とても多忙なはずなのに、タイムリーに記事を発信される忽那先生。ありがたいです。 「医療機関が逼迫してないから」「重症者が少ないから」という意見に対し、考えを示されています。 新宿エリアではPCR検査の4割が陽性。 感染症は指数関数的に増えます。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
@sosotakei そして、ウイルスの遺伝情報を細胞の中に入れ込んできます。 ウイルスは、自分自身で増えることができないので人間の細胞を利用して増えるのです。 →
@sosotakei コロナウイルスは、スパイク蛋白をもちいて、人間の細胞に融合し、細胞の膜を突破します。
@sosotakei 人間の細胞を利用するだけ利用して増殖し、次のターゲットをさがすわけです。 この際、スパイク蛋白だけでなく、多様な、そしてたくさんのmRNAを作ることは、簡単に想像できるかと思います。 →
【NEW!】妊娠中・授乳中のお母さんに対するmRNAワクチンは、『推奨される』ようになってきました。 では、授乳中の母にmRNAワクチンを接種するとして母乳中にmRNAは検出されるほど分泌されるのでしょうか? 最近のJAMA Pediatrics誌の報告を共有します。pediatric-allergy.com/2021/08/25/mrn…
@sosotakei すなわち、mRNAワクチンで使用するmRNAは、スパイク蛋白(ブロッコリー)の一部を計算して使用します。 新型コロナにかかったときは、多種多様なmRNAを作り出すのですね。 →
【NEW!】Yahoo!個人の記事を更新しました。 授乳中の新型コロナのワクチン接種に関し、簡単に解説しました。 簡単にまとめると、新型コロナのワクチンは、授乳中のお母さんを守り、新型コロナに対する抗体が母乳中にでており、授乳中の赤ちゃんを守る可能性があります。 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
有効な予防接種の接種率が高まることにより、集団免疫が成立して感染が大幅にすくなくなる…のは、多くの感染症で経験されてきたことです。 例としてよく挙げられるのはポリオです。 1960年、ポリオは大流行し6500人に達する患者が報告されました。ポリオは麻痺を永続させうる恐ろしい感染症です。 →
忽那先生の新しい記事。 ▷第1波のときよりも軽症例を含めて診断されている ▷ハイリスク患者が重症化するのはこれから ▷治療法が確立してきている 最後のマスコミに対する苦言が響く。 Newspicksで見ていても、思った以上に楽観論があって驚きます。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
2020年10月から、『予防接種の接種間隔』が改正される予定です。 ✓『注射』生ワクチンの接種は27日以上あけるが、他のワクチンの接種間隔には制限なし。 ✓小児肺炎球菌やロタワクチンなど『同一ワクチンを複数回接種する必要がある場合』は、接種間隔の制限あり。 mhlw.go.jp/content/106010…
【定期】アナフィラキシーは、どんな薬剤でも起こり得ます。 『どんな医療機関でも』適切に対応が求められ、初期対応は『すべての医師』が実施できる必要があります。 『横にさせ、太ももの外側にアドレナリン筋注』 『横にさせ、太ももの外側にアドレナリン筋注』 です。 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
『首浮き輪』は、もともとプレスイミングのために開発されましたので、入浴グッズではありません。 過去、首浮き輪だけでなく『足入れ浮き輪』でも事故が発生しています。 多くは、一緒に入浴している大人が数分目を離したときに発生しています。 jpeds.or.jp/modules/injury…
【NEW!】 最近、『水痘(水ぼうそう)にかかっている子どもの家にいって水痘をもらっておいたほうが良い』という趣旨のツイートをみかけました。 いわゆる『水痘パーティー』の手法ですが、水痘パーティーは不利益の方が多いものです。 簡潔に述べた総論を共有します。 pediatric-allergy.com/2021/10/12/pox…
ワクチンをこれから接種して遅くないかな…と思わなくても大丈夫。 これから接種する方にとって、今が一番早い時期です。 もし接種し忘れたワクチンがあれば、かかりつけ医さんに計画をたてていただくとよいでしょう。ムンプス(おたふく風邪)や、水痘(みずぼうそう)なども是非。
先日の日本小児アレルギー学会で発表された演題情報が公開されていますね😌 この情報をみてから、ママ&キッズの製品も選択肢に入れました。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
【定期】2000年に発表された、吸入ステロイド薬の使用増加に繋がる重要な報告。 吸入ステロイド薬の使用量が増えるほど死亡率が下がったという結果です。 もちろん吸入ステロイドだけで全てが解決するわけではありませんが、2018年の日本での小児喘息死ゼロに繋がりました。 pediatric-allergy.com/2019/03/27/ics…
【定期】mRNAワクチンは理論上、その人のDNAを修飾したり変えたりはしません。 しかし喫煙は、DNAを修飾して(メチル化といいます)、世代をこえ喘息の発症リスクを伝える可能性が示唆されています。 pediatric-allergy.com/2017/10/27/gra…
【NEW!】Yahoo!個人を更新しました。 『鉄玉子』という小さな鉄の塊を、料理に入れたりお湯を沸かしたりすると鉄欠乏性貧血の治療や予防に使う…といった話を見かけることがあります。 果たして鉄鍋や鉄玉子にそのような効果があるのでしょうか。 簡単に解説しました😌 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
【NEW!】Yahoo個人の記事を更新。 『コロナワクチンって、アレルギーの病気があると打てない?』という質問を受けることがあります。 コロナのワクチンや成分自体にアレルギーがなければ、アレルギーやアナフィラキシーの既往自体は接種対象となると情報が更新されています。 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
【NEW!】Yahoo!個人の記事を更新しました。 新型コロナウイルス(SARS-Cov2)が流行し始めてから、予防接種を延期される方をみかけることが増えてきました。 小児科医としては、心配なことです。理由を、出典をまじえ説明しました。 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
【NEW!】様々な場所で、希釈した塩素の噴霧がみられるようになりましたが、希釈塩素布は、気管支や目の障害をきたすことが知られています。 たとえば、エボラ出血熱が流行したアフリカで、希釈塩素をスプレーすることでの健康被害が報告されており、ご紹介します。 pediatric-allergy.com/2020/05/26/chl…
【NEW!】新刊のお知らせです。 初の医学書です。アレルギーだけでなく、かぜ症候群、便秘症、胃腸炎、夜尿症など小児科外来でよくある疾患に関して、エビデンスに基づきまとめました。 漫画家のぼくさん @boku_5656 に素晴らしいイラストと漫画をそえていただいています☺️ amzn.to/3HStjy4
先日、電動鼻水吸引器のツイートをしました。 乳幼児の風邪には有効で、個人的には『メルシーポット』をお勧めしているのですが、吸引圧が固定です。 圧の可変式のcombi製品がタイムセールになっていてメルシーポット未満の値段になっています。 『コンビ 電動鼻吸い器 S-80』amzn.to/32E4rHe
倉原先生の重要な記事。 9月7日に新型コロナ陽性者の療養期間がさらに短縮されました。 パターンがさまざまあるのでややこしいのですが、図がわかりやすくて助かります😌 news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
インフルエンザ脳症は、本当に進行が早く厳しい経過をとることが多いです… 誰のせいでもありません。 ご冥福をお祈りいたします。 (エアリプです)