スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(新しい順)

976
視聴率がとれるような番組なら民放が率先してやるはずで、「視聴率に関わらず大切な番組」をやるためにNHKの存在意義があるんじゃないのか
977
「無理せず休め。ただし締切は一切延びないし作業量も減らない。当然俺は手伝わない。というか、お前が失敗したら俺も叩く側に回る。自己責任でいい感じにやれ。さあ無理せず休んでいいぞ」と言われて休めるだろうか……という問題が日本中にある
978
「土地に塩をまくと除草できるらしい」という思いつきから「ではなぜ塩での除草が普及していないのか? 安価で簡単に手に入るのに。そこには何か理由があるのではないか?」という疑問を抱けるかどうかが思考力というやつ
979
性格占いとか職業適性診断とかやるとたいてい「芸術家向き」と出てくる。ふざけないでいただきたい。社交性がないからと言って芸術的センスがあるとは限らないんだぞ
980
「悪質なデマ」と聞いた後に「良質なデマというのもあるのか」としばし考えたが、私もふだん「千駄ヶ谷の地名は名古屋弁由来」などの良質なデマを振りまいている
981
対馬でモンゴル兵と戦ってた人たちが今度は稲作を始めている。屯田兵かな
982
ツイートするかしないか迷うような内容は、時限消滅するかどうかにかかわらず投稿しないほうがいい
983
自宅前に10億円落ちてたら思わずツイートしてしまうかもしれない……私の自宅を特定したい人は10億円を置いてください
984
「その広告は道徳的に悪である」と攻撃してしまうと相応の論理武装をしない限りあぶなかっしいし、「道徳はともかくマーケティングとして間違っている」と攻撃すると「本当に間違っていたかどうか後日数字を見ないと判断できないね」となるし、見かけより難しい問題だと思ってる
985
「謝罪しろ。ただし謝罪しても許さない」みたいな意見を見るたびに思うのだが、これ実質的に「謝るな」と言ってることになりませんか(謝罪にメリットがなく、突っぱねてポジションを確保するほうが合理的選択となる)
986
ネットスラングを知っていて、なんJやニコニコ動画的な文脈にそった定型反応を返せる、というのが「インターネットに強い」と勘違いされて、そういう人が企業広報を任されてあれなことになるというタイプの事故がある
987
「禁止されてないことはやっていい(デフォルト自由)」と思うか「許可されてないことはやっちゃダメ(デフォルト禁止)」かは、人の思想がけっこう現れるところだなと思う
988
”シリーズもののアニメに対する著作権侵害を主張する場合には,そのアニメのどのシーンの著作権侵害を主張するのかを特定するとともに,そのシーンがアニメの続行部分に当たる場合には,その続行部分において新たに付与された創作的部分を特定する必要があるものというべきである”
989
したがって,本件各漫画のキャラクターが原著作物のそれと同一あるいは類似であるからといって,これによって著作権侵害の問題が生じるものではない。”
990
”漫画の「キャラクター」は,一般的には,漫画の具体的 表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であって,具体的表現そのものではなく,それ自体が思想又は感情を創作的に表現したものとはいえないから,著作物に当たらない…
991
知財高裁の判決が掲載されました。同人誌の法的位置づけについては以後これがリーディングケースになると思われます。 courts.go.jp/app/hanrei_jp/…
992
「敵がいるから逃げよう」「エサがあるから食べよう」程度のことを判断していればよかったはずの制御器官がなぜか複雑怪奇に発達してしまい、エネルギーを馬鹿食いしながら世界とか真理とかについて思い悩むようになってしまっているが、それって本来バグだよねという
993
「時の総理大臣にすら恐れられ、公職への任命を拒まれた学者」というのはなかなか格好良い
994
「第1のビールが存在する」「第Nのビールが存在するならば、国税とのいたちごっこにより第N+1のビールが必ず作られる」の2つから、無限のビールが存在することが示された
995
「薄情/情が厚い」というように感情は厚みで測られる。単位はセンチメンタル
996
新聞やテレビでも、いつまでも「インターネットは最近出てきた若者のメディア」的な扱いを受けているように感じるが、「インターネットが大きく普及したのは1995年で、当時10代~20代だった人はいま40から50代です」という事実は語り継いでいかなければならない
997
食事制限は特にせず、リングフィット100日間(実動1日15〜20分程度)やってみた感想ですが •体重は減らない •細くはならない。逆に肩とか背中は大きくなり、着られない服が出てきた •腰痛や肩こりは減った •自分の体を鏡で見るのが楽しくなり、自己肯定感が増した
998
私も軽蔑や憎悪みたいな悪いエネルギーで駆動しがちなので、なんかこう、その手のエピソードを見ると、ただただ物悲しい
999
辛い状況を耐えなければならないとき、軽蔑や差別感情が力になることがある。俺は耐えられる。なぜなら俺はすごいから。「あいつら」とは違う。「あいつら」と同じにならないために今頑張らなければ。そういうエネルギー
1000
「必死にガリ勉して東大に入ったら、勉強を楽しんだり楽にこなしたりしている天才をゴロゴロ見かけて絶望した」系の話をたまに見るが、あれって「才能の差を知って絶望した」というよりも「勉強できないやつはクズだ」という蔑視を内面化してしまってそれが自分にはねかえってきた絶望という感じがする