1476
A:「遠征」の発売予定はあります。
何時、どういう形か、世話役に聞いてきます!
またこんど!
1477
月締メ・フォルマント
は
完治した未来のPCの中にある。
未来に保存された過去の報告
今は何処?私は何処?
1478
煙幕を焚いて逃亡の時間稼ぎをする忍者のように自撮りを焚く男
1479
珍しく紅茶を飲みながらコーヒーが飲めなかった頃を回想する。
1480
昨日からDVDの音源チェックを行っているネタバレ続きの高温多湿
1481
調べてみると、10円玉を瓶に入れるとボウフラは死ぬらしい。
良い事を学んだ。
1482
インターネット黎明期の幸福な時代。
1483
Q:言語化の難しい心象風景を作品に変換するコツはありますか?心に在る美しいものを形にしたいです。
A:不思議な質問です。言語化できないから作品へと向かうのではないのですか?コツは言語化できないテーマを持つことです。
あ!!
またこんど!!
1484
明日までに1曲作らなければヤバイという時に角に設置された機材をバラし、部屋の中央に組み直して作業を再開します。できるに決まっているのだからできてしまうんです。
「力の歌」とか。
1485
ブラックでもホワイトでもない、レッド企業のケイオスユニオン社は社員にサルベストロールリッチな有機、無農薬栽培のミカンを配給した。
みなさーん、皮も食べてくださいーい。黒い点々がサルベストロールですよー!
1486
だめだ。終わり考えられない。
誰か考えといて。
またこんど!!
1487
時代は変わった。
メンバーを全部デジタル化すれば
こうやって空港のベルトコンベアーで全国をツアーできる。
できない。
twitter.com/nakaitoshifumi…
1488
昨年の今頃はZCONの準備をしていたと思う。
生きて帰れてよかったと思う。
1489
Q:町内で触れ合う年齢の違う人々や文化財や経験の重要性を改めて感じますが、分断された現代地域社会の子供達はどうなっちゃうんでしょう。
A:心を病みます。その時「病めた事は正常の証」と教え、自尊心を育ててください。
1490
もうだいぶ前から石鹸を常時使うことはしておりません。シャンプーやリンスの類も使っておりません。
脱皮するからです。
1491
もう月締メなのか。
1492
逃亡先で片付けるか?
1493
私は「いったい誰がヒラサワをこんなにした」と評価される
転換は経たものの、過去の栄光にすがるような醜態は晒して
いないと自負する。したい。するはず。する。する時。
1495
Q:スノーブラインドの歌詞が生まれた経緯が知りたいです
A:あれはレコード会社の地下室(スタジオですらない)で作りましたが、瞑想で浮かんだ光景を歌詞にしています。
1496
21世紀ともなればダッコちゃんを知らない世代が存在する。
ダッコちゃんは昭和の時代に街ゆく人がみんな腕にはめていた人形だ。調べてみるがいい。
世紀をまたいでようやく大勢が大真面目ですることがオカシイく見えるのか。
遅すぎる。今思え。何かおかしいと今思え。
1497
実は世界中の回転寿司が地球の自転速度を制御しているのだ。
そのおかげで現在時速1700kmですんでいる。その上を自転方向に走る車は全て確実にスピード違反だ。
1498
いったい私は生涯で何個の急須を割るのだ。
これは表現に御幣がある。
いったい生涯で何個の急須が私の目の前で割れるのだ。
1499
そして今に至る。
ここ40年、音楽とは何だったのでしょう?
もう知ってる。
またこんど!!!
1500
私は小2から孤立人生を謳歌しており、長い長い孤立生活から得た恩恵は計り知れず、おいそれと他人の人生に渡すわけにはいかない。(渡しても要らないと言われる。そもそもそんなもの無いと思われている)