1526
それゆえ広義のテクノは同期モノと呼ばれており時に同期が暴走することからステージでの動悸の種でもあった。
それゆえ、広義のテクノの民たちはシンクによる辛苦につながる動機が動悸を招かない方法はないものかと良くシンク(考える)した。
頭上でハトがホロッホーと鳴いて我に返った。
1527
ひほひほひほ
と、羽ばたく音が耳元で鳴った。
1528
あろるの大草原では身の丈ほどの小枝をくわえたハトがステルスを見ても逃げない。
どこかにスを作るなら枝探しを手伝おうかと思念したその時、ハトの人はステルスに向かって飛んできて頭上をかすめ舞い上がった。
スゴイ風を顔に感じた。
1529
獣はすべての人々に刻印を押させ、 刻印のない者は皆、物を買うことも売ることもできないようにした。 この刻印はその獣の名の数字のことである。 思慮のある者は獣の数字を解くがよい。 そしてその数字は666である。
1530
ステルスには関係ない。
生涯ゴールデンウイークと接触しない男。
1531
迫りくる激しいゴールデンウイークを観測した。
1532
この世は何時から毎日月末になったのか。
1533
もう月締メなのか。
1534
BSPも50年以内に始まる。
番組の長さは10年以内だ。
1535
オーディオインターフェイスを壊して完成した作品は年内には公開されるはずだ。
もっと大雑把に言えば、100年以内には聞けるはず。なんなら1,000年以内と言ってもよい。
1536
ネギ坊主は食えると学んだ。
ネギ坊主の坊主は子供という意味だが子供を食い物にする獣は退治されつつある。
心より感謝いたします。
1537
菜の花は茎ごと使い、ネギ坊主と一緒にココナッツオイルとステルス麺つゆで炒め、玄米ごはんの上にのせる。
1538
悪しき想念のデトックスを加速する儀式として、太陽系亜キッチンでは今日、「菜の花ネギ坊主丼」が発明された。
1539
壊れたという生易しいものではなく、まさしく瓦解した。
1540
この度は、レコーディングが終わった途端、オーディオインターフェイスが瓦解した。
1541
インタラクティブ・ライブが終わった途端、メインPCが壊れたのは記憶に新しい。
1542
締め切りより一か月以上も早くレコーディングが終わった。
逃亡の展望を砕く狙撃手を砕いてやった。
正しき狙撃手の皆さん。人民の解放心より感謝いたします。
世界が逆さまを伝えようと、お天道様は見ています。
知っている人々は知っています。揺ぎ無く。
1543
ミックスダウンやり直しにつき
本日も無し。
徹頭徹尾無し!
1544
ミックスダウン闌につき
本日も無し。
全身全霊で無し。
1545
レコーディング闌につき、本日のTWは無し。
1546
鈴木さん、次は私が一本取りますからね。
またこんど!
1547
それからまた10年?(以上?)。今監督の追悼イベントの会場で、大勢の人が居る中、突然「平沢さん」と言って肩をたたかれました。鈴木さんです。
またやられた!
平沢めといたしましてはそれまで会場に鈴木さんが居るのを知りませんでした。
あ、こんな時間!
1548
その時鈴木さんは開口一番「平沢さん」と名前を呼んでくださいました。P-MODELはまだ広く名前が知られていない頃にです。
その後お付き合いがあったわけではないのですが、10年後くらい某シンガーの誕生パーティーで鈴木さんは歌いながら客席に私を見つけその場で会釈されました。しまった!まただ。
1549
鈴木慶一さんのほうが私よりもキャリアは長いわけですから、もしイベントなどでご一緒させていただくなら私のほうからご挨拶に伺うべきです。
ところが初めて学際のイベントでお会いした時には鈴木さんのほからご挨拶いただいてしまい恐縮しました。
P-MODELはデビューしたてです。
1550
せっかくですからお詫びのしるしといっては何ですが、鈴木慶一さんとのエピソードについて話したいと思います。