1976
ついに職質の理由わからず。
あれは本物の警察官だったんだろうか?
昨今は偽物の人物が多く出回っており、あの巡査はもしかしてなんらかの犯行中であり、近くにパトカーが来たのであわてて私を餌食にして警察のフリをしたのだろうか?そのくらい奇妙。
1977
尚、一度はギターソロを収録したもののボツにしました。
演奏をボツにしたのではなく、ギターソロそのものをボツにしたのです。
プロデューサー(自分)はギター奏者(自分)にこう言う。
おいオマエ、クビだ。
1978
私は未来的なものを好むが、それは脱出的であるものにかぎる。
1979
なんでこうなった?タイムラインに被されたタイムラインのフリをする厄介な寄生現実の話をしようと思っていたのに。
まあいいか。どのみちオマエタチが私の顔だと思って見ているのは一番大きいクレーターに棲むボウフラの顔だというのも寄生現実に近いし。
本当の顔はいつも笑顔!
またこんど!!
1980
Q:魂はありますか?
A:魂?俗にCタマと呼ばれるアレですか?はい。あります。
1981
私は過去に一度だけ乗馬経験がある。あまりの意外さにショックを受けただろ?
乗って見なけりゃわからないあの視線の高さ。まるで馬をぶら下げてホバリングしてるような視線の高さ。
1982
教訓と技術とは何か。
もし街中でステルスと遭遇した時。好印象を残して声をかける方法。
ステルスに歩み寄り、こう言えばいい。
「今激辛とおっしゃいました?」
またこんど!!
1983
つくば周辺もだいぶ変わった。
かつては陸の孤島と呼ばれ、鉄道ではアクセスできない無菌室のような生けるゴーストタウンだった。
こりゃあいい!
と思ってやってきた。
1984
同様に「吐き力」と「吸い力」がヒラサワの歌唱スタイルに大きく関わっていることを今日オマエタチは学ぶ。
1985
「放題」に弱い民。
騙され「放題」
残念ながら切れ味鋭い我々のカードゲームを誰も見ることはできない。皆それより素敵な放題に夢中。
気が付かれないうちにまたこんど!
1986
吹奏用のピックは
ジンジャー・ミント・タブレットの小さな容器にしまった。
容器のフタの裏にこう書いてある
YOU HAVE GREAT TASTE
照れる
1987
売り切れ
臨時休業
マシントラブルによる供給不可
圧力低下による「やんわりと満タン事件」
予約必須のステーション
1988
Q:ところでなんですが、核P-MODELの新譜ってどんなイメージになりますか?
A:今作るのであれば非常にシンプルな構造のものを目指します。でも今は作りません。
1989
MIDIキーボード
KOMPLETE KONTROL S61
1990
たかが息の音(あえていきのねと読みましょう)を録るがそれだけで性別が出てしまう。
ああ、メラニー法よ。私に女子のフォルマントをください。
いくら月締メても月締メてもフォルマントは雄のまま。
そんな己。
1991
ミュージシャンというものはしばしばステージで飲食するものだが、ほとんどはアルコールやガムやタバコの類で、どうにかはぐれ者や自由人の風情を演じたものだが、私が恐れたのはステージでもっと健全で清潔感のあるもの、サンドイッチを食べるこのオジサンだった。
youtube.com/watch?v=zVf7SG…
1992
Q:ご自身のお声を合成音声が作成できるAIソフトに録音し、それをご自身で運用することにご興味はありますか?
A:どこからをAIと呼ぶかによらず、それは昔からやっています。
1993
正気は攻撃対象です。
1994
心配ゴム用。ラーメンはペットボトルのキャップに入っている
1995
噂によれば我が社はお盆休みで
あるから、私も「書くお盆休み」
質疑応答をやるよ。私ごときの
応答で良ければね。
1996
この世は何時から毎日月末になったのか。
1997
しかも転送される画像は自分で転送音を出す必要があった。
ゆえに笛を吹く天女。
ピーーーーヒョロヒョロヒョロ
テレホーダイ。
またこんど!!
1998
到来した現在が必然ではなかったことに徐々に気づくでしょう。
もう多くの人がそうであるように。
1999
ZCONの会場は楽屋が全部同じ大きさで4つある楽屋の前に公共的な空間があり、大きなテーブルやソファーが有ってとても良かったものの、ステージまではエレベーターか階段で降りなければならず私なんか間違えて上がって行ってしまった会場。
2000