市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(古い順)

201
背後から誰かが正誤表を渡してあげたらよかったのに! twitter.com/Dgoutokuji/sta…
202
読み間違いは誰にでもある。問題は話の中身だろう。それが空虚で、人の心を全く打たない。世界の平和の流れに逆行している。少しトーンは変わったが、以前は圧力しか言わなかった。千島についてもニヤニヤするだけ。トヨタや自動車業界のために農業を売り渡す。 加えて誰でも読める字も読めない。
203
「加藤剛さんお別れの会」に参加しました。 誠実さと正義感溢れる演技が素敵でした。「憲法は戦争で命を奪われた人の形見」という名言も。facebook.com/10000803376272…
204
沖縄県知事にオール沖縄の玉城デニー氏。敗れた、安倍政権・官邸丸抱え候補。二階氏が三回行っても、小泉、菅氏が何度足を運ぼうと沖縄県民の良識を押しつぶすことはできなかった。安倍政権はこの民意に応えるべきだ。facebook.com/10000803376272…
205
日本の防衛となんの関係もない「殺し殺される海外の戦場」に自衛隊員を送っていいのか!それが自衛隊員に誇りを持たせることになるのか。 今問われているのは、自衛隊が合憲か違憲かでなく、そのことである。
206
3度目となると本気でそう思っているからと思われても仕方がない。安倍首相「立法府の長」発言。しかも「行政府の長として議員定数に言及してはならない」という。ならば改憲審議を立法府に促すことはあってはならないはずではないか。三権分立が全く分かっていない。
207
徴用工問題。解決済みの大キャンペーン。日本政府もマスメデイアも。 しかし「個人の請求権は消滅していない」というのは日韓両政府も最高裁も完全に一致していることだ。 この一致点を尊重し、両国が冷静に話しあうことが大事だ。
208
軽減税率、ポイント還元、プレミアムなんとか……。要するに、消費税は所得の低いほど重くのしかかる税金だということの何よりの証ではないか。 最大の低所得者対策は消費税を上げないこと、税金は富裕層と大企業に応分の負担を!
209
まるで植民地。 twitter.com/jcpyamashita/s…
210
5年で100億の報酬があったのに50億円しか申告していなかった。4万人もの労働者の首を切って得た報酬。あまりにも高額。しかもそれをごまかしていた。そしてこういう人ほど税金が安い。年間の所得が一億を超えると所得税の税負担率が下がる。富裕層に応分の負担を!
211
某新聞の今朝のコラム。「沖縄に関して、首相は寄り添うと言ったのに寄り添っていないとの批判があるが、どうだろう。寄り添う気がないからこそあえて寄り添うと言っているのかもしれない。いずれにせよ『嘘つき』程度の批判では現政権に失礼である」
212
「国会が議論の場でなく、なんでも数の力で押し切る法律製造機になってしまっている」。入管法改正案の衆議院「通過」についての「報道ステーション」、後藤解説員の発言。
213
市民連合と野党5党1会派が一堂に会したシンポジウム。来夏の参院選一人区のすべてで候補者を一本化することを確認。 一歩踏み出した。大歓迎だ。問題はこれから。やはり政党の党首や幹事長同士による一本化の合意が、ことを始めるうえで不可欠ではないだろうか。
214
「漁民の血の叫びが聞こえぬか」facebook.com/10000803376272…
215
乗客が乗っていようといまいとバスはバスだ。 ところが「F35ステルス型戦闘機などは必要な時だけ搭載する。だから攻撃型空母ではない」、と言う。 こういうのを詭弁と言うのだろう。こうやって憲法を次々と踏みにじってゆく。
216
外交に関わることだから言えないこともある。でも河野氏のあの記者会見はひどすぎる。記者だけでなく国民を舐めきっている。 国会の委員会でも「平和条約を結んでから明らかにする」と言って答弁を拒否したが、何をどういう形で合意して平和条約を結ぶか、その中身が今問われているのだ。
217
住民を収容所に閉じ込め、学校、住宅、保育所を壊して作られたのが普天間基地。日米合意後、1ミリも動かなかったのは「移設条件付返還」だったから。「返して欲しかったら別のものをよこせ」とは何事か。「引っ越し先は自分で見つけて、引っ越し費用も自分で出してサッサと荷物をまとめて出て行け」。
218
選挙でノーの審判が何度下されようと、県民投票の結果がどうなろうとそんなことはおかまいなしで着々と辺野古新基地建設を強行する。これで民主国家と言えるのか。「普天間が危険だから」と言うが、痛みは取り除くものであってどこかに移すものではない。こんな野蛮な強権政治は必ず破綻する。
219
「社会保障や教育のことを言う時は財源はどうするのか、とすぐ言うのに、防衛費の増額、一機百億もするF35Bステルス型戦闘機を百機も購入する時は、財源をどうするかは一切言わないのは不思議だ」(あるテレビ番組での片山善博氏の発言)。
220
同じ環境委員会でした。私の質問に一番激励の野次を飛ばしていただきました。口癖は「日の丸、君が代さえ認めたらお前んとこに入るのに」。鴻池さん逝去。合掌。
221
「改憲議論は国会議員の責務」(安倍首相年頭会見)。違う、国会議員の責任は憲法99条に明記されているように「憲法を守る」こと。 憲法は国民の権利を守るために、権力(安倍首相)を縛るもの。憲法を守らない首相に憲法を語る資格なし。
222
『ボヘミアン・ラプソディー』。 新劇はよく観るが映画はせいぜい年二、三本。 ロックもウイスキーなら大好きだがあまり好みではなかった。だが、考えが変わった。ロックのメッセージ力、迫力に圧倒された。何よりも「人間の尊厳」について考えさせられた。D門さんが二回も観に行った理由がわかった。
223
今朝のNHKの党首インタビュー。参院選一人区での候補者一本化についてはすべての野党が一致していることが改めて明らかに。だったら一本化のためにそれぞれの党の共闘についての考え方の違いはあっても無条件に話し合いに入ろうではないか。それが野党の、国民への責任だと僕は思うがどうだろうか。
224
日本共産党島根県委員会と同鳥取県委員会は今日、記者会見し、参議院選挙鳥取・島根選挙区の候補者として中林よし子元衆議院議員を擁立することを発表しました。 国会議員歴約10年、その鋭い論戦力には定評が。決断に拍手👏!
225
勤労統計の嘘。サンゴは移植したという嘘。それを平気で垂れ流すNHK。首相のインタビューは生放送ではなく事前収録だったからいくらでも訂正できたはず。強権・横暴政治と嘘・隠蔽・捏造は表裏一体。嘘をつかないと政権を運営できないのは脆さ、破綻の現れである。選挙で審判下し退場してもらおう!