早川健治|Kenji Hayakawa(@kenji_hayakawa)さんの人気ツイート(古い順)

26
Uiko Hasegawa, co-founder of the Japanese Green Party and executive director of Green New Deal for Japan, is running for office on an anti-austerity GND platform with Reiwa Shinsengumi (the Japanese equivalent of MeRA25). Let's show her some international solidarity.
27
【拡散RTにご協力ください】若手が自分の力を試す機会が減ってきている中、有意義な第一歩を提供できたらと思っています。ご協力ありがとうございます。
28
11月25日「ブラック・フライデー」に、アマゾンの従業員たちはストライキを計画しています。日本でも来週に記者会見が開かれます。 今年に入り、アマゾンは3ヶ月でなんと17兆円の利益をあげましたが、労働者の賃金は下げられ、労働環境も最悪なままです。#MakeAmazonPay
29
ヤニス・バルファキスからメッセージです。@yanisvaroufakis 日本からも22日に記者会見、25日にアマゾン本社前でデモが予定されています。以下の公式ウェブサイトをご覧ください。makeamazonpay.com/map-ja/
30
少し生々しい話になりますが、翻訳の現場のリアルをお伝えします。最後までお読みいただけたらありがたいです。 kenjihayakawa.com/support/
31
本文の指摘もさることながら、結びの以下の言葉にも深く同意します。 「そもそも大学教授がゼミの学生などを動員し、大人数で一冊の本を訳すという日本の習慣自体が異常なのであり、責任が分散することもあってか、そのようにしてつくられた翻訳書は...... vegan-translator.themedia.jp/posts/43261892
32
日本の学術Twitterが特殊すぎて混乱中。カナダの大学で学んでいた頃は、自分の仕事を批判されてdefensiveになる教授はひとりもいなかった。少なくとも人文科学では、学科や学部全体として、学生からの批判を奨励するという方針が共有されていたから。
33
私が関わった教授は4年間とおして全員、批判者に感謝し、批判を受け止め、反論がある場合は「別の見方として」という感じで「yes, and...」アプローチをとった。その器量と余裕からは、各々の研究業績と学術的貢献への強い自信と自負が見て取れ、学生時代に私はそれを「かっこいい」と思ったものだ。
34
あの経験が無ければ、批判とは他者への攻撃であり、討論とは勝負であるという偏見に陥っていた可能性も十分にある。日本の学術界でも、より多くの学生に批判が奨励されるようになり、活発な批判文化が育てば良いと思う。批判者をSNSで叩くなど、研究者の風上にも置けない行為と言える。
35
ジェンダー平等が146か国中116位で、中国にすら負けている男尊女卑大国ニッポンでは、男性に自分の特権を反省する動機がまったくなく、女性も生存戦略として男尊女卑を内面化してきたため、男女差別ではなくて実力だみたいな寝言をTwitterに臆面もなく書けるということか。2023年だとは思えないな…。