1
厳しい状態が続いています。
入院が難しくなっているため、『念のための入院』という余裕もないことがさらに外来が混み合うという悪循環となっています。
この状況を遥かに上回っているのが沖縄で…
厳しい地域がさらに増えてくることも十分考えられます…
news.yahoo.co.jp/articles/2294f…
2
入院が必要そうなこどもも入院が難しくなってきています。
夜間受けていただけるところがあるなら…『がんばっている施設、医療者』であることは間違いないと思います。
不十分な点、至らない点があるかもしれませんが、一緒に頑張ってまいりましょう。 twitter.com/nobu_pediatric…
3
『医師不足で医療体制が維持できない恐れがあるとして、近日中に小児の夜間救急を止める方針を明らかにした』
看病されている保護者さんを簡単に増やせないように、医療者を簡単に増やす事はできません。
目の前の医療を提供している人達は『踏みとどまっている』方々です。 news.yahoo.co.jp/articles/bcba3…
4
【NEW!】ブログを更新しました。
夏が近づくと、アトピー性皮膚炎の患者さんから、首周りや頭皮が悪化するという訴えが増えてきます。
そのような悪化に関連すると考えられているのが『マラセチア』という真菌です。
最近、そのそのメカニズムの検討が報告されていました。
pediatric-allergy.com/2023/06/14/hea…
5
【定期】さまざまな感染症が流行しています。
このような時期は『乳酸菌が』『ビタミンCが』といった説が広がりやすいのですが、結局は十分な睡眠がもっとも有効と考えています😌
(睡眠不足気味の私が言うのもなんですが😅)
medicalnote.jp/nj_articles/21…
6
RT
当院、近隣の小児科も入院困難となり、空床はすぐ埋まります。
外来は『近隣で受診ができなかったので』という受診が増え、予約患者さんを本来の枠の倍に詰め込んでも間に合いません。
薬も各種不足しています。
待ち時間に関しても、厳しさを増しています。
ご不便をおかけいたします😢
7
【NEW!】Yahoo!個人の記事を更新しました。
麻疹(はしか)の大きな流行がはじまるリスクが高まっています。
ですが、『麻疹が改善した後も長く抱えるリスクがある』ことは思ったほど知られていないようです。
今回は、そのような長引く麻疹後のリスクを解説してみました😌
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
8
【定期】外来で「顔にワセリンを塗っても大丈夫ですか?日焼けがひどくなりませんか?」という質問を受けることがあります。
『実はワセリンは、紫外線を多少ブロックする作用があるくらいですので、塗っても大丈夫ですよ』とお答えすると、驚いた顔をする方も多いです。
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
9
【NEW!】Yahoo!個人を更新。
様々な感染症が増え、外来は混雑しています。『免疫力低下』というワードも見かける事があり、免疫自体が破壊されているようなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
しかしそういうわけではありません。例をあげながら解説しました😌
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
10
【NEW!】ブログを更新しました。
アトピー性皮膚炎が、全身性の炎症性疾患のリスクになることが注目されるようになっています。
そして最近、アトピー性皮膚炎が静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症・肺塞栓症)のリスクを上げる可能性があることが報告されました。
pediatric-allergy.com/2023/06/06/ven…
11
入院が必要な患者さんでも、救急外来で一晩過ごして翌日退院が決まった病床に入る…という状況が続いています。
おそらく全国的に同様と思われます。
抗菌薬、解熱薬、漢方薬、去痰薬など、一般的な医薬品も不足しています。
可能な範囲の感染予防と予防接種をお願いいたします😌
13
【定期】虫よけに関して尋ねられることが増えています。
一般的には、有効な虫よけの成分としてはディート、イカリジンが使用されていますが、それぞれ少し注意点があります。
簡単にまとめた記事です😌
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
14
クラバモックスが『出荷停止』になったようです。
ペニシリンはメイン武器なのですが(T_T)
gskpro.com/ja-jp/informat…
15
【NEW!】RSウイルス感染症は、 2歳までにほぼすべての子どもが1回はかかるという、子どもの感染症の原因としてとても多いウイルスです。
しかし、『1歳未満でのRSウイルス感染』が、その後の喘息発症に関連する可能性があるという報告が、Lancet誌に公開されました。
pediatric-allergy.com/2023/05/03/ins…
16
【定期】麻疹に関しては、世界的に流行が大きくなってきているのは昨年から判明しています。
日本の予防接種率も下がってきており、海外からの旅行者も今後増えてくることから、流行の可能性が高まっているといえます。
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
17
→
TKGはオボアルブミンが多く含まれるためにオボムコイドを除いても、症状がある可能性が高いと思われます。
『卵アレルギーがあっても食べられる』とすると、ちょっと心配かなと感じました。
もちろん、素晴らしい研究結果とも思います。
実用化と活用の検討を、臨床面からもご検討頂きたいです😌
18
→
そして、加熱でアレルゲン性が下がりやすいのはオボアルブミンで、オボムコイドは下がりにくいです。
ですので、オボムコイドを除いて食べられるようになることが期待されるのは『ゆで卵でも症状が起こるような重篤な卵アレルギーの方』と推察されます。
→
19
→
卵のアレルゲンは、いくつかの種類があり、卵アレルゲンとして最も多いのは『オボアルブミン』で54%、オボムコイドは11%です。
すなわち、『卵アレルゲンを除いた』ではなく、『一部の卵アレルゲンを除いた』になります。
→
20
大事な研究結果と思います😌。
実用化に向け進むことを期待します。
ただ、報道のなかでいくつか気になる点があります。
→
「人によってはTKGも食べられる」卵アレルゲンなくした“世界初の卵”発表 遺伝子操作の最新技術「ゲノム編集」(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/e184d…
21
【定期】赤ちゃんの『おくるみ』に関する話題を見かけることがあります。
私もおくるみを勧めていませんが、『昔、おくるみを薦められたし、よく寝てくれるような気もします』という方もいらっしゃるでしょう。
おくるみに対する考え方には歴史が関連していると思われます。
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
22
永田先生から、昆虫食に関する注意喚起です😌
コオロギの『トロポミオシン』とダニやエビのトロポミオシンが似ており(交差し)、アレルギー的に重なるというお話です。 twitter.com/hLwXQg0jnN0tXf…
23
倉原先生の記事。
『次の波が来るとき、「救急搬送できない・入院できない」という過去と同じようなボトルネックが起こらないことを祈るばかり』
感染力が強く、マンパワーが必要な病床は限りがあり病床がなければ受けることができなくなることを何度も経験しました😢
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
24
【NEW!】Yahoo!個人の記事を更新しました。
スギ花粉症は、日本人の4割が持つという国民病になりました。
スギ花粉免疫療法は、根治を目指せる唯一の方法ですが、3年から5年の治療期間が必要です。なぜ長い期間がかかるのかを簡単に解説しました。
ご参考まで…😌
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
25
ヒノキ花粉も飛散がはじまったようです…😓
tenki.jp/lite/forecaste…