Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(新しい順)

1851
お父さんは回路OFFだったから そして退社途中でONにできたのだ。あまりにも簡単で、あまりにも難しい。 (ほーらヒラサワ始まったよ)
1852
もしも退社したお父さんが帰って来なかったら、お父さんは会社と家の間の半分を移動し、そのまた半分を移動し、そうして永久に半分を移動し続けているので帰って来ないんだとお母さんに教えてあげよう。
1853
ハエトリグモのスローモーションを見ると、奴さんは量子飛躍のように空間を移動しているのではないことが分かった。 貴方のお父様が出社する時のように、ちゃんと途中経過がある。 (退社時のお父さんは途中で引っかかることもある)
1854
キャビンアテンダントが「コーヒー、緑茶、紅茶はいかがですか」とステルスに言い「緑茶お願いします」と答えた後、湯飲み茶わんに何も入れずにもってきたら賞賛に値する。 エバー・グリーンはもう消えた? またこんど!!
1855
グリーンベレーと呼ばれるアメリカの特殊部隊はその特殊作戦において姿を見せまいとする意志として消えるグリーンを冠するのであるが、残念ながら消えるのはベレー帽の部分だけである。
1856
PHYTOELECTRONという称号を持つ緑の楽器は 1:EVO PHYTOELECTRON 2:EVO PHYTOELECTRON-SEED 3:MOSRITE PHYTOELECTRON 4:STRATOCASTER PHYTOELECTRON(未公開) があり、皆緑色である。
1857
TIMELINEの終わりMV撮影時にグリーンであるギターのネックが消えてしまうと懸念されたが、そのようなシーンは使われなかった。
1858
日本の歌手に五月みどり先生がおり、まだ可視状態でご活躍です。
1859
とはいえ、鎮西さんの家では今でも可視的ミドリガメが健在だ。 相変わらずの想像妊娠で鎮西さんは濡れ衣を着せられている。
1860
そういえば昔、通学路のどこかに「みどりのおばさん」が立っていた。 クロマキー技術の進歩とともに「みどりのおばさん」も見えなくなった。
1861
WORLD CELL 2015で使用したクロマキースタジオは閉店していた。 全面グリーンのスタジオなので、閉店せずとも無かったことにするのは簡単だった。(やや専門的てやや分かりにくい物言い)
1862
本日はインタラクティブ・ライブで使われる映像のため、某撮影スタジオに1日居たに等しい。
1863
今日から貴方はヒラサワを聴くのにMP3もCDも要らない。 手近な壁をコンコンと叩いて感じた塩梅がヒラサワだ。 どこの壁にもいるからな。 またこんど!!
1864
それなら話は簡単。 ヒラサワ?何それ? と問われたら 壁の中の塩梅です と答えれば ああ、あれね とわかってもらえる 今なら世間は物分かりが良い。何言われても、ああ、あれねと言うことを聞いてくれる。
1865
本日、ル・ショコラの男を尋ねに行く途中に人心を惑わす素晴らしい看板を見た。 「大スクリーンのあるミニシアター」 大きいの?小さいの?
1866
同じ車両でも東京都ははみ出さない。新松戸にはロックンロールの集落があり、柏にはビジュアル系の集落がある。 つくばでさっぱりする前にやられてしまう。 文化は常に川向こう。
1867
もう地下鉄千代田線沿線でしかライブやりません! 町屋とか。西日暮里とか。綾瀬とか。
1868
私はこの悩みとおさらばするためにここにやってきました。それなのにどうでしょう。また半端なものを並べて。ル・ショコラで丸め込もうったってそうはいきません。もう私は明日から地下鉄千代田線の運転手になります。 「申し訳ありません」
1869
そう、乳製品やバターやマーガリンを使用していないル・ショコラはそこらのスーパーでも買えるのだ。 そこらのショコラ
1870
私からというのも何ですが、と、男はステルスにル・ショコラを渡した。 私はカカオの含有量がほとんどを占めているル・ショコラを食べなれているため、標準的ル・ショコラは砂糖をかじっているようだ。 それに乳製品は食べない。 そんなル・ショコラの一日が終わる。
1871
今、沖縄で買ったハーブティーを飲んでいて思い出したんだが、 「貴方のような類の人は宮古島より石垣島のほうが向いている」 と言われたが、その意味がわかりませーん、現地の人! 私のような類はそうなんですかー?
1872
さて、残りの時間の過ごし方はいかに。 7分あれば音楽が聴ける 7分あれば完全呼吸が7回できる
1873
KENJU麺の話で48分を消費する男。
1874
麺次元といえばバンギャですが、怪しげな麺つながりで問題起こすより、ぜひ貴方の腸に天の川を! バンギャ行倒れの無縁仏を踏んで川を渡ろう!
1875
ぜひ今年中に麺次元のおりひめとひこぼしを貴方の消化管の天の川で逢引させてあげましょう!