。 #アーカックス
腰動きました。 本体関係は全軸動作確認完了です。 #アーカックス
以前より開発をしておりました巨大ロボットプロジェクト、注文が入りましたので本格始動します。 エンジニア募集しています。 巨大ロボット一緒に作りませんか? リプ欄に詳細あります #人型巨大ロボットEVプロジェクト
腕の3関節(脇、肩、ヒジ)がレバー操作可能になりました。 #アーカックス
ハンドフレームに外装を装着しました。 皆さんは何を持たせたいですか? #アーカックス #robot twitter.com/tsubame_hi/sta…
#ツイッターTL復活祭 搭乗できる4.5mのロボット作ってます モードチェンジします