稲垣昭義(@dream21ai)さんの人気ツイート(新しい順)

1326
マスク着用など感染対策緩和“現時点で現実的ではない”厚労相 岸田総理に続いて厚労相も感染対策緩和は現実的でない?どうなれば現実的になるのか?本当にこの政権は日常に戻すつもりがありません。なぜ日本だけマスクをし続け、感染対策を続けなければいけないのか説明して www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1327
学校給食の“黙食” 「異常な状況」緩和の動き…専門家「段階を踏む必要」 この専門家の段階を踏めとの声にはいつも辟易します。不安がなくなるようというのって科学的ですか? なぜ大人の不安のため子どもが犠牲になるのか?そもそも黙食で不安解消できるのか? news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
1328
国民は自民党による一党独裁の国に日本をしたいと本気で思っているのか? 7月の参議院選挙で、33%の支持政党ない人達が行動しなければ、本当に日本の未来が心配です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1329
小野田氏「5類にすべき。総理は6月に見直したいと言った。子供に学校生活を取り戻す決断を!」岸田氏「えー今は現実的でない。タイミングを見て・・」 国会でも #学校から日常にもどせ の質疑がされるようになりました。しかし岸田総理にはガッカリです。 totalnewsjp.com/2022/06/13/kis…
1330
おはようございます。昨日は全国で17330人が療養解除になりました。新規陽性者は7956人でした。重症者は61人です。 この病気を今なお引っ張り続ける岸田総理は一体何がしたいのか?なぜ感染症法上の位置付けを見直さないのか?公金をコロナ対策と称して垂れ流すのか? 自民公明政権による人災です。
1331
「マスクは人の目を気にして着用するものではない」 「マスクを外すことは、自分に主体性をとりもどして有意義な人生を送っていくすぐにできる第一歩です」 まさにこの通りの良記事です。 president.jp/articles/-/584…
1332
マスクや感染者数報道『スパッと止めましょう。みんな気が楽になる』 テレビが報道を止めるか、政府が2類相当の感染対策をやめるかに尽きます。 chunichi.co.jp/article/488562/
1333
インフルエンザは防げてコロナは防げない不思議なマスクがあるといまだに信じている方がいますがこれもテレビの弊害ですね。 インフルエンザが流行していないと感じた最大の理由は検査をしていないからです。 不要不急の外出を控え免疫力が低下し病気になった方もたくさんいるでしょう。 twitter.com/snowsun1999/st…
1334
岸田政権、あなたの評価は? - みんなの意見 新聞、テレビの世論調査では50%以上の支持率の岸田総理ですが、Yahooでの評価は9%です。 7月参議院選挙です。どちらが民意かが問われます。 news.yahoo.co.jp/polls/43346
1335
日本とフランス「コロナ後の社会」はこんなに違う 写真を載せる時「※写真撮影のためにマスクを外しました」と書かないと批判される国は異常です。 メディアが新たなパンデミックを待っているような報道もご指摘の通り異常ですね。 toyokeizai.net/articles/-/595…
1336
おはようございます。昨日は全国で16940人が療養解除になりました。新規陽性者は13394人でした。 昨日、街頭演説でTwitter見てますよとお声かけ頂きました。嬉しいですね。今週閉会する国会では26年ぶりに政府提案の全ての法案が可決されるらしいけど、重要な感染症法の見直しはやる気ないようです。
1337
コロナで亡くなった方もいれば、過度な感染対策で亡くなった方、それ以外の病気で亡くなった方などがいます。あなたがすべて背負う必要はありません。 日常に戻すことを否定する方に申し上げることはありません。お引き取り下さい。 twitter.com/Mightyjack1/st…
1338
おはようございます。昨日は全国で20532人が療養解除になりました。新規陽性者は15351人でした。 昨夜の四日市の街は結構賑わっていました。外ではマスクを外した方が多く日常が戻ってきました。声を上げ、行動して変えていきましょう。
1339
そもそも、重症化を防ぐためのワクチンを重症化リスクがほぼゼロの子ども達がなぜ接種する必要があるのか?何%であろうが副反応があるのならなぜ推奨するのか?
1340
新型コロナワクチン 5~11歳の接種 “抗体値高く 副反応低い” サンプル数106件で、5〜11歳も接種させようとする政府やテレビに違和感を感じます。若年者に接種を推奨しないとする北欧等の国々があることも客観的に伝えるべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1341
あなた達が煽り続けたマスクは科学的だったのか?感染予防効果より弊害の方が大きいと分かっても、2年間マスクをしないと非国民かのように煽ってきたせいで、子ども達がマスク依存症になっているから文科省もマスク不要と伝えているのです。 あなた達は何がしたいのですか?日常に戻していきましょう。 twitter.com/georgebest1969…
1342
「米入国者のコロナ検査不要に 12日から渡航規制緩和」 岸田総理、G7並みの水際対策緩和とはこうゆうことです。日本式感染対策マスクを求め、添乗員付き観光客を少数受け入れて、やってる感だけ出すこととは違います。 jiji.com/jc/article?k=2…
1343
「マスク着用緩和の方針が示されても外出先で「外さない」が7割」 大人が外さなければ、子どもは外さない。自分だけで無理なら、皆で一緒に外しましょう。 dime.jp/genre/1403664/
1344
熱中症か、児童17人が体調不良 大阪、マスク着用でリレー 連日このような報道が続きます。マスクは感染対策効果はほとんどなく、害の方が大きいことを正しく伝えて、子ども達のマスク依存症を治しましょう。手遅れになりますよ。 nordot.app/90795274003926…
1345
警視庁 2年ぶりノーマスクで1700人が部隊出動訓練 皆でマスクを外し、日常に戻していきましょう。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
1346
「体育や登下校時はマスク外して」 文科省が全国の教育委に通知 距離や会話など今までの感染対策正当化のためごちゃごちゃ言わず、このような明確なメッセージがいいですね。次の段階では学校では外そうとしていくべきです。 fnn.jp/articles/CX/37…
1347
おはようございます。昨日は全国で19162人が療養解除になりました。新規陽性者は16814人でした。 福岡市では黙食を見直し、大阪市では教師もマスクを外そう、千葉県は学校の過剰対策見直しなど始まりました。三重も「#学校から日常にもどせ」をテーマに本会議で知事、教育長と議論します。
1348
「体育、先生もマスク外して」大阪市教委が方針 熱中症防ぐため 特に小学生は大人が外さなければ外しません。先生は体育の授業のみならず、マスクを外し、子ども達に笑顔を見せるようにしましょう。 asahi.com/articles/ASQ69…
1349
医療・介護現場の頻繁な消毒「不要」…専門家ら提言「負担少なく効率的な感染対策を」 専用病棟もいらず、仰々しい感染防止ガウンもいらず、つまりインフルエンザと同様の対策でいいということですね。面会や看取りもOKとのこと。 政府がまた握り潰さないように。 yomiuri.co.jp/medical/202206…
1350
まずはよさこい祭が開催されるだけで、一歩前進ですね。しかしまだまだマインドチェンジが必要ですね。くれぐれも夏ど真ん中に、マスクをして踊ることを強いるような馬鹿げたことはやめて欲しい。 asahi.com/articles/ASQ68…