1501
Q:明日からタイに行くのですが、魚介類や強い匂いの食べ物が苦手で、タイで食べられるものがあるかと少し心配しています。
A:「モス」や「ココ壱」に行きましょう。絶対に魚介類は使われない「ブロッコリーレボリューション」なら間違いありません。
1502
ダメダメダメダメ!!
じゃあ
DS-21は?
もっとダメ!!
この世で最も美しい車。。。。
1503
世界は欠損しており、
欠損を忌避するよう教育された民であふれている。
世界をある意味「ゴミ」と呼ぶことに同意できるなら、「欠損」に脱出のカギがあると空想してみよう。
ところが、民はもう欠損が見えなくなっている。
人類の大きな損失「欠損」。
1504
正直なところ、シリアスなテーマでも、生真面目過ぎては良い歌詞など書けないことを前節後詞は世に問うています。
音楽とは、遊んでナンボの世界です。ほら、音楽という
字もそうなっている。
1505
大平透先生にお会いしたことがある。「Potpouri」というアルバムを正確にご理解されており、恐悦至極の若きステルス。
相変わらず音楽通は「ヒラサワ何言ってんだかわかんねえ」の寒風が吹きすさぶ時代。
1506
おい逆さまども。生命成就の邪魔するな。
1507
1つの現象から1つの情報しか読み取れない、いや読み取ったのではなく与えられた情報しか持てない21世紀。
1508
2CVばっかり見てる!
またリスクを抱えようというのか。
通達:ヒラサワ品質とはリスクの数で決まる。
1509
シラフ Or ダイ
の人間は、少量で動悸がとどまることなく上昇し、脳が破裂しそうになり、耳元でゾ、ゾ、ゾと血流の音がし、弛緩とは反対方向の興奮状態になり激しい頭痛に見舞われる。
1510
5つ戻る双六Tw
ダンベルといえば思い出す。
体格の良い体操部の同級生がステルスの胸を触って「あれ?平沢ってけっこう胸板あるんだな!」と驚いていた。
今でも胸板は成長するがダンベルは使わない。
1511
本日のTWはありません。
1512
本当はP-MODELの絶滅ライブでは鉄のシャッターを下ろす巨大な音で終わり、決してアンコールをしないシメかたをしたかった。
飛ぶ鳥跡を濁さず。
1513
40代になってもコーヒーと麦茶の違いが判らなかった私の味覚はいつからちゃんと働くようになったんだろう。
1514
10曲目が終わった。
これで予定曲全曲が揃ったのだった。
1515
Q:師匠は、どんな枕を使っていますか??
A:かつては枕難民を自称しているほどでしたが、今はもう枕から自由です。自分の膝枕で寝ることすらできます。いいえ、できません。
1516
ずっと赤を見ていて目を閉じると補色の緑が見える。
ならば、ずっとヒラサワを見ていて目を閉じると何が見えるのか知りたい。
1518
明日までに1曲作らなければヤバイという時に角に設置された機材をバラし、部屋の中央に組み直して作業を再開します。できるに決まっているのだからできてしまうんです。
「力の歌」とか。
1519
Q:ギターアルバムはいつ完成しなさるのですか?
A:締め切りはありません。後5曲できれば完成です。これは通常のアルバムのように厳しい締め切りや統制下で進められるものではなく、いわばお父さんが季刊雑誌のオマケでゲルマラジオを作るようなものです。
1520
空腹や満腹に臨界値は変わるものです。
もしあなたが1日1.5食(2食でも)を1か月も続けるなら、三食がいかに食い過ぎかということが分かります。
1521
ところでPEVO1号のカマキリも凍死寸前だったがバンギャではない。
(バンギャは凍死するという偏見を世界から無くそう!)
1522
本日は月締メ・フォルマント制作のため、無し。
明鏡止水、無し!
1523
さあ、ここから始まるステルスTW!
1524
ある非常に気持ち悪い歌謡番組で、最後に集合写真を撮るという設定のエンディングがあり、そこで一人のゲーノー人がVサインを出して「ピース」と言った。
それは毎週繰り返され、TVを気持ち悪いと思わない民は写真を撮る時それを真似た。以後それが連綿と続いている。
1525
たった今iHerbから荷物が届いたけど、国名も、県名も、市名も、町名も無く、
番地
Susumu Hirasawa
しか書いてない!